ドラマ・映画 アニメ 面白動画 モンロー(R18)

2012.03.30 (Fri)

ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 マジックワードにダマされるな」 TV小僧

89e89_20120327121324.gif
ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 マジックワードにダマされるな」 12年03月28日放送分

元日放送「ニッポンのジレンマ」第1弾の反響に応えるゼミの最終回。エコノミスト・飯田泰之による、社会分析の方法論。複雑化する世の中、さまざまな複合的要因を考慮して、経済現象や社会現象を読み解くことが求められる。

対して、飯田があえて若者に説くのは「型にはまった見方」「紋切り型」の大切さ。モヤモヤした現実を論理という知恵のナイフで切った時、そこに広がる風景は? 第2弾の討論を目前にして抱負も語る。  (引用元)


 |  ニッポンのジレンマ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑  |  このエントリーをつぶやく

2012.03.29 (Thu)

ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 OSの壊れた国で生きていくために」 TV小僧

89e89.gif
ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 OSの壊れた国で生きていくために」 12年03月24日放送分

元日放送「ニッポンのジレンマ」第1弾の反響に応えるゼミの3回目。宇野常寛によるカルチャー論、生き方論。教育、コミュニティーなど近代的な枠組みが徐々に崩壊する中、さまざまなライフスタイルの若者たちも増加。ニッポンの風景は劇的に変わりつつある。シェアハウス、ノマド…。大きな変化の潮流の中で彼らは何を目指すのか? 若者たちの質問、悩みに応えながら時代のリアリティーを浮かび上がらせ、新たな視点を提示する。  (引用元)


 |  ニッポンのジレンマ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑  |  このエントリーをつぶやく

2012.03.28 (Wed)

ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 民主主義の限界?哲学者・萱野稔人」 TV小僧

89e89_20120327121324.gif
ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 民主主義の限界?哲学者・萱野稔人」 12年03月26日放送分

元日に放送した「ニッポンのジレンマ」の第1弾は大きな反響を呼び、若者たちの間にムーブメントを起こしつつある。その反響を受けて全4回のゼミを開講。前回出演の論客が、討論で言い足りなかったことや若者たちに伝えたい思いを語る。

1回目は、哲学者・萱野稔人による民主主義論。前回自ら「民主主義の限界」という言葉を発した萱野が、日本におけるナショナリズムの限界と可能性を考え、討論の第2弾に向けて問題提起する。  (引用元)


 |  ニッポンのジレンマ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑  |  このエントリーをつぶやく

2012.03.27 (Tue)

ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 困っている人のニーズと向きあえ」 TV小僧

89e89.gif
ニッポンのジレンマ 動画 「反響・ゼミ編 困っている人のニーズと向きあえ」 12年03月17日放送分

元日放送の「ニッポンのジレンマ」第1弾の反響に応えるゼミの2回目は、評論家・荻上チキによる取材報告。「少数者」の苦しみと、その解決に向けての方法論。今、ニッポンのさまざまな場で困っている人々の悩みを可視化することの大切さを説く。

また、それぞれの欲望のかたちを拾い上げ、適切な思考の枠組みを作る方法論を若者たちに伝授。今回、実践例として福島を取材。被災地の今を伝え、具体的な解決策についても考える。  (引用元)


 |  ニッポンのジレンマ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑  |  このエントリーをつぶやく