ドラマ・映画 アニメ 面白動画 モンロー(R18)



2008.12.01 (Mon)

Veoh Web player の導入

09年12月26日修正済み


どうしてVeoh Web Playerが必要なの?

5分以上の動画を視聴するためには、Veoh Web Playerの導入が必要になります。
Veoh Web Playerを導入すると以下のことが可能になります。

・30分以上の動画を再生できるようになります
Veohにある動画をダウンロードできるようになります。
ダウンロードした動画を簡単に管理できます。
2010年1月1日から法律で禁止されました。


動作環境

OS :Windows XP SP2 またはそれ以降 / Windows Vista
ブラウザ :動画のダウンロードには Internet Explorer 7、または Firefox 2 か 3
Flashプレイヤー :バージョン 9.0.115 またはそれ以降
Flashプレイヤーの最新版はこちらからダウンロード


導入の手順

1.Veohアカウントの取得
2.Veoh Web Playerのインストール
3.再生できる環境になって(゜Д゜)ウマー






Veohアカウントを持っていない場合は先に取得しておきます。
http://www.veoh.com/register.html

上記のアドレスから画像通りに入力してアカウントを取得します。





Veoh Web Playerの導入方法


VeohのサイトからWeb Playerをダウンロードします。
http://www.veoh.com/download

Veoh Web Playerと同時にVeoh Video Compassという検索結果表示ツールも同時にインストールされます。CompassはFireFox3とIE7のアドオンに追加されますが、無効にしても問題ありません。




インストーラーを適当な場所(デスクトップ等)に保存して、ダブルクリックでインストールを開始します。




インストールが開始します。「次へ」をクリックします。




利用規約です。「同意する」をクリックします。




Veoh Video Compassは必要ないのでチェックを外します。




Veoh Web Playerの設定です。後から変更可能です。
1・保存先は必ず半角英数字のみにしてください。ここで日本語が混じると(デスクトップやマイ ドキュメントなど)動画が再生されない等の原因になります。

詳しくはこちらを参考にセッティングしてください。

2・クイック起動・デスクトップにショートカットアイコンを作成するかしないかを選択
3・実はよく分かっていません。上段をが「推奨」になっていますので上段にチェックを入れてください。設定は後から変更可能です。




インストールを開始するにはブラウザを閉じている必要があります。閉じていないとこの表示がでます。
※ブラウザとは今、このページを写し出している、これ、そのものです。インターネットエクスプローラーもしくはFirefox等で見ていると思います。

まずはブラウザを完全に閉じてください。
(そうするとこのページも見えなくなってしまいますが、手順はもう終わります。)
ブラウザを閉じたら「Retry」をクリックします。




インストールが始まります。終了したら「Next」をクリックします。




インストールが終了しました。「Finish」をクリックします。




Veohのアカウントとパスワードを入力します。




これでVeoh Web Playerが使用できるようになりました。
右上の×をクリックするか、「Visit Veoh.com」をクリックすれば終了です。





ここまでが視聴方法です。

以下の保存方法は削除しました。



ちなみに、Veoh Web Playerを導入していないと、上記のようにVeohサイトでの表示が違います。
不具合があった場合は、図の下の状態になっているか確認しましょう。




関連記事








 |  動画の鑑賞方法  |  TB(1)  |  CM(432)  |  EDIT  |  Top↑  |  このエントリーをつぶやく

Comment

●30分以上の動画が再生できない

いつもこちらのサイトにとてもお世話になっています。 ありがとうございます。

ところでVeoh Web Player(Ver.1.1.0.1019)をインストールしたのですが 30分以上の動画はまったく再生できません。 
”We were unable to lead your video at this time. Please try again later."
と表示されるだけです。 
いまのところ30分以上の動画を見たい場合ダウンロードするしかないです… T_T
OSは Vista、IE7を使っています。
こういう現象について何か解決策ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします
M |  2008年12月06日(土) 05:40 |  URL |  【コメント編集】

●再生されず

いつも楽しく拝聴させてもらってます。

veoh web playerをダウンロードし、番組もダウンロードしました。
さっそくみようと再生を押したのですが、

There are no videos in the Web Player library available for playback.
Visit Veoh.com to discover additional videos to download to your library

・・・という表示になってしましました。ダウンロードされているのは確かなんですが、再生をクリックしても上記の表示が出るだけで見られません。

コンピュータ音痴なので、「実は基本的なコト」というやり方が間違っているのかもしれませんが。どうか分かる方がいらっしゃったら教えていただけたら、本当にうれしいです。よろしくお願いします。

失礼します。
sato |  2008年12月06日(土) 06:45 |  URL |  【コメント編集】

Mさま
コメありがとうございます。

We were unable to lead your video at this time. Please try again later

の表示はいつされますか?

・再生を始めたら出る
・最初からでている
・5分以上再生すると出る

などなど、シチュエーションがあると思うのですが
教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月06日(土) 15:50 |  URL |  【コメント編集】

satoさま
コメありがとうございます。

There are no videos in the Web Player library available for playback.
Visit Veoh.com to discover additional videos to download to your library

このコメントはほとんどの場合、動画の保存先に日本語が含まれている場合に表示されます。

こちらのサイトを参考して保存先を変更してください。
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#wp-op

よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月06日(土) 15:56 |  URL |  【コメント編集】

●管理人さん お疲れ様です

管理人さん お疲れ様です
当方、XPSP-3 IE7で
veohTV Ver3.9.8.1082ですが
今朝からまた視聴及びダウンロード可能になりました
昨日は出来なかったのだが、、、
WebPlayerは時間はかかるし おもいのでveohTV使い続けたいけど
いつまでつかえるのやら
迷走は続きますねw
H |  2008年12月06日(土) 18:51 |  URL |  【コメント編集】

Hさま
コメありがとうございます。

VeohTV復活して欲しいですね~
なんだかんだと便利だったのですが、Veoh側の負荷も凄かったのかもしれません。

Veohには早く安定して欲しいのですが、アングラではなくなっていくのも寂しいですね。
管理人 |  2008年12月06日(土) 22:48 |  URL |  【コメント編集】

●30分以上の動画が再生できない2

管理人様 
コメントありがとうございます。
We were unable to lead your video at this time. Please try again later
のメッセージは Loading と表示された後すぐに表示されます
この場合 動画の前のCMも音声は聞けますが 画面にはすでに 上記のメッセージが表示されます。
CMの音声が終わるとその後は動画の音声も聞こえず 上記のメッセージが表示されるのみです。

管理人さんのHPでは5分のプレビューが見れるのに本編をみるためにVeohのページに飛ぶと見れません。
30分以内の動画は 問題ありません。
よろしくお願いします
M |  2008年12月07日(日) 06:30 |  URL |  【コメント編集】

●Veohサイトで動画視聴しようとするとでます

管理人様いつもサイト拝見させてもらっています。
他の方もでてるみたいですけど、私もVeohサイトで視聴しようとするとすぐに We were unable to lead your video at this time. Please try again later. という文字が画面に出てきました。再生ボタンを押しても、同様にこの文字がでます。動画の保存先を半角英数字に変えたのですが再生することができませんでした。
VeohTVとWeb Playerのインストール先も分けても改善されません。どうか解決法をよろしくお願いします。
No Name |  2008年12月07日(日) 10:37 |  URL |  【コメント編集】

不具合の発生している皆様
ご迷惑をお掛けしております。

どうやら今回のバージョンアップによる不具合のようです。
正直、毎度の事です。

当方の環境下でも見ることができませんが、ダウンロードは可能でした。
詳しくはこちらへ。

http://jbbs.livedoor.jp/internet/2053/

あちこちに不具合のコメントが散らばるようになってきました。
やはりコメントとは別にしたほうが良いと思い、掲示板を立ち上げました。
今後不具合についてはこちらに書込してください。

ご協力お願いします。
管理人 |  2008年12月07日(日) 13:23 |  URL |  【コメント編集】

はじめは皆さんと同じように動画が見れなかったので、
新しくダウンロードしなければ・・・・と思っていたのですが、
昨日いつもどおり動画を見ようと思ったら、特にweb playerを導入していなくても
動画が通常通り見れています。
自分ではダウンロードしていないのですが・・・どういうことなのでしょうか?
不思議です。
 |  2008年12月08日(月) 16:33 |  URL |  【コメント編集】

●インストールが・・・

Veoh Web Playerを実行する時に

administrative rights are required for this install.
please logon with an administrative accout


と表示されて実行できません・・・
どうしたら良いでしょうか?
そっち |  2008年12月12日(金) 16:29 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールが・・・

そっち様
コメありがとうございます。

まずはVeohにアカウント登録が必要です。
登録済みの場合はログインしてください。

そうすればダウンロード可能になります。
よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月13日(土) 19:28 |  URL |  【コメント編集】

5分以上動画が見れないのですがどうしたらよいでしょうか?
初心者 |  2008年12月17日(水) 13:37 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

コメありがとうございます。


> 5分以上動画が見れないのですがどうしたらよいでしょうか?


こちらを参考にして下さい。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1396.html
管理人 |  2008年12月17日(水) 20:03 |  URL |  【コメント編集】

veohに一度は登録したんですが、登録をキャンセルしてしまい

さらには、そのキャンセル中に


パソコンを消してしまったので


それ以降veohのサイトにアクセスできなくなりました。


どうすればいいでしょうか?
初心者 |  2008年12月22日(月) 16:31 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

コメありがとうございます。

アカウントをあらたに取得すればOKです。
とうより、アカウントとアクセスは関係ないと思います。

動画をダウンロードしたり、フル時間視聴するには
Veohにログインしている必要があります。

よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月22日(月) 17:27 |  URL |  【コメント編集】

全部指示どうりにやったのですが本家に行っても動画の左下の再生ボタンを押しても再生されません。ロードが途中で途切れるみたいな感じです。
改善方法を教えてください。
おkおk |  2008年12月22日(月) 21:18 |  URL |  【コメント編集】

おkおkさま
コメありがとうございます。

何かしらメッセージは表示されますでしょうか?
それとも何の表示もされませんか?

よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月22日(月) 23:56 |  URL |  【コメント編集】

不勉強で申し訳ありませんが、MACで動画を5分以上見るのは不可能なのでしょうか?
mac愛好家 |  2008年12月23日(火) 01:06 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

コメありがとうございます。

当方、Mac環境がありませんので何とも言えませんが
こちらに親切な方がMacでの視聴方法を説明してくれています。

http://jbbs.livedoor.jp/internet/2053/#6

ご確認下さい。
管理人 |  2008年12月23日(火) 02:19 |  URL |  【コメント編集】

●リクエストなんですが・・・

リクエストで12月24日水曜日(23日深夜)にやっていた
MLB2008 松坂大輔&岡島秀樹
日本人メジャーリーガーの群像はダメでしょうか?
hiro |  2008年12月25日(木) 22:21 |  URL |  【コメント編集】

●Re: リクエストなんですが・・・

> リクエストで12月24日水曜日(23日深夜)にやっていた
> MLB2008 松坂大輔&岡島秀樹
> 日本人メジャーリーガーの群像はダメでしょうか?

ちょっと見つからなかったです・・
申し訳ありませんm(__)m
管理人 |  2008年12月26日(金) 00:22 |  URL |  【コメント編集】

動画をダウンロードして、見ようとしても
The codec type,"h264",is required to play this video.
となるのですが、どうすればいいですか?
ライ |  2008年12月26日(金) 09:05 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

ライさま
コメありがとうございます。

H264という動画再生のためのコーデックが
お使いのPCにインストールされていないため
このように表示されていると思われます。

こちらを参考にしてコーデックパックを導入すれば
ほとんどの動画は視聴できると思います。
http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html

よろしくお願いします。


管理人 |  2008年12月26日(金) 10:48 |  URL |  【コメント編集】

管理人さん
無理なリクエストにもかかわらず
探していただきありがとうございました。
hiro |  2008年12月26日(金) 11:13 |  URL |  【コメント編集】

●Mac版もだしてください!

Veohをインストールしたいのですが、Macユーザーです。
Mac版のご提供の予定はありますか?
是非、ご準備いただければと思っております。
りんごユーザー |  2008年12月28日(日) 04:48 |  URL |  【コメント編集】

●mac

マックでwindowsも入ってないのですが見れますか?
web playerも導入したのですが見れません。
何か方法はありますか?
masa saito |  2008年12月28日(日) 11:03 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Mac版もだしてください!

コメありがとうございます。
Mac版の提供はまだみたいですね。

こちらにMacユーザー様の解決策がございます。
ご確認下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1229103833/l50
管理人 |  2008年12月28日(日) 21:33 |  URL |  【コメント編集】

●Re: mac

コメありがとうございます。
Mac版の提供はまだみたいですね。

こちらにMacユーザー様の解決策がございます。
ご確認下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1229103833/l50


管理人 |  2008年12月28日(日) 21:34 |  URL |  【コメント編集】

●見れない・・・

上記の通りに登録やVeohTVをダウンロードしたのですが動画がまったく見れなくなりましたどうしたら直るでしょうか?
DEATH |  2008年12月29日(月) 14:47 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 見れない・・・

> 上記の通りに登録やVeohTVをダウンロードしたのですが動画がまったく見れなくなりましたどうしたら直るでしょうか?

コメありがとうございます。
不具合掲示板の書込をご確認下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/2053/

ただ、元々見られていたのでしたら、アンインストールすれば
元の状態には戻ると思います。

veohdownload |  2008年12月29日(月) 19:57 |  URL |  【コメント編集】

●どうすれば。。。

アウカント取得の際に
パソコンにメアドがないため
携帯のアドレスを使おうと思いましたが
エラーがでました、
無理なんですかね?
まお |  2008年12月30日(火) 14:44 |  URL |  【コメント編集】

●Re: どうすれば。。。

> アウカント取得の際に
> パソコンにメアドがないため
> 携帯のアドレスを使おうと思いましたが
> エラーがでました、
> 無理なんですかね?

残念ながら携帯アドレスではダメですね。
GmailやYahoo!メールなどの捨てアドレスを使って下さい。
いくらでも取得可能です。

よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月30日(火) 16:52 |  URL |  【コメント編集】

●veoh player

veoh player と veoh web player は違う物ですか?
違うのであればveoh playerでも5分以上の視聴は出来ますか?
masa saito |  2008年12月31日(水) 04:48 |  URL |  【コメント編集】

●ログインできません。

管理人様、いつもお疲れ様です。楽しく拝見させていただいています。

Veoh Web Palyerのインストールを試みたのですが・・・・Log inできません。
事前にアカウントを作成し、Veohにログイン。
Web Playerのインストールを開始し、インストールの終了、Finishのクリックまでは難なく進むことができるのですが、その後にでる"Welcom to Veoh Web Player"の画面で、Usernameとパスワードを入力しても、Log inボタンがcanceに変更されるだけで、次の"Congratulations! You are signed now as・・・"という画面に進むことができません。Veoh.comではきちんとLoginできてきるので、アカウント等が間違っているということはないと思うのですが・・・・。

どうしたらいいでしょうか。PCの操作に不慣れなもので、状況説明が不十分かもしれません。もし何か知恵をお持ちであれば、貸していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Rio |  2008年12月31日(水) 13:32 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ログインできません。

Rioさま
コメありがとうございます。

こちらに参考になる方法が記されております。
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#qa-loginerror

VeohTVの方法ですが、Web Playerでも使える方法と思います。
よろしくお願いします。

管理人 |  2008年12月31日(水) 16:03 |  URL |  【コメント編集】

●Re: veoh player

> veoh player と veoh web player は違う物ですか?
> 違うのであればveoh playerでも5分以上の視聴は出来ますか?

違うものですが、Veoh Web Playerをインストールしていれば
Veoh本家サイト上でフル動画を視聴可能です。

よろしくお願いします。
管理人 |  2008年12月31日(水) 16:04 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Veoh Web Player- Libraryについて

yumaさま
メール差し上げました。
ご確認ください。
管理人 |  2009年01月04日(日) 17:57 |  URL |  【コメント編集】

●Log inについて

去年まで見れていた30分以上の動画がまったく見れません。Log inできないんですよね。なぜでしょうか?だれか教えてください。
momo |  2009年01月09日(金) 08:43 |  URL |  【コメント編集】

●再生ができません

管理人さんの説明のとおりアカウントをとって、ダウンロードしたのですが、30分以上の動画が見れません。
Watch the Full Videoをクリックしたあとは再生画面が真っ暗で時間も0:00のままです。
ログインもしているのですが、何がいけないんでしょうか?
kana |  2009年01月09日(金) 12:10 |  URL |  【コメント編集】

momoさま
kanaさま
コメありがとうございます。

こちらを参考に、設定を確認してみて下さい。
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#qa-loading

ほとんどが保存先に日本語が含まれたエラーです。
よろしくお願いします。

追記:
今後、質問・不具合等ございましたら
こちらからお問い合わせ頂けると助かります。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/2053/

ご協力お願いします。
管理人 |  2009年01月09日(金) 12:28 |  URL |  【コメント編集】

管理人さんのおかげで無事再生できました。
お忙しいなか、質問に答えていただきありがとうございました。
kana |  2009年01月09日(金) 14:07 |  URL |  【コメント編集】

●退会の方法について

誕生日を、 馬鹿正直に入れてしまって少し不安になってます(汗)

一度退会してもう一度アカウントを取得したいのですがどうすれば良いでしょうか?
tamitan |  2009年01月17日(土) 01:07 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 退会の方法について

特に問題ないと思いますが、不安な場合はこちらを参考に退会してください。
http://www.veoh-userguide.com/taikai/

アカウントはいくらでも取得可能です。
TV小僧管理人 |  2009年01月17日(土) 05:36 |  URL |  【コメント編集】

●動画が再生されないことについて

自分は今、12/6のsatoさんと同じ状況になっています。
リンク先をみても良くわかりません・・・どうすればいいのでしょうか・・・?

あともうひとつ、普通にブラウザで見たいのですが、いつまでたっても動画の再生が始まりません。画面には文字など出ていないのですが、原因がわかりません。どうすればいいのでしょうか?


質問ばかりですいません、回答お待ちしています。
GON |  2009年01月18日(日) 00:45 |  URL |  【コメント編集】

再びすいません、自分のアドレスです。
GON |  2009年01月18日(日) 00:46 |  URL |  【コメント編集】

インストールする前にもう「これを押してください」のインストールボタンが出ないです
お願いします
まりも |  2009年01月18日(日) 16:57 |  URL |  【コメント編集】

はじめまして。
download vech web playerをクリックすると
「Sorry! This video is outside your content filter setting. 」
とでて、ダウンロードさえできません。これはどうすればよいのでしょうか?
ご意見お待ちしております。
たー |  2009年01月18日(日) 23:19 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 動画が再生されないことについて

まずは、最低限の条件をクリアしているか確認です。

・Veoh Web Playerの設定でダウンロードした動画の保存先に
日本語が混ざっていないか。これを確認してください。

たとえば、保存先をマイドキュメント系にしていると
Cマイ ドキュメントveoh Video のように日本語が混じってしまいます。
ですので、そういった場合は保存先を変更してください。

設定場所は右下のタスクトレイのアイコンを右クリック→「Settings」です。

大抵この設定を見逃しています。
こちらを参考に最低限の設定をしてください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1231904418/l50

できれば質問等はこちらでお願いします。

TV小僧管理人 |  2009年01月18日(日) 23:53 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

えっとこれはVeoh Web Playerのインストーラーがダウンロードできない、ということですか?

それならばこちらに緊急で置き場所をつくりましたので
こちらからダウンロードしてみてください。

http://fc2-blog.net/VeohWebPlayerSetup_jpn.exe
TV小僧管理人 |  2009年01月19日(月) 00:01 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> はじめまして。
> download vech web playerをクリックすると
> 「Sorry! This video is outside your content filter setting. 」
> とでて、ダウンロードさえできません。これはどうすればよいのでしょうか?
> ご意見お待ちしております。

おそらくお使いのセキュリティソフトでブロックされています。
Veohのサイトのブロックを解除してください。

もしくはこちらに置き場所をつくりましたので、ダウンロードしてみてください。
http://fc2-blog.net/VeohWebPlayerSetup_jpn.exe

しばらくすると消しますのでお早めに。
TV小僧管理人 |  2009年01月19日(月) 00:03 |  URL |  【コメント編集】

できました!
ありがとうございます
たー |  2009年01月19日(月) 13:58 |  URL |  【コメント編集】

VeohのWebPlayerがインストールできないんですけどどうしたらいいですか?
ばけー |  2009年01月19日(月) 19:02 |  URL |  【コメント編集】

ばけーさま
リンク切れかもしれません。


代替えとしてこちらからダウンロードしてください。
http://fc2-blog.net/VeohWebPlayerSetup_jpn.exe
TV小僧管理人 |  2009年01月19日(月) 20:39 |  URL |  【コメント編集】

わざわざ、貼り付けていただきすみません。
ダウンロードしたら、
「このバージョンのVeohウェブプレーヤーベータは、Windouws XPまたは、Windous Vistaオペレーティングシステムのみを対象として設計されています。」
と、でたんですが
これってどうしようもないですか??
ばけー |  2009年01月19日(月) 21:10 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 「このバージョンのVeohウェブプレーヤーベータは、Windouws XPまたは、Windous Vistaオペレーティングシステムのみを対象として設計されています。」
> と、でたんですが
> これってどうしようもないですか??

そうですね、現在はXPとVista以外はサポートされていません。
その他OSの場合は使うことができないです。
他の方法を使ってダウンロードするしかありません。
TV小僧管理人 |  2009年01月20日(火) 07:28 |  URL |  【コメント編集】

管理人さん!ありがとうございます!解決しました!
GON |  2009年01月20日(火) 21:59 |  URL |  【コメント編集】

●動画が観られなくった

veoh web playerをインストールする前は5分の動画は観れていたのに、インストールしたら5分も30分以上のものすべて観られなくなりましたがなぜでしょうか?
ドラゴン |  2009年01月24日(土) 12:11 |  URL |  【コメント編集】

ドラゴンさま
コメありがとうございます。

こちらでもう一度設定をご確認ください。
たぶん動画の保存先に日本語が含まれていると思います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1231904418/l50
管理人 |  2009年01月24日(土) 18:55 |  URL |  【コメント編集】

●管理人さま

有り難う御座いました。無事観れました。

ドラゴン |  2009年01月25日(日) 11:49 |  URL |  【コメント編集】

●30分以上の動画が再生されません!

こんにちは。
先ほどインストールしたのですが、30分以上の動画が再生されません。
インストールする際、説明にあるように、ファイルの保存先の設定が表示されませんし、実行・保存の選択をする画面が出る前の画面の下に、「ページでエラーが発生しました」という表示がでます。
30分以上の動画を再生するにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
nosu |  2009年01月28日(水) 12:16 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 30分以上の動画が再生されません!

Web Playerのダウンロードができないということですか?
それともインストールできないということでしょうか?

ダウンロードができている場合で、
実行・保存の選択が出てこない時は、いったん保存してください。
そしてインストールを実行してください。


管理人 |  2009年01月28日(水) 20:16 |  URL |  【コメント編集】

●設定の変更ができません。

はじめまして。こんにちは。実はveoh web playerのsettingsのVideo Storage Spaceの数値を変更しようとしても
「This folder is marked as read only and does not allow video downloads.Please select a different folder.」と出て数値が変更できません。原因はなんでしょうか?対処法があれば教えて下さい。
ニシニシ |  2009年02月22日(日) 07:46 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 設定の変更ができません。

こちらが参考になると思います。
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#2chcp-mrkdasrdonly
ご確認ください。
TV小僧管理人 |  2009年02月22日(日) 09:06 |  URL |  【コメント編集】

●ありがとうございます。

とても参考になりました。おかげさまで問題は解決しました。
ありがとうございます。
ニシニシ |  2009年02月22日(日) 17:47 |  URL |  【コメント編集】

●インストールしても見れません。

はじめまして。 Mac ユーザーです。
なんとか5分以上の動画を見たいのですが、web player betaをインストールしたのに、相変わらず、This is a 5 minute preview of a 46 minute video の表示が出ていて、5分以上見れません。。。

どうしたら、見れるようになりますか?
ミケ |  2009年02月26日(木) 13:26 |  URL |  【コメント編集】

●インストールしても見れません。2

付けたしですが、ダウンロードもできません。
Install Web Player Beta
Watch videos of any length at any time with the Veoh Web Player for Mac!
Download this lightweight video player today and...
ダウンロードをクリックすると、この表示がでてきます。
(インストールする前と同じ)
ミケ |  2009年02月26日(木) 13:34 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールしても見れません。

> はじめまして。 Mac ユーザーです。
> なんとか5分以上の動画を見たいのですが、web player betaをインストールしたのに、相変わらず、This is a 5 minute preview of a 46 minute video の表示が出ていて、5分以上見れません。。。
>
> どうしたら、見れるようになりますか?

当方Macユーザーではありませんので何とも言えませんが
どうやらインテルMacのみ対応しているようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222914492

ここに紹介されているツールでダウンロードして観るしか方法はなさそうです。
TV小僧管理人 |  2009年02月26日(木) 21:02 |  URL |  【コメント編集】

●インストールしても見れません。3

私は、インテルマックではありませんが、どうやら、インテルマックの人でも見れない人もいるようです。。。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4712567.html

管理人様が教えてくれたツールでダウンロードしてみましたが、よく分からず、結局見れませんでした。。。悲しいです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
ミケ |  2009年02月27日(金) 06:22 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールしても見れません。3

> 私は、インテルマックではありませんが、どうやら、インテルマックの人でも見れない人もいるようです。。。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4712567.html
>
> 管理人様が教えてくれたツールでダウンロードしてみましたが、よく分からず、結局見れませんでした。。。悲しいです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

そうですか、インテルマックでも駄目な場合があるんですね・・

動画をダウンロードできたのなら、後一歩です。
おそらく動画再生環境が整っていないと思われます。

こちらを参考にしてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/22/news030.html
TV小僧管理人 |  2009年02月27日(金) 06:52 |  URL |  【コメント編集】

●インストールしても見れません。4

管理人様から教えて頂いたツールでダウンロードはできたのですが、そのファイルはquicktimeplayerのファイルの形になっているのに、クリックすると、このファイルは動画ファイルではない、と出るんです。。。
ミケ |  2009年02月27日(金) 07:42 |  URL |  【コメント編集】

●教えていただけたら・・・

ここ3日間くらいのことなのですが、上の方の質問でもよくされてるように
「We were unable to lead your video at this time. Please try again later」というのがロードの次にすぐ出てきます。
アドオンの中にある「veohTV2version Class」というのを無効にすれば再生されるようになります。
ですが、このアドオンを無効にしたら再生はされるようにはなるがダウンロードができなくなります;
再生する動画によってはなにもしなくても再生できるのですが。。。

あと再生した動画は30分以内の動画です。

アドオンを切ったり有効にしたりするのがすごくめんどうなのでなにか改善策はないでしょうか?教えてください

ちなみにフラッシュプレイヤーは最新、XPのSP3、IEを使っています(火狐でも同じ現象を確認)

お願いします;
イカ以下 |  2009年02月28日(土) 17:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 教えていただけたら・・・

> ここ3日間くらいのことなのですが、上の方の質問でもよくされてるように
> 「We were unable to lead your video at this time. Please try again later」というのがロードの次にすぐ出てきます。
> アドオンの中にある「veohTV2version Class」というのを無効にすれば再生されるようになります。
> ですが、このアドオンを無効にしたら再生はされるようにはなるがダウンロードができなくなります;
> 再生する動画によってはなにもしなくても再生できるのですが。。。

ブラウザはIE6でしょうか?それともIE7でしょうか?
IE6では不具合がでているようです。ただ、私の環境ではIE6でも問題なく視聴できます。もちろんFirefoxでも問題ありません。

考えられるのはセキュリティソフトですが、アドオンを無効にすれば視聴できるとのことなので関係ないかも知れませんね。。

正直なところ、その不具合の症状が発生していませんので何とも言えません。ブラウザの上書きインストールではなく、完全アンインストールプラス再インストールぐらいしか思いつきませんです・・

申し訳ありません。


TV小僧管理人 |  2009年03月01日(日) 11:06 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールしても見れません。4

> 管理人様から教えて頂いたツールでダウンロードはできたのですが、そのファイルはquicktimeplayerのファイルの形になっているのに、クリックすると、このファイルは動画ファイルではない、と出るんです。。。

遅くなりました。申し訳ありません。
先ほどご紹介したURL先に再生環境の整え方があったと思うのですが、お試しになられましたでしょうか?

MaCの場合はクイックタイムプレイヤーで再生すると思いますが、Veohの動画の種類は様々ですので、他のプレイヤーが必要になると思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/22/news030.html
こちらを参考にしてください。
TV小僧管理人 |  2009年03月01日(日) 11:08 |  URL |  【コメント編集】

●。。。。

管理者様、返信ありがとうございます。えっとIEは7です
あれからいろいろアンインストールやら最近インストールしたソフトの削除等やってみたのですが
まったく意味なしですね・・・ 5日前くらいまでは普通に見れたのですが、
これはサイト側の不具合と見てよろしいのでしょうか?
20分以上であっても30分以上であっても20分以下であっても30分以下であっても
関係なく、この動画は見れる、この動画は見れないみたいな感じで・・・
動画によっては見れるものもあるんですよね・・・こんな不具合俺だけですよね;
もうサイト側の更新に頼るしかないようです;
イカ以下 |  2009年03月01日(日) 20:14 |  URL |  【コメント編集】

●iBook G4

アメリカでの生活中、VeohやPandora(遅いのですが)により日本のドラマやバラエティーのリアルタイム視聴には特に困っていませんでした。しかし、Veoh環境のversion-up?によって、Intel macではない私のMACではDLしたVeoh Web Playerは開けません。不思議な事に、ソフト自体はMAC上にマウントされているので、裏技があるのではとは思っていますが。

ところで、私は動画の視聴にはVLC(http://www.videolan.org/)を使っています。非常に便利です。DLした動画が見れない方は、試してみてください。

Veoh側もIntel mac以外、ただしpower pcまでのスペックには対応可能なものを出してくるとは思いますが、いったいいつになるのか?もちろん、従来のVeoh PlayerはDLできないただのvideo playerとなってしまったので、使用中止となりました。以下は従来のVeoh PlayerでDLを試みた際にでてきたコメントです。「最低でも1.0GHz以上の Intel processor」という意味なので、非Intel macユーザーはお手上げ状態です。

<System Requirements>
Mac OS X version 10.4 or later
1.0GHz or faster Intel processor
512 MB Memory (1GB for High Definition video)
16 MB Video Memory
100 MB of free disk space (500 MB or more recommended for downloading video)
Broadband Internet connection
Safari 3 or Firefox 3
Adobe Flash Player 9.0.115 or grea

今はもっぱらVid-DL(http://www.vid-dl.net/)、もしくはRealPlayer DownloaderでDLしています。でも、65-70分以上のものは、少なくともVid-DLでも強制的に5分のみのDLとなってしまいます。
どなたか、Intel macではない私のMACでも快適にVeoh Web Playerを使う方法が判れば、是非教えてください。このままでは、Intel macを購入するか安いwindows PCを購入するかという、痛い出費になりそうです。

最後に、それでもVeohのサーバ、長時間videoの保有量、使い勝手などは、Pandoraやyoukuに比べたら素敵ですね。

てれびっこ |  2009年03月04日(水) 13:26 |  URL |  【コメント編集】

●動画が見れません。

質問なのですが、プレーヤーをインストールする際に、保存先に日本語がないにもかかわらず、後からプロパティで確かめると必ず「ディスクトップ」という文字が入ってしまいます。

どの保存先にしてもディスクトップの中に含まれているらしく、そのせいか、インストールする前に見れた動画も見れなくなっていました。

どうしたらよいでしょうか。
ご返答のほど宜しくお願いいたします。
t |  2009年03月04日(水) 19:53 |  URL |  【コメント編集】

●Re: iBook G4

貴重な情報ありがとうございます。
掲示板の方でもMacユーザーさんの不具合が報告されています。

どうやら、かなり厳しい状況のようですね。
春には対応ツールが出るようですが、どうなることやらです。

それでもやはりVeohが一番使い勝手がイイですね。
動画を探すのも早いです。
管理人 |  2009年03月04日(水) 21:11 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 動画が見れません。

インストールしてからでも保存先は変更できます。
右下のアイコンを右クリック→「Settings」でBrowseをクリックして
保存先を指定します。

一番いいのは「新しいフォルダを作成する」をクリックして”Video”などの
適当な名前をつけて保存先に指定してください。
ポイントは必ずデスクトップ以外に作成してください。

分からなければまた質問してください。



> 質問なのですが、プレーヤーをインストールする際に、保存先に日本語がないにもかかわらず、後からプロパティで確かめると必ず「ディスクトップ」という文字が入ってしまいます。
>
> どの保存先にしてもディスクトップの中に含まれているらしく、そのせいか、インストールする前に見れた動画も見れなくなっていました。
>
> どうしたらよいでしょうか。
> ご返答のほど宜しくお願いいたします。
管理人 |  2009年03月04日(水) 21:17 |  URL |  【コメント編集】

●ありがとうございます。

管理人さんありがとうございます。

今色々試しているのですが、再生できるものもあればできないものもあります。これは通常のことなのでしょうか。

また、クリックして先送りしようとすると止まってしまうのですが、30分以上の動画は先送りが出来ないのでしょうか。

宜しくお願いします。
t |  2009年03月04日(水) 21:45 |  URL |  【コメント編集】

●管理人様

どうもありがとうございます。
無事に30分以上の動画を見る事ができるようになり、楽しんでいます!
ミケ |  2009年03月05日(木) 06:48 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ありがとうございます。

遅くなりまして申し訳ありません。

えっと、Veoh Web Playerは無事インストールできましたか?
ちゃんとできていれば全て再生されます。

まれに途中で終わってしまう場合がありますが、
ほとんどが回線の問題です。時間をおいて再度お試しください。

早送りは可能です。おそらくちゃんとインストールできていません。
もう一度確認しながらインストールしてみてください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1396.html
管理人 |  2009年03月06日(金) 21:35 |  URL |  【コメント編集】

こんにちわ^^質問が御座います。
以前は30分以上の動画も見れたんですが、最近下記の様な表示が出て見ることが出来ません。画面表示に出ている『Update Web Player』をクリックし再ロードしてみましたが駄目でした。どうしたらよろしいでしょうか?

An update to Veoh Web Player is required to watch this 48 minute video.This update improves video playback performance and also includes many quality and stability enhancements. Update Web Player
ゆき |  2009年03月07日(土) 22:11 |  URL |  【コメント編集】

>ゆきさん

おそらくブラウザにアップデート前の情報が残っていると思います。
ブラウザを再起動するか、PC本体を再起動してみてください。

それでもダメならクリーナーツールでブラウザを一度キレイに掃除してください。、
Veohのトラブルはほとんどこれで解決します。
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html
管理人 |  2009年03月08日(日) 11:08 |  URL |  【コメント編集】

こんにちわ!
1月18日の方と同じ内容なのですが……
「Sorry! This video is outside your content filter setting. 」
と出てしまい落とすことができません、なにをしても解決しません・・・;

どうすればいいでしょう…
EVE |  2009年03月10日(火) 05:12 |  URL |  【コメント編集】

●こんにちは

動画をダウンロードしたいのですが・・・なんどやっても音声のみしかダウンロードすることができません・・。
どうすれば映像もダウンロードすることができますか?
夏みかん |  2009年03月11日(水) 00:03 |  URL |  【コメント編集】

●初めまして

はじめましてこんにちは。

最近から・・・つい一昨日の夜中あたりから
Veohでの動画再生が出来なくなりました
見たい動画のページを開くと最初から
we are unable to load your video at this time.
Please try again later
という真っ黒な画面にこの英語の文字が出てきました
意味的には「時間が経過してからまたきてください」的なものなんですが
これは、やはりVeoh側の不具合での問題なんでしょうか?

ちなみにWeb playerの再インストール
Veoh TVのアンイストールもしました
ウイルスバスターの方の設定も確認しました
動画再生フラッシュも新しいのに変えました
Web playerの設定も確認しました

私のパソコンはWindows vistaで
Internet explorer 7です

お返事を頂ければ幸いです(´;ω;`)
まったり |  2009年03月11日(水) 03:14 |  URL |  【コメント編集】

>まったりさん

こちらに対策を書きました。といっても静観ですが・・・
一番下の方をご覧ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1231865389/l50
管理人 |  2009年03月11日(水) 12:57 |  URL |  【コメント編集】

>夏みかんさん

実際には映像もダウンロードできています。
ただ、お使いのPCの環境では音声のみ再生できて、映像を再生できていないだけです。
ですので、映像も再生できるようにセッティングする必要があります。

そのためには
1.専用プレイヤーを使って再生する
2.動画再生コーデックを導入してPCの環境を整える

1の方が簡単です。
http://www.gomplayer.jp/

2.も特に難しくはありませんが、お好きな方をどうぞ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090309_wecp/
書いてあるとおりに進めば再生されます。
管理人 |  2009年03月11日(水) 13:02 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> こんにちわ!
> 1月18日の方と同じ内容なのですが……
> 「Sorry! This video is outside your content filter setting. 」
> と出てしまい落とすことができません、なにをしても解決しません・・・;
>
> どうすればいいでしょう…

http://www.veoh.com/download
このアドレスでも無理ですか?
veohdownload |  2009年03月11日(水) 13:04 |  URL |  【コメント編集】

●質問なんですが

veoh web player を導入して、会員登録も行ったのですが
やはり5分以上の動画が再生されません
再生されないというよりロードが終わらなくて再生できないという感じです
どうすればいいのでしょうか?
ai |  2009年03月13日(金) 18:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 質問なんですが

> veoh web player を導入して、会員登録も行ったのですが
> やはり5分以上の動画が再生されません
> 再生されないというよりロードが終わらなくて再生できないという感じです
> どうすればいいのでしょうか?

・動画の保存先に日本語が含まれていないかご確認ください。
(マイドキュメントやデスクトップが保存先の場合アウトです。違う場所を指定してください。右下のアイコンを右クリック→Settingsで確認できます。)

・もしくは現在発生している不具合かもしれません。一部の方々は同様の症状で視聴できません。今のところ対策はありません。復旧待ちです。

XPかVistaをお使いならこちらのツールで視聴可能です。
http://www.woopie.jp/desktop/

お試しください。
管理人 |  2009年03月13日(金) 20:48 |  URL |  【コメント編集】

●はじめまして

veoh web playerをインストールしたいんですが、画面はでるのですがインストールのボタンをクリックしてもインストールできません。
どうすればいいのでしょうか?

わかりにくくてすいません
kia |  2009年03月14日(土) 22:47 |  URL |  【コメント編集】

フルで見ようとしてクリックすると、

The new Veoh.com is now live!

Upgrade Internet Explorer to access the new site.

と出るんですが、どうすればいいでしょうか?
りん |  2009年03月15日(日) 15:41 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> フルで見ようとしてクリックすると、
>
> The new Veoh.com is now live!
>
> Upgrade Internet Explorer to access the new site.
>
> と出るんですが、どうすればいいでしょうか?

先月から、Veohのサイトがリニューアルされました。
ですが、IE6では旧サイトのまま表示されます。

IE7、もしくはFirefoxなどの違うブラウザなら、新サイトが表示されます。
旧サイトでも問題ありませんが、新サイトで視聴したい場合は、IE7などにバージョンアップしてください。
管理人 |  2009年03月15日(日) 16:26 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして

> veoh web playerをインストールしたいんですが、画面はでるのですがインストールのボタンをクリックしてもインストールできません。
> どうすればいいのでしょうか?

http://ll-appserver.veoh.com/static/downloads/client/VeohWebPlayerSetup_jpn.exe

このアドレスならどうでしょうか?
管理人 |  2009年03月15日(日) 16:27 |  URL |  【コメント編集】

できました。ありがとうございます

kia |  2009年03月15日(日) 17:17 |  URL |  【コメント編集】

●管理人様

前者の方でDLすることができました(*^_^*)


おしえていただきありがとうございました(^◇^)


あと...お礼が遅くなってすみませんでした➘
夏みかん |  2009年03月16日(月) 00:55 |  URL |  【コメント編集】

●20分以上の動画が見れません。

 20分以上の動画を再生しようとすると、Loadingの後も画面が真っ暗で、時計も00:00/00:00のまま動かず、再生されません。

 Web Playerで見るには、ダウンロード以外方法が無いのでしょうか?
tourisugari |  2009年03月16日(月) 12:28 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 20分以上の動画が見れません。

>  20分以上の動画を再生しようとすると、Loadingの後も画面が真っ暗で、時計も00:00/00:00のまま動かず、再生されません。
>
>  Web Playerで見るには、ダウンロード以外方法が無いのでしょうか?

お使いのPCがウィンドウズVistaなら現在発生している不具合によるものと思われます。
こちらを参考にしてください。
最後の方の書き込みが参考になると思います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1231865389/l50
管理人 |  2009年03月16日(月) 15:36 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

ログインをしたいのですが、パスワードを忘れてしまいログインをできずに困っています。
どうにかログインをする方法はないでしょうか?
教えて下さい。
tomo |  2009年03月17日(火) 21:15 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> どうにかログインをする方法はないでしょうか?
> 教えて下さい。

ログイン画面で
「Forgot your password / username?」
というリンクがあると思います。

passwordをクリックすれば、Veohからメールが届きますので
指示通りすればOKです。

が、

全て英語なので、もう一度最初から登録した方が早いです。
メールアドレスも同じで大丈夫です。


管理人 |  2009年03月18日(水) 11:16 |  URL |  【コメント編集】

数週間前からVeohの動画を見ようとすると

This update improves video playback performance and also includes many quality and stability enhancements.

という文字の下に「Update Web Player」のボタンが出て押しても見れません。

一度Playerをアンインストールしようとしても質問サイトに出て答えても出来ませんでした。

何か解決方法があれば教えてください。

OS:Windows Vista
猫ノ毛 |  2009年03月18日(水) 16:13 |  URL |  【コメント編集】

●礼状

ご紹介ありがとうございます。これからも頑張ってください。
tourisugari |  2009年03月18日(水) 18:14 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 数週間前からVeohの動画を見ようとすると
>
> This update improves video playback performance and also includes many quality and stability enhancements.
>
> という文字の下に「Update Web Player」のボタンが出て押しても見れません。
>
> 一度Playerをアンインストールしようとしても質問サイトに出て答えても出来ませんでした。
>
> 何か解決方法があれば教えてください。
>
> OS:Windows Vista

セキュリティの設定なのか、ボタンがクリックできない方もおられるようです。
その場合は最新版を上書きインストールしてみてください。
http://www.veoh.com/download

これで大丈夫と思います。
管理人 |  2009年03月19日(木) 09:19 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Re: タイトルなし

> > 数週間前からVeohの動画を見ようとすると
> >
> > This update improves video playback performance and also includes many quality and stability enhancements.
> >
> > という文字の下に「Update Web Player」のボタンが出て押しても見れません。
> >
> > 一度Playerをアンインストールしようとしても質問サイトに出て答えても出来ませんでした。
> >
> > 何か解決方法があれば教えてください。
> >
> > OS:Windows Vista
>
> セキュリティの設定なのか、ボタンがクリックできない方もおられるようです。
> その場合は最新版を上書きインストールしてみてください。
> http://www.veoh.com/download
>
> これで大丈夫と思います。

こちらも併せてご確認ください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1876.html


管理人 |  2009年03月19日(木) 09:21 |  URL |  【コメント編集】

管理人さんのおかげで解決しました。
ありがとうございます!
猫ノ毛 |  2009年03月19日(木) 16:26 |  URL |  【コメント編集】

●ファイルの保存先・・・

保存先をデスクトップや私に設定してあるので日本語が混じっていないとこに変えたいのですが
どこに変えればいいかわかりません・・・
変な質問すいません。パソコン初心者です(>_<)
教えてください!
もぐ |  2009年03月25日(水) 23:34 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ファイルの保存先・・・

> 保存先をデスクトップや私に設定してあるので日本語が混じっていないとこに変えたいのですが
> どこに変えればいいかわかりません・・・

デスクトップやマイドキュメント以外に、新しいフォルダを半角英数字で作成してください。例えば、Dドライブに「video」というフォルダを作ってもOKです。
管理人 |  2009年03月25日(水) 23:56 |  URL |  【コメント編集】

管理人さんはじめてコメントだします
ダウンロードしてみれることはみれるんですが途中何回もとまって
スムーズに見れないんですが回線の問題でしょうか
おしえてくださればさいわいです
tomo |  2009年03月30日(月) 18:52 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

申し訳ありません、お待たせしました。


> ダウンロードしてみれることはみれるんですが途中何回もとまって
> スムーズに見れないんですが回線の問題でしょうか
> おしえてくださればさいわいです

ダウンロードした動画はPCにあるので回線は関係ありません。
お使いのPCのスペックに左右されると思います。
ちょっと古いPCだと厳しいかもしれません。

ご確認ください。
管理人 |  2009年03月31日(火) 21:08 |  URL |  【コメント編集】

●Veohアカウントの所得ができません

 Veohアカウントのパスワードを数字8桁以上、それにアルファベットを混ぜて、入力など、何度やっても登録ができず、所得できません。なぜでしょうか?教えてください。
kathuko |  2009年04月01日(水) 18:13 |  URL |  【コメント編集】

●インストール出来ません…

 アカウントは作成出来たんですけど、
インストールをしようとしてもココや他のサイトに乗っている
やり方と同じようになりません。
Watch videos of any length at any time with the Veoh Video Compass + Web Player!
ってなって、途中まではできるんですが
最後までいくことができません。
パソコンは詳しくなくてとてもこまってます
どうしたらいいのでしょうか
 |  2009年04月02日(木) 02:00 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Veohアカウントの所得ができません

>  Veohアカウントのパスワードを数字8桁以上、それにアルファベットを混ぜて、入力など、何度やっても登録ができず、所得できません。なぜでしょうか?教えてください。

何かしらエラーは表示されていますか?
どの場面で、取得できないと判明するのですか?
例えば、アカウント取得画面なのか、取得できてもログインができないのか。

その辺りが分かればアドバイスできると思います。
よろしくお願いします。
管理人 |  2009年04月02日(木) 17:05 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストール出来ません…

>  アカウントは作成出来たんですけど、
> インストールをしようとしてもココや他のサイトに乗っている
> やり方と同じようになりません。
> Watch videos of any length at any time with the Veoh Video Compass + Web Player!
> ってなって、途中まではできるんですが
> 最後までいくことができません。

今、確認しましたら、どうやらダウンロードアドレスが変更になっています。
Veoh Video Compassというツールと一緒になったようです。

ただいま、導入マニュアルを新しく作成しています。
もうしばらくお待ちください。



管理人 |  2009年04月02日(木) 17:24 |  URL |  【コメント編集】

●Veoh Web Player導入マニュアル修正

09年4月3日
導入マニュアルを修正しました。

Veoh Video Campassというツールも同時にインストールされますが
アドオンですので外すことは可能です。
分からない場合は「アドオン」で検索してみてください。簡単です。

よろしくお願いします。
管理人 |  2009年04月03日(金) 16:55 |  URL |  【コメント編集】

●管理人さん

導入マニュアルありがとうございます!
なんとか出来たんですが、
途中のオプションと最後の
パスワード入力の画面が出なかったです。
30分以上の動画もみれません
これはインストールできてないと
いうことなのでしょうか…
 |  2009年04月04日(土) 00:07 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 管理人さん

> 途中のオプションと最後の
> パスワード入力の画面が出なかったです。

ということはすでにインストールできているはずです。

> 30分以上の動画もみれません
> これはインストールできてないと
> いうことなのでしょうか…

プログラムの追加と削除の欄に、Veoh Web Playerはありませんか?
何かしらエラーが表示されていますか?
動画の保存先に日本語が混じっていませんか?

もう少し詳しい情報があると助かります。
よろしくお願いします。


管理人 |  2009年04月04日(土) 15:45 |  URL |  【コメント編集】

プログラムの追加と削除の欄には
ありました。
エラーは出てないです。
動画の保存先はどこを
みればいいのですか?
パソコン初心者なので…
たくさん質問すみません。
 |  2009年04月05日(日) 00:04 |  URL |  【コメント編集】

●長時間の動画がみれません

前の方と重複していて申し訳無いのですが
動画をみようとすると

we are unable to load your video at this time.
Please try again later

とでて、みれません

解決策として掲示板に載せていただいている
メモ帳でのhostの修正をしましたが
やはり同じメッセージがでました

私のメモ帳の一番下には
127.0.0.1 localhost
::1 localhost

とあり、この下に更に
127.0.0.1 localhost
をつけましたがだめでした

何かやり方が間違っているのでしょうか?

PCはvistaです
MG |  2009年04月05日(日) 08:32 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 長時間の動画がみれません

> 何かやり方が間違っているのでしょうか?
>
> PCはvistaです

MGさま
Vistaでの不具合ですが、当方としましてもこちらの書き込みを参考にしていただくしかありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237869624/l50
なにしろ私自身がVistaを所有しておりませんので、この不具合に関する技術的なフォローができない状況です。。。

書いてある通りに設定すれば大丈夫だと思います。もう一度ゆっくりと、確認しながら設定してみてください。

よろしくお願いします。
管理人 |  2009年04月05日(日) 09:32 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> 動画の保存先はどこを
> みればいいのですか?

インストールできていて、Veohのサイトにアクセスしたのならば、デスクトップ下のツールバーの右端にVeoh Web Pkayerのアイコンがあるはずです。
http://blog-imgs-24.fc2.com/v/e/o/veohdownload/200904050943001f9.jpg

そこに日本語が混じっていないか確認してみてください。
もしアイコンが出ていないなら、スタートメニューから起動させてください。
管理人 |  2009年04月05日(日) 09:44 |  URL |  【コメント編集】

日本語混じってました!
変えるにはどうしたら
いいですか?
 |  2009年04月06日(月) 10:32 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 日本語混じってました!
> 変えるにはどうしたら
> いいですか?

インストール手順の真ん中辺りに設定方法があります。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1396.html

マイドキュメントやデスクトップ以外に保存してください。
半角英数字で新しいフォルダを作った方が確実です。
管理人 |  2009年04月06日(月) 11:51 |  URL |  【コメント編集】

すみません、動画を再生してもWatch the full video が再生できないので
veoh本家でそのままストリーミング再生するしかないのですが・・・・・
どうやったらダウンロードできますか?おねがいします
 |  2009年04月08日(水) 00:12 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> すみません、動画を再生してもWatch the full video が再生できないので
> veoh本家でそのままストリーミング再生するしかないのですが・・・・・
> どうやったらダウンロードできますか?おねがいします

このページの最後の方(コメント欄より少し上)に、ダウンロード方法が書かれています。一度ご確認ください。

分からない部分があればお気軽にお尋ねください。
管理人 |  2009年04月08日(水) 00:34 |  URL |  【コメント編集】

veoh web playerの動画をダウンロードしていざ再生と再生ボタンを押しましたがブラウザは立ち上がりveohにアクセスするのですが一向に動画が再生されません。
一応動作環境には十分なスペックがあるはずなのですが…。
なにか理由があるのでしょうか?
 |  2009年04月11日(土) 04:08 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> veoh web playerの動画をダウンロードしていざ再生と再生ボタンを押しましたがブラウザは立ち上がりveohにアクセスするのですが一向に動画が再生されません。
> 一応動作環境には十分なスペックがあるはずなのですが…。
> なにか理由があるのでしょうか?

いくつか確認です。

・動画の保存先に日本語は混じっていませんか?
(マイドキュメントやデスクトップなど)
・動画再生コーデックが足りないかも知れません。
こちらを参考に導入してください。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_503.html

よろしくお願いします。
管理人 |  2009年04月11日(土) 23:29 |  URL |  【コメント編集】

●保存先について

はじめまして!

veoh web playerをインストールする際、保存先に日本語を入れてはダメということで、一つ質問があります。

私の場合保存先を指定しようとすると、どのファイルを選択しても下記の様に保存先名の一部に日本語(この場合ユーザー名)が入ってしまいます。
(注)
ユーザー名は例えばの名前です。。

(例)
C:¥Users¥ヒロコ¥Videos

このように「ヒロコ」などの日本語がどうしてもでできてしまいます。
新しくフォルダを作成しても、「ヒロコ」の後のフォルダ名が変更されるだけです。

(例)
C:¥Users¥ヒロコ¥dwhelper


この「ヒロコ」の部分を下記の様に省いてみると、今度はこのフォルダは使えないから、他のフォルダを選択しろという、メッセージがでてきます。
(例)
C:¥Users¥Videos

(This folder is marked as read only and does not allow video downloads. Please select a different folder.)


使っているpcはdellのvistaなのですが、問題なのは恐らくパソコンの初期設定時にコンピュータ名に日本語をいれてしまったんじゃないかと思うんです。

その場合にコンピュータ名を、「hiroko-PC」などに変更し、再度ファイルの保存先を設定しようとしても、また上記の様に日本語が入ってしまいます。

管理人様がおっしゃってるように、新しくフォルダを作ろうとしても、やはり上記の様になってしまいます。

何か解決方法はありますでしょうか?
もう一度windows vistaを再インストールして、変更するしかないのでしょうか?(その場合すべてのデータがなくなることになりますよね。初期化と同じなので)

長たらしい分ですいませんが、アドバイスお願いします!
vari |  2009年04月13日(月) 12:03 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 保存先について


> 私の場合保存先を指定しようとすると、どのファイルを選択しても下記の様に保存先名の一部に日本語(この場合ユーザー名)が入ってしまいます。

variさん、こんにちは。

アカウント名を変更すれば大丈夫だと思います。
こちらを参考にしてアカウント名を変更してみてください。
http://h50222.www5.hp.com/support/RD862AV/os/79770.html

コンピューター名ではなく、ログインアカウント名を変更してください。
よろしくお願いします。

管理人 |  2009年04月13日(月) 14:11 |  URL |  【コメント編集】

●保存先について

お返事ありがとうござます!

アドバイスいただいた通り、アカウント名を英語名に変更しましたが、やはり再度保存先名に同様の日本語が入ってしまいます。。

私の場合、自分の名前がカタカナではいってます。。

(例)
C:Usersヒロコvideo


何がいけないんでしょうか。。。?
vari |  2009年04月13日(月) 15:14 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 保存先について


> C:Usersヒロコvideo

この「ヒロコ」というのは何に名付けたのでしょうか?
Usersとい言うことはユーザー名(ユーザーアカウント)だと思うのですが・・
つまりその部分を変更すればいいのですが。

管理人 |  2009年04月13日(月) 17:19 |  URL |  【コメント編集】

●保存先について

お返事ありがとうございます!

保存先の件ですが、いろいろ調べてみたところ、スタート→コンピュータ→ハードディスクのOS(C:)のプロパティを開いて、オブジェクト名を変更したら、保存先に日本語が入らないように設定できました!

今まではユーザー名を英語名に変更してもオブジェクト名が、

(例)C:¥Users¥ヒロコ

のように日本語が入ったもので設定されていました。

なぜできたのかよくわからないですが、いろいろかまってるうちにできました。

このオブジェクト名を変更するにはログインする際のユーザーアカウントの制御をオフにして、設定しなければならなかったようです。

再度5分以上の動画が見れるか確認したところ、今度は成功してみることができました!!ダウンロードもできるか試してみます。

ありがとうございました!
vari |  2009年04月13日(月) 21:35 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 保存先について


> 再度5分以上の動画が見れるか確認したところ、今度は成功してみることができました!!ダウンロードもできるか試してみます。

良かったです^^
普通にアカウント名変更ではダメなんですね。
勉強になりました。
管理人 |  2009年04月13日(月) 21:53 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードが出来ない

管理人様いつも楽しく見させて頂いております。
3日前ほどからなのですが、ダウンロードをしようと思うと、
connection speedと所に、can't connect to piece serverと出てきて、
ダウンロードが出来なくなってしまいました。何かよい改善法がありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。
juju |  2009年04月19日(日) 13:42 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードが出来ない


> connection speedと所に、can't connect to piece serverと出てきて、
> ダウンロードが出来なくなってしまいました。何かよい改善法がありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

これはVeoh側の問題だと思います。
しばらくすれば解消されると思います。現在もダメでしょうか?
管理人 |  2009年04月20日(月) 12:22 |  URL |  【コメント編集】

wacht the full video という表示が出なくなり、5分しか見れません
前のveohをアンインストールして今日改めてインストールしてログインしたのですが
5分しか見れず動画再生画面では「watch the full video」の表示は出ません。
 |  2009年04月20日(月) 23:51 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> wacht the full video という表示が出なくなり、5分しか見れません
> 前のveohをアンインストールして今日改めてインストールしてログインしたのですが
> 5分しか見れず動画再生画面では「watch the full video」の表示は出ません。

ブラウザに古い情報が残っているのかもしれません。
こちらを参考に掃除してみてください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html
管理人 |  2009年04月21日(火) 20:55 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードできません

前述の方にもあった様に
connection speedのところに can't connect to piece serverと出て、
ダウンロードできません。
Veoh側の事情かも?とのことですが、その後変化も無く・・・
もしかして私が何か設定を変更すれば良いとか、改善策があるのでしょうか?
AKI |  2009年04月23日(木) 02:01 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロード出来ません。

前の方と一緒です。

Connection Speedのところに Cant Connect To Piece Serverと出て、ダウンロード出来ません。 だれか、改善策あれば教えて下さい!!  ちなみにBlowserはFirefox 3を使用しています。

VEOH Addict君。 |  2009年04月23日(木) 03:40 |  URL |  【コメント編集】

>connection speedのところに can't connect to piece serverと出て、
>ダウンロードできません。

VeohにおけるDNSの問題とみられます。OPEN DNSのほか別のサイトのDNSサーバが利用できれば試してみては。Veoh側が問題を修復してもネット全体が改善されるまで1週間くらいかかると思われます。
 |  2009年04月23日(木) 09:16 |  URL |  【コメント編集】

>2009年04月23日(木) 09:16様
情報ありがとうございます。

AKI様、VEOH Addict君。様
正直なところそういった状況が再現できないので、アドバイスしようがありません・・・
ただ、メッセージからすると、Veoh側の問題ですので地域的なアクセスに関係があるのかも知れません。日本からのアクセスは特に問題は無いようなのですが・・・
管理人 |  2009年04月23日(木) 20:37 |  URL |  【コメント編集】


  動画をおすと

  The content for this video is no longer available


  ってでるのですがこれはなんですか?
まさ |  2009年04月24日(金) 19:00 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

>   動画をおすと
>
>   The content for this video is no longer available
>
>
>   ってでるのですがこれはなんですか?

動画は削除されて観られない、という意味になります。
残念ながら削除された動画は、もう観ることができません。


管理人 |  2009年04月24日(金) 22:54 |  URL |  【コメント編集】

●動画がみれません

Veohで動画を選択すると
Loadingとしばらくでて、画面が真っ暗になって
動画が再生されなかったりして
動画がみれません

Veoh Web prayerもインストールしました
何がいけないんでしょうか?
cocorita |  2009年04月28日(火) 19:36 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 動画がみれません


> Veoh Web prayerもインストールしました
> 何がいけないんでしょうか?

動画の保存先に日本語が混じっていませんか?
こちらを参考にして設定をご確認ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237871084/
管理人 |  2009年04月29日(水) 09:44 |  URL |  【コメント編集】

えーと、自分はVeoh本家のサイトに飛ぶと動画が再生されなくなるんですが、
原因は保存先に日本語が混じってしまうことだとわかったんです。

ですが、パソコンに詳しくなくてsettings...から保存先に設定すべき日本語が混じらないファイルをうまく作ることができません・・・

作ってBrowse...で選択しても
¥user¥〇〇 〇〇(日本語の本名)¥desktop・・・
みたいになってしまうんです。
日本語の入らないファイルの作り方の簡単なプロセス的なものを教えてほしいです。
hokuto |  2009年05月06日(水) 12:51 |  URL |  【コメント編集】

あのベオの新しいのダウンロードしたんですけど
再生ボタンのとなりのラインのとこがずっと
ザーってなってて映像がながれません
困ってますおしえてください
ありさ |  2009年05月07日(木) 07:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> えーと、自分はVeoh本家のサイトに飛ぶと動画が再生されなくなるんですが、
> 原因は保存先に日本語が混じってしまうことだとわかったんです。
>
> ですが、パソコンに詳しくなくてsettings...から保存先に設定すべき日本語が混じらないファイルをうまく作ることができません・・・
>
> 作ってBrowse...で選択しても
> ¥user¥〇〇 〇〇(日本語の本名)¥desktop・・・
> みたいになってしまうんです。
> 日本語の入らないファイルの作り方の簡単なプロセス的なものを教えてほしいです。


おそらく他の方とPCを共有されていると思います。
下記のサイトを参考にしてアカウント名を半角英数字に変更してみてください。

▼ユーザー名(ログインアカウント名)を変更
http://support.microsoft.com/kb/882563/ja
管理人 |  2009年05月07日(木) 17:51 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> あのベオの新しいのダウンロードしたんですけど
> 再生ボタンのとなりのラインのとこがずっと
> ザーってなってて映像がながれません
> 困ってますおしえてください

保存先に日本語が混じっていないかご確認ください。
保存先を変更すれば解決すると思います。


◇解決策
Veoh Web Playerが起動している状態なら、デスクトップ右下(タスクバー右端)にVeoh Web Playerのアイコンがあります。そのアイコンを右クリック→「Settings」をクリックすると動画の保存先設定を確認できます。「Browse...」をクリックして日本語が混じらない場所に変更してください。デスクトップやマイドキュメントだとダメです。新たにフォルダを作成するのが簡単です。
管理人 |  2009年05月07日(木) 17:53 |  URL |  【コメント編集】

導入し、veohサイトで30分以上の動画を見ることが出来るようになりましたが
こちらのように、ブログに貼り付けられた動画が依然として5分しか再生することができません
どうすればいいんでしょうか
VIPPERな名無しさん |  2009年05月08日(金) 14:49 |  URL |  【コメント編集】

>ブログに貼り付けられた動画が依然として5分しか再生することができません 。

貼り付けの動画は基本的にプレビューです。
30分以上の動画はVeoh本家サイトで再生するか、ダウンロードして再生するかのどちらかになります。

30分以内の動画は貼り付け動画で全て視聴できます。
貼り付け動画の時間をご確認ください。
管理人 |  2009年05月08日(金) 15:04 |  URL |  【コメント編集】

●Veohアカウントの所得ができません

sign upボタンを押したら、またCreate a new Veoh Accountと出てしまう。
 |  2009年05月21日(木) 15:16 |  URL |  【コメント編集】

●教えてください

ありがとうございます。丁寧な解説のおかげでveoh web player beta無事インストールできました。
長いファイルも再生・保存ともできるようになりました

が、
わからないところが2点ほどありますのでよければ教えてください
1.
web playerのlibraryに保存したファイルの再生ができません
右クリックのplayでも左ダブルクリックでも「Internet Explorer ではこのページは表示できません」になります
2.
pcに保存されたファイルの拡張子がaviで音声しか再生されません

対処法を どうかお願いします

かん |  2009年05月26日(火) 14:36 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 教えてください

かんさん
コメありがとうございます。


> 1.
> web playerのlibraryに保存したファイルの再生ができません
> 右クリックのplayでも左ダブルクリックでも「Internet Explorer ではこのページは表示できません」になります
> 2.
> pcに保存されたファイルの拡張子がaviで音声しか再生されません

これは質問1.2両方の回答にもなるのですが、おそらく動画再生コーデックが
お使いのPCにインストールされていないためと思われます。

ネット上には様々な形のファイルが存在します。
Veohの動画も一種類ではありません。
そのためWindows標準の動画再生環境では再生できない動画も存在します。

あらゆる動画を再生できる環境を構築すると、質問1.2とも解決すると思います。
以下のサイトを参考にして動画再生コーデックを導入してみてください。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090309_wecp/


管理人 |  2009年05月26日(火) 15:18 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Veohアカウントの所得ができません

> sign upボタンを押したら、またCreate a new Veoh Accountと出てしまう。

申し訳ありません。
コメントを見逃しておりました。


sign upボタンは新規登録のリンクです。
Login リンクをクリックしてください。
管理人 |  2009年05月26日(火) 15:23 |  URL |  【コメント編集】

There are no videos in the Web Player library available for playback.

Visit Veoh.com to discover additional videos to download to your library

↑の方をみてアドレスのってたので見てみたのですが・・どうもどうしればいいかわからないです><
バブル |  2009年05月26日(火) 23:07 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> There are no videos in the Web Player library available for playback.
>
> Visit Veoh.com to discover additional videos to download to your library
>
> ↑の方をみてアドレスのってたので見てみたのですが・・どうもどうしればいいかわからないです><


こちらのサイトの9番以降が参考になると思います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1229176956/l50

ご確認ください。
管理人 |  2009年05月27日(水) 19:34 |  URL |  【コメント編集】

ありがとうございます^^
バブル |  2009年05月29日(金) 22:26 |  URL |  【コメント編集】

導入したとたんサイトで動画がみれなくなりました><
バブル |  2009年05月29日(金) 22:28 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 導入したとたんサイトで動画がみれなくなりました><

すみません。
状況をもう少し詳しくお願いできますか?
PC環境等もお教えください。
管理人 |  2009年05月29日(金) 23:14 |  URL |  【コメント編集】

XPで環境に問題はないとおもいます 
前みていた 30分以内のhunter×hunterをもっかい見ようとしたらすごい時間がかかってしまします;
バブル |  2009年05月29日(金) 23:23 |  URL |  【コメント編集】

ログインをしてダウンロードボタンを押したら
”veoh2というプロコトルはどのプログラムにも関連付けられておらず、Firefoxでこのアドレスを開く方法がわかりません”
という警告が出てしまいました。
Veoh Web Playerはダウンロードしてあるんですが・・・
そらた |  2009年05月30日(土) 11:05 |  URL |  【コメント編集】

●Veoh Web Playerについて。

 Veohのユーザー登録はできたのですが、
30分動画を視聴するためにVeoh Web Playerをインストールしました。
しかし、事前にユーザー登録をした名前とパスワードでログインしようとしたら、

Invalid username and/or password,please try again.
Or Sign Up Now to create a new user account for FREE
Please make sure your Internet connection is on and
Veoh Web Player Beta is not being blocked by your Firewall!

と、ログインエラーが出たので、次にSigh Upしてみたところ今度は、

Unknown error.
Please make sure your Internet connection is on and
Veoh Web Player Beta is not being blocked by your Firewall!

と、またエラーが出てしまいました…。
どうしたら良いでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
たき |  2009年05月30日(土) 20:53 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> XPで環境に問題はないとおもいます 
> 前みていた 30分以内のhunter×hunterをもっかい見ようとしたらすごい時間がかかってしまします;

・Veoh Web Playerをインストールしましたか?
・動画の保存先設定は半角英数字ですか?

ご確認ください。
管理人 |  2009年05月31日(日) 09:19 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> ログインをしてダウンロードボタンを押したら
> ”veoh2というプロコトルはどのプログラムにも関連付けられておらず、Firefoxでこのアドレスを開く方法がわかりません”
> という警告が出てしまいました。
> Veoh Web Playerはダウンロードしてあるんですが・・・

Veoh Web Playerのインストールに失敗していると思います。
通常、特に設定する必要はありません。
プログラムの追加と削除でVeoh Web Playerがインストールされているかご確認ください。

最新版のVWPを再インストールしてみてください。
管理人 |  2009年05月31日(日) 13:56 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Veoh Web Playerについて。


> Unknown error.
> Please make sure your Internet connection is on and
> Veoh Web Player Beta is not being blocked by your Firewall!
>
> と、またエラーが出てしまいました…。
> どうしたら良いでしょうか?
> どうぞ、よろしくお願いします。


ファイアウォールの設定に問題があるのかもしれません。
お使いのセキュリティソフトでVeohの通信を許可してください。

管理人 |  2009年05月31日(日) 13:59 |  URL |  【コメント編集】

●Veoh Web Playerについて。

 返信ありがとうございます。
早速、Windowsファイアウォールとセキュリティソフトのファイアウォールを
無効?にして、再度Sign Upしてみましたが、
同じエラーが出てしまいました…。
無効にしただけでは駄目なのでしょうか?
よろしくお願いします。
たき |  2009年05月31日(日) 21:49 |  URL |  【コメント編集】

●謎のポップアップ

新しいweb playerを導入してからVeohサイトで動画が見られなくなりました。
(サイトからのダウンロードもいつもビジー?でDLできなくなりました)

動画自体は削除されておらず、
ロード画面が出た後、we are unable to・・・という表示になってしまいます。
保存先等に日本語は混ざっていません。(勿論全部半角英数です)
OSはウインドウズXPです。

あと、新しいプレイヤーを導入後(動画を見ようとサイトに行くと)
your opinion matters
というポップアップが出るようになったのですがコレは何なのでしょうか?
いつも不気味に思って×ボタンで消してしまうのですが・・・。

よろしくお願いします。
ナナシ |  2009年06月03日(水) 17:10 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 謎のポップアップ

上書きインストールでダメなら、いったんアンインストールして
再度インストールしてみてください。

大抵前の情報が残っていて不具合が起きています。
こちらのツールを使ってキレイに掃除して削除してください。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

ポップアップは広告です。消してかまいません。
管理人 |  2009年06月04日(木) 23:02 |  URL |  【コメント編集】

●教えてください。

はじめまして。
いろいろな動画情報を教えていただいて大変ありがたいです。

今とても困っていることがあります。
それは再生される動画とされない動画があるということです。
たとえば30分以上のものはローディングという文字が出て、少しして消えたあと何も映らない状態が永遠に続いてしまいます。
また30分以下のものも、たとえば下のアドレスのものは再生されますが、
http://www.veoh.com/browse/videos/category/celebrity_and_showbiz/watch/v18090391p3HQzXSZ

下のアドレスのものは再生されません。
http://www.veoh.com/browse/videos/category/celebrity_and_showbiz/watch/v18507266TEgD6Dnc

PCを起動すると必ず
Error creating database file, C:Program FilesVeoh NetworksVeohWebPlayerVeohBE9A402B960A484094D73F04EFB.videos
というのが出るので、それが何か関係あるのかと思いますが、どう対処したらいいものがさっぱりです。

何か解決策はあるのでしょうか。
poo |  2009年06月06日(土) 07:53 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 教えてください。

pooさん、はじめまして。
遅くなりまして申し訳ありません。

お問い合わせいただいた内容なのですが
以前同じようなお問い合わせがありました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1230310577/l50

残念ながら、解決には至りませんでした。
Veoh関係を全てアンインストールして、フォルダも手動で削除すればいいのは思うのですが
こちらではこの不具合を再現できませんので何とも言えません。

よろしくお願いします。
管理人 |  2009年06月07日(日) 16:24 |  URL |  【コメント編集】

●THINKPAD X61

THINKPAD X61のユーザは、なぜかVeoh Webで画像を見ることができません。広告は流れます。最初の5分間の画像は見れます。ただ、本編を見ることができません。他のX61ユーザも同様のことを言っていました。

X61に限定した問題のように感じるのですが、解決方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。
LAKE VILLAGE |  2009年06月10日(水) 13:16 |  URL |  【コメント編集】

●Re: THINKPAD X61

> THINKPAD X61のユーザは、なぜかVeoh Webで画像を見ることができません。広告は流れます。最初の5分間の画像は見れます。ただ、本編を見ることができません。他のX61ユーザも同様のことを言っていました。

ちょっと古い情報ですが、Vistaならこちらの解決策はどうでしょうか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1231865389/ (59番以降の書き込み)

ご確認ください。
管理人 |  2009年06月15日(月) 09:19 |  URL |  【コメント編集】

一応目を通せるだけ過去の書き込みに目を通したのですが。。

動画をダウンロードしてみています。
でも動画によっては何かエラーのようになって動画が見られないので
ffdshow,DivX Playerをダウンロードしてみると動画が見れるようになりました。ただ動画が途切れ途切れというか途中で飛んだり止まったままで結局見られません。何か考えられることはありますか?
Windows XP IE8、動画を開く際はMy documentから、日本語表記はなくWindows Media Playerが開きます。

よろしくおねがいします。
Kate |  2009年06月17日(水) 11:28 |  URL |  【コメント編集】

続きです。
MP4FLVは
「This installer you are rying to use is corrupted or incomplete. this could be the result of a damaged disc, a failed downlad or a virus. You may want to contact the auther of this installer to obtain a new copy.
英文を長く打つとスパムと判断されて送信できないのですべての文が載せれないです。。


とでてダウンロードできません。
Kate |  2009年06月17日(水) 11:39 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

こんにちは。

英文の意味としては危険なファイルとして扱われていますね。
PCの警告か、セキュリティソフトの警告かは分かりませんが、特に危ないファイルではなく
ただの動画ですので大丈夫です。

どの場面でこの警告が出るのか教えていただけると助かります。


WMPは動画プレイヤーとしてはあまり性能がよくありません。
以下のプレイヤーを使ってみてください。
http://www.gomplayer.jp/

多分再生できると思います。


管理人 |  2009年06月17日(水) 19:09 |  URL |  【コメント編集】

レスありがとうございます。
そのリンクのサイトのもので英文の警告が出ます。なのでダウンロードできません。。
ダウンロードし終わってRunのボタンを押すとその警告文がでて強制終了してしまいます。Voehの動画はダウンロードすると一応出来れいるんですが途切れ途切れ、動画がいったりきたり、そしてとまってしまう感じです。
Kate |  2009年06月17日(水) 22:36 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> レスありがとうございます。
> そのリンクのサイトのもので英文の警告が出ます。なのでダウンロードできません。。
> ダウンロードし終わってRunのボタンを押すとその警告文がでて強制終了してしまいます。Voehの動画はダウンロードすると一応出来れいるんですが途切れ途切れ、動画がいったりきたり、そしてとまってしまう感じです。

となると、こちらが参考になりませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412330744
管理人 |  2009年06月18日(木) 00:24 |  URL |  【コメント編集】

ダウンロードできました。が、やはり動画は途切れ途切れでうまく見れません。。なんででしょうね。。。はぁ。。
いろいろとありがとうございます。。
Kate |  2009年06月18日(木) 09:17 |  URL |  【コメント編集】

はじめてのメールです
よろしくお願いします。
OSはvistaなのです。Vech web playerのダウンロードの手順どおりに
行ったのですがfull・・・・・をクリックしてもWe are unable・・・・・・・の表示で動画が再生されません。何か手順がまちがっていうのでしょうか?
aed |  2009年06月25日(木) 02:09 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

はじめまして。

いちど以下の情報を確認していただけますか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237871084/l50

大抵、解決すると思います^^
管理人 |  2009年06月25日(木) 17:43 |  URL |  【コメント編集】

●はじめまして。質問です。

5分以上の動画が見れません。オレンジの文字で○分の内の5分しか見れませんというようなことが書いてあります。
こちらのサイトでは、インストールでI Acceptを押した後、ウェブプレイヤーオプションが出て、保存先を設定すると書いてありますが、その画面が出ません。
それと最後に出てくるはずのWelcome to Veoh Web Player Bateという画面も出てきません。

実は、私は以前違うユーザーアカウントでウェブプレイヤーをダウンロードして、5分以上の動画を見ていました。
ですが、最近私専用のユーザーアカウントを作ることになりまして…
なので、私専用のユーザーアカウントでウェブプレイヤーを再ダウンロードしたんです。
でも、5分以上の動画が見られなくて…

違うアカウントだけど同じパソコンで2回ダウンロードしたのがいけなかったのかなと思い、以前使っていたアカウントに入っているウェブプレイヤー関係のフォルダをすべて消去したんですが、どうしても解決できませんm(_ _)m

お力を貸してください><!!
のん |  2009年06月25日(木) 21:58 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして。質問です。

こんにちは

多分、以前のVeohの情報がブラウザに残っているようですね。
こちらを参考にしてブラウザのcookieとキャッシュを削除してみてください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

うまくいかない場合は、こちらのツールを使ってPCを掃除してみてください。
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html

Veoh関係の情報は全て削除して、あたらしくインストールした方が良いと思います。
管理人 |  2009年06月26日(金) 08:31 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして!

>むむちゃんさん
もうしばらくお待ちください。
ちょっと、手が離せません。
管理人 |  2009年07月02日(木) 17:03 |  URL |  【コメント編集】

●インストール直後のアカウント入力画面について

はじめまして、こんばんは。もけ、と言います。
早速ですが、質問があります。

インストール直後、webアカウントを入力する画面に切り替わったのですが、そこにID、パスワードを入力してもログインできません。

Log InのボタンがCancelになったまま止まってしまうのです。読み込みに時間がかかっているような様子もないのですが・・・。

初心者なので見当違いのことを聞いているのかもしれませんが、良ければ教えてください。
もけ |  2009年07月04日(土) 22:52 |  URL |  【コメント編集】

●Veoh Web Player

DLしてみようと色々頑張ってみましたがVeoh Web PlayerではDownload Videoを押しても何度もVeoh Web Playerのインストール画面になってしまいます。
インストールしたはずなのにVeoh Web Playerが導入されていない場合の表示となってしまうのですがどうしたらよいのでしょうか?
緑の表示にならないんです。色々やってるのですが改善できません。どうかよろしくお願いします。
suzu |  2009年07月05日(日) 01:18 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストール直後のアカウント入力画面について

こんにちは。
えっと、Veohサイトでのログインはできますでしょうか?
ログイン状態でVeoh Web Playerを起動すればツールもログイン状態になるはずです。

ご確認ください。
TV小僧管理人 |  2009年07月05日(日) 10:59 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Veoh Web Player

ブラウザに以前の情報(インストール前)が残っているのかも知れません。
以下を参考にブラウザのCookieとキャッシュを削除してください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

それでもダメな場合、ツールを使ってPCを掃除してみてください。
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html

TV小僧管理人 |  2009年07月05日(日) 11:01 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Re: Veoh Web Player

Veoh関係の情報は全て削除して、あたらしくインストールしてみたのですがやっぱりダメでした。
原因がわかりません><
Veoh Web Playerが導入されていない場合の表示のままです。
ツールも使ってみたのですが・・・。
やはりダウンロードが出来ません。Download Videoを押してもやはりVeoh Web Playerのインストール画面に行ってしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
suzu |  2009年07月05日(日) 11:51 |  URL |  【コメント編集】

ダウンロードできました。最後の策として(笑)Firefoxをいれてみたのですが見事ダウンロードできました。IE7ではできなかったのですがFirefoxではDLできました。結局、原因は何だったのでしょうね?
suzu |  2009年07月05日(日) 12:18 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

>結局、原因は何だったのでしょうね?

無事ダウンロードできたようでよかったです^^
IE7は前々から不具合が多かったのでそれが原因かもしれませんね。
TV小僧管理人 |  2009年07月05日(日) 16:35 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして!

お待たせしました。
こちらをご確認ください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-2505.html
管理人 |  2009年07月07日(火) 20:12 |  URL |  【コメント編集】

●はじめまして!

はじめまして、こんばんわ。のちも、と申します。
丁寧で分かりやすいので参考にさせていただきました。

アカウントを取得して、VeohWebPlayerのインストールもしたつもりだったのですが、
Veohの本サイトで導入が確認されていませんでした。
(オレンジの表記が出てしまいます。)

インストールが終了してから[Finish]を押しても[Log in]の画面が出ませんでした。

原因が分からないので何度も何度も試してみたのですが、そのたびに[Finish]の画面で終わってしまします。

どこをどうしたらいいのでしょうか?
初心者なので文章や伝え方が上手くないと思うのですがよろしくお願いします。
のちも |  2009年07月11日(土) 21:47 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして!

こんにちは

>インストールが終了してから[Finish]を押しても[Log in]の画面が出ませんでした。

すでにWEB上でログインしていればログイン画面はでないと思います。
もしかすると、ブラウザに導入前の情報が残っているかも知れません。
こちらを参考にしてブラウザの掃除をしてみてください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html
管理人 |  2009年07月11日(土) 23:26 |  URL |  【コメント編集】

●分かりません

保存先を日本語無しで、半角英語でやっても画面が真っ黒のままでloding中となってしまいます。
どうしたらいいですか?

また、パソコンはwindows xpです
あみ |  2009年07月12日(日) 11:31 |  URL |  【コメント編集】

●ごめんなさい

パソコンを再起動してもっかいやってみたら見れました
あみ |  2009年07月12日(日) 12:00 |  URL |  【コメント編集】

●downloadsが始まらない

はじめましてです。
Veoh web Player BetaでDownLoadしたいFileは再生マークであるのですが、その先ダウンロードが進みません。
まえは出来たのに??
対処方法を教えてください。
jony |  2009年07月19日(日) 08:22 |  URL |  【コメント編集】

●5分以上の動画がみれません。。。

今週から、Veohの5分以上の動画がみれなくなってしまいました。 ’Install Veoh Video Compass to watch the full video in your browser or download it to your PC’ というのが毎回現れます。Veoh Video Compass をインストールしましたが、何度チャレンジしても、同じ事が書かれています。なぜCompass があるのに、見れないのでしょうか?
Tee |  2009年07月21日(火) 02:35 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 5分以上の動画がみれません。。。

> 今週から、Veohの5分以上の動画がみれなくなってしまいました。 ’Install Veoh Video Compass to watch the full video in your browser or download it to your PC’ というのが毎回現れます。Veoh Video Compass をインストールしましたが、何度チャレンジしても、同じ事が書かれています。なぜCompass があるのに、見れないのでしょうか?

ブラウザに以前の情報が残っていると思われます。
こちらを参考にしてCookieとキャッシュを削除してください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

もしくはツールを使用してPCを掃除してください。
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html

最後にPCを再起動させてください。
管理人 |  2009年07月21日(火) 18:06 |  URL |  【コメント編集】

●ありがとうございました

無事にみる事が出来ました。大変ありがとうございました!!!
Tee |  2009年07月22日(水) 08:58 |  URL |  【コメント編集】

●やはり…

お返事ありがとうございました!

教えていただいた通りにブラウザの掃除をしたのですが、
やはりオレンジの表記は消えません…
それと、ログアウトしてから再度インストールしても
ログイン画面が出てきませんでした。

どういうことなのでしょうか?
のちも |  2009年07月24日(金) 17:38 |  URL |  【コメント編集】

●見れません。。

管理人様のサイトの5分の動画をみてそれをフルで見るために「watch the full video」を押してサイトに飛ぶのですが、00:00/00:00とひたすらローディングしても一向に再生する気配がありません。
ほかの動画もだいたい20分くらいの動画になるとローディングが終わる気配がありません。
保存先は日本語がはいってしまうためC:¥にそのまんま「video」というフォルダをつくりそこに設定しました。
webplayerもインストールしてあり動画の下には緑色の文字で表記されています。

環境はxpなのですがどのようにしたら見れるようになるでしょうか。。;?
なー |  2009年07月28日(火) 19:23 |  URL |  【コメント編集】

>のちもさん

ごめんなさい!
お返事見落としていました・・

ブラウザの掃除でも駄目ですか。
となると、正直お手上げなのですが~

後はブラウザを変えるぐらいしか手はありません。
IEをお使いなら、FireFoxを使ってみてください。
http://mozilla.jp/firefox/

これで、駄目ならちょっと原因がわかりません。

今、私の新品のPCでも試しましたが、問題なく視聴できます。
ということは、余計なものがPCに入っているから駄目なわけで
それはPCを掃除すれば大抵解決するのですが、
解決しないということは、まったく別の問題がPCに起きていると思います。
こればかりは、直接PCを見てみるしかありません。



管理人 |  2009年07月29日(水) 23:35 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 見れません。。


こちらを参考にして、設定を確認してください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237871084/l50
ここで解決しない場合、このサイトでは解決できません。(それ以上の知識がないため)

一度アンインストールして、最新版を再インストールしてみてください。


管理人 |  2009年07月29日(水) 23:42 |  URL |  【コメント編集】

●30分以上の動画が再生不可

管理人さん

はじめまして。ニャンニャンと申します。
Watch the Full Videoをクリックして、本家サイトにジャンプしても
5分以上、動画が再生されません。
画面下部に「Oops! Veoh Web Player is not Available」と表示されます。

私には、どうしてもは視聴したいドキュメンタリー番組があります。
お手数ですが、お知恵をお貸しください。
何卒、よろしくお願いいたします。
ニャンニャン |  2009年08月12日(水) 00:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 30分以上の動画が再生不可

> 画面下部に「Oops! Veoh Web Player is not Available」と表示されます。

Veohのプログラムもしくはアドレスがブロックされているかと思います。
こちらは参考になりませんか?
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#2chcp-ffabe

またはセキュリティソフトでVeoh関係のブロックをされていないかご確認ください。
管理人 |  2009年08月12日(水) 15:58 |  URL |  【コメント編集】

●Re: veohの件で

>で”zip/postcode”という処がありまして

これはどこの場面でしょうか?
Veohのアカウント登録には見あたらないのですが・・
管理人 |  2009年08月12日(水) 16:06 |  URL |  【コメント編集】

●同じく

ニャンニャンさんと同じような症状で「Oops! Veoh Web Player is not Available」と表示されてしまいます。

IE7を使っている場合はどのように対処したらいいでしょうか??


よろしくお願い致します。
koko |  2009年08月13日(木) 00:33 |  URL |  【コメント編集】

●5分しか入らない・・・

管理人様の手順でインストールしましたが、見ることが出来ません。
保存場所も日本語の含まれない場所にしました。
ちゃんとadobeも新しいバージョンにしましたし、
セキュリティに引っかかることの無いようにしてあります。
一度アンインストールしてやり直しましたが、
全く意味が無くて・・・
どうすれば宜しいでしょうか・・・?
真輝 |  2009年08月13日(木) 12:14 |  URL |  【コメント編集】

>IE7を使っている場合はどのように対処したらいいでしょうか??

申し訳ありません。IE7を使用していませんのでなんとも。
この状況が再現できませんので、なぜこのようなエラーがでるのかわかりません。

ただ、文面からするとVeoh Web Playerの通信がブロックされているように思います。
となると、IEのプラグインでJavascript等の規制をかけているか
セキュリティソフトでVeoh関係をブロックしているように思います。
その辺りをご確認ください。

管理人 |  2009年08月13日(木) 19:34 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 5分しか入らない・・・


> どうすれば宜しいでしょうか・・・?

設定にミスがないのなら、お使いのブラウザに問題があると思います。
IEをお使いならFireFoxをVeoh専用にでもしてみてください。

もしくはブラウザを一度掃除してみてください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

それでもダメならPCを再起動。
さらにツールを使ってPCを大掃除してみてください。
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html


管理人 |  2009年08月13日(木) 19:37 |  URL |  【コメント編集】

●動画が停止される

お疲れ様です
ウェブプレーヤーを導入後に動画を再生して視聴していると
途中で不定期に動画が一時停止の状態になったり、停止されます。
もう一度再生すると普通に再生しますが、また不定期に突然止まります;;
これは不具合でしょうか?
ナニワ金融道 |  2009年08月14日(金) 04:32 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 動画が停止される


> ウェブプレーヤーを導入後に動画を再生して視聴していると
> 途中で不定期に動画が一時停止の状態になったり、停止されます。
> もう一度再生すると普通に再生しますが、また不定期に突然止まります;;

全ての動画が同じ状態なら、PCに問題があります。
・ネット回線の太さ(転送量)
・PCのスペック

これらが絡んできますので、一概には何とも言えません。
ただ、無線LAN接続ではちょっとつらいかもしれません。
もちろんVeoh側のサーバーの混雑も関係すると思います。
お盆中で日本からのアクセスは凄い量ですから。

なんだかんだと最後まで再生されるなら
Veoh Web Playerの設定に問題はありません。



管理人 |  2009年08月14日(金) 08:16 |  URL |  【コメント編集】

●Re: この前の質問ですが


> ユーザー登録の入力を終えて クィックすると”The provided paramer use ne
> has an invalid valve”というメッセージが出ますが
> これは何ですか

ごめんなさい、これスペルは合ってますか?
いろいろ調べたのですが、このようなエラーがないのですが・・

そもそも、これはエラーなのですか?
ユーザー登録はできなかったのでしょうか?

ちょと、この状況になったことがないので何とも言えないのですが。

管理人 |  2009年08月15日(土) 10:52 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードできない・・・。

インストールしたのに、「Download Video」を押しても、下のように出るんですけど

どうすれば、ダウンロードできますか??
(もっと英語の文があるんですが、書き込めません・・・。)

Discover videos as you search and browse the web's most popular sites
Explore topics and terms related to your web search.............
ガスパー |  2009年08月15日(土) 20:09 |  URL |  【コメント編集】

●ユーザー登録は完了しましだが

動画が出ません
無料でドラマが見れるサイトですが
こういうサイトのは見れませんか
浩詞 |  2009年08月16日(日) 13:30 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードできない・・・。


同様の症状?の方もおられるようですが
不具合掲示板では解決できませんでした。

一応、こちらの方法をご確認ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237871084/l50
管理人 |  2009年08月17日(月) 12:08 |  URL |  【コメント編集】

●初めまして!

Veoh Web Playerをインストールするところまでは問題なく出来るのですが、
インストールが完了したあと、ログイン画面が自動で出ず、手動でログインしても
完了した表示がでません。
動画を見ようとしても、プレビューでしか見れず何度ログインしても、上にある
「Veoh Web Playerが導入されていない表示」がでてしまいます。
何か解決法はあるでしょうか?よろしくおねがいします。
レオ |  2009年08月17日(月) 15:50 |  URL |  【コメント編集】

●昨日までは見れたのに

Oops! Veoh Web Player Failed to Open

と表示されます。

一応Web Player は動いているのですが・・・
mojya |  2009年08月18日(火) 17:27 |  URL |  【コメント編集】

●↑自己解決

1.ファイアウォールに引っかかっていました。

2.test player is working をクリックすると「フラッシュプレイヤーをインストールすれ」といわれたので、言うとおりにすると見ることができました。(入れたばっかりだったんだけど・・・)

とりあえず、同じ症状の人がいたら参考になるかと思い、コメントを残しておきます。
mojya |  2009年08月18日(火) 17:52 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 初めまして!

遅くなりました、申し訳ありません。

> 「Veoh Web Playerが導入されていない表示」がでてしまいます。
> 何か解決法はあるでしょうか?よろしくおねがいします。

ブラウザにインストール前の情報が残っていると思われます。
こちらをお試し下さい。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

それでもダメな場合はツールを使って根こそぎ掃除してください。
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html

管理人 |  2009年08月19日(水) 08:32 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ↑自己解決


> とりあえず、同じ症状の人がいたら参考になるかと思い、コメントを残しておきます。

貴重な情報ありがとうございます^^
管理人 |  2009年08月19日(水) 08:34 |  URL |  【コメント編集】

●はじめまして

web playerをインストールするのにここのサイトさまと同じ
ようにやったのですがweb playerの設定のページとログイン
のページが表示されず、Finishのページで終わってしまうんです。
その為完全にweb playerをインストールすることができないんです;

分かりずらい説明で申し訳ありません。
何か解決方法をお願いいたします。

お忙しいとは思いますが、返信お願いいたします。
りょう |  2009年08月19日(水) 15:59 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして

りょうさん、こんにちは。

>web playerの設定のページとログイン
>のページが表示されず、Finishのページで終わってしまうんです。
>その為完全にweb playerをインストールすることができないんです;

これは、Veoh Web Playerが起動しないという事でしょうか?
それともインストール自体ができないのでしょうか?

スタートメニューにVeohが入っていればそこから起動できます。
入っていなければインストールに失敗しています。

セキュリティソフト、ファイアーウォール等で
Veoh関係がブロックされていないかご確認下さい。
管理人 |  2009年08月19日(水) 21:35 |  URL |  【コメント編集】

●困ってます!

はじめまして!質問があります。
2009年04月13日のvariさんと似ているんですが。。。

わたしはDELLのvistaなんですが、
設定時にアカウント名をひらがなにしてしまったためVWPの保存ができません。
マイコンピュータを見るとCドライブがOSひとつ、Dがリカバリーひとつです。
アカウント名をローマ字にしてみたんですが
C:Usersひらがな
のままです…
OSにフォルダをつくってみても、
The forder is marked~と出て保存できません。

PC初心者なので、的外れな質問だったらすみません。
本当に困っています!!!
ゆた |  2009年08月19日(水) 22:33 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 困ってます!


> アカウント名をローマ字にしてみたんですが
> C:Usersひらがな
> のままです…

こちらは参考になりませんか?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=68933
http://support.microsoft.com/kb/882563/ja

ご確認ください。

管理人 |  2009年08月19日(水) 22:56 |  URL |  【コメント編集】

●お返事ありがとうございます

ブロックされていることはありませんでした;

分かりずらい説明ですみません。
インストールがきちんとされていないということです。

スタートメニューには入ってはいるのですがなぜかインストールの
最初のページにとんでしまうのです。

なのでちゃんとインストールされていないのかな?と思い何度も
インストールするのですが先ほどのレスに書いたように設定の
ページとログインのページが表示されないんです;

かなり分からずらい説明ですみません;
何度もやっているんですがぜんぜんできなくて困惑してしまって;

何度もすいません、お返事よろしくお願いいたします。
りょう |  2009年08月19日(水) 23:56 |  URL |  【コメント編集】

●Re: お返事ありがとうございます

> スタートメニューには入ってはいるのですがなぜかインストールの
> 最初のページにとんでしまうのです。

ここの意味がよくわからないのですが
スタートメニューにVeoh Web Playerあるのならインストールはできていると思うのですが。
そこから起動できませんか?
最初のページというのがどれを指すのかがちょっとよくわかりません。
URLありませんか?

> なのでちゃんとインストールされていないのかな?と思い何度も
> インストールするのですが先ほどのレスに書いたように設定の
> ページとログインのページが表示されないんです;

右下のタスクバーにアイコンは出ていませんか?
そのアイコンを右クリックすればSettingの画面がでます。

ログインは先にVeohのサイトでログインしていれば
起動したときにすでにログイン状態になっています。

> かなり分からずらい説明ですみません;
> 何度もやっているんですがぜんぜんできなくて困惑してしまって;

まずはインストールできているかできていないか確認してください。
動画が再生されないなどの不具合は、インストール後の設定になります。

管理人 |  2009年08月20日(木) 23:46 |  URL |  【コメント編集】

●返信ありがとうございます。

教えていただいた通り、cclenerも試して見ましたが、プレビューでしか見ることが
出来ませんでした。
相変わらずログインが上手く出来ないみたいです。
インストール後にまた手動でログインしてみたのですが、
Your logged on username has now been to changed to ○○(私のID)
とでます。

何度も申し訳ないのですが、何か分かることがあったら教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
レオ |  2009年08月20日(木) 23:47 |  URL |  【コメント編集】

●インストールができません

手順に従いveoh web player をインストールしたいのですが、最後のFinishiをクリックした後ログイン催促画面が出てきません。インストールが完了したのかと思い、veohサイトで動画を見ようとしたところ、インストールする前と同じ30分以上の動画は5分しか再生することができませんでした。何か設定がおかしいんでしょうか・・・。

色々なサイトを見てセキュリティー設定等をいじってみたのですが未だ解決されず困っています。
何か解決方法等がありましたら教えてください。
ちなみに、自分の使用しているPCのOSはウィンドウズのヴィスタです。
よろしくお願いします。
porunga |  2009年08月21日(金) 22:21 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 返信ありがとうございます。

> 教えていただいた通り、cclenerも試して見ましたが、プレビューでしか見ることが
> 出来ませんでした。
> 相変わらずログインが上手く出来ないみたいです。
> インストール後にまた手動でログインしてみたのですが、
> Your logged on username has now been to changed to ○○(私のID)
> とでます。

レオさん
レス遅くなりまして申し訳ありません。

このログインできないという症状は、実は以前から他の方からもお問い合わせいただいています。
そして残念ながらハッキリとした解決策は見つかっておりません。

・ログインできないのはPCにインストール前の情報が残っているから?
・それならばCCleanerにてPCの掃除
・VeohサイトでログインできてVeoh Web Playerでログインできないなら
PC側でVeohのツールをブロックしている可能性が高い
・それならば、セキュリティツール、ファイアウォールの設定で解決できるのでは?

となります。

が、実際はそれでも解決しないこともあります。
これ以上の解決策は未だ見つかっておりません。
ご了承ください。




管理人 |  2009年08月22日(土) 15:46 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールができません


一度こちらをお試しください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237871084/l50
Veohのサイトでログインしている場合は、ログイン画面は出ません。
管理人 |  2009年08月22日(土) 16:10 |  URL |  【コメント編集】

●参考になれば・・・

はじめまして。
自分もveoh web player を導入したのにうまくいかなく、こちらのサイトを
いろいろ参考にさせて頂きました。
症状としては、OSはXPSP3ですが、porungaさんと全く同じで、こちらの
サイトに書いてある事は全て試してもうまくいかないという感じでした。
で、何とか解決できたので、参考になればと思い、書かせていただきます。

方法としては、veoh web player をアンインストール後、関連ファイルは
全て消去、CCleanerでレジストリのゴミを消した上で、以下のレジストリを
手動で消去、その後veoh web player を再インストール。

レジストリ→HKEY_CURRENT_USERSoftwareVeoh

あと、フラッシュは最新版は入っているのに、何故かインストール後にフラッシュ
が入っていないという表示が出て、プラグインをインストールされました。

これでなんとか無事見れるようになりました。

多分一番重要なのはレジストリだと思うのですが、環境によってはCCleaner
じゃ削除出来ない?そのせいでうまくいかないのかなと思います。

この方法でうまくいくかはわかりませんが、参考にしてみて下さい。
もし参考になさる方がいましたら、レジストリのバックアップを必ず取った上で、
自己責任でお願いします。
けい |  2009年08月23日(日) 06:03 |  URL |  【コメント編集】

●ログイン画面がでません

Veoh Web playerをインストールしたいんですが、finishをクリックした後
に出てくるログイン画面がぜんぜん出てこないんですが何でしょうか?


どうすれば、ログイン画面が出るか教えてくださいお願いします。
gori |  2009年08月24日(月) 02:07 |  URL |  【コメント編集】

goriさんと同じくFinishをクリックしたあとログインの画面がでません。
Error adding the Veoh Web Player plug-in settings to Firefox.
You may get promted in Firefox to select the Veoh Web Player application from your/Applications folder
このような表示がでます。
解決方法おしえてください。
お願いいたします。
otama |  2009年08月24日(月) 02:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 参考になれば・・・

けいさん
貴重な情報ありがとうございます!

やはりレジストリがポイントですね。
CCleanerでは掃除しきれないレジストリもありますからね。

ただ、レジストリ系はシステムに深刻なエラーを発生させる場合がありますから
気軽にアドバイスできないのが悩みですね。

情報ありがとうございました。
管理人 |  2009年08月24日(月) 11:43 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ログイン画面がでません

>goriさん
>otamaさん

おそらくブラウザに何かしらのゴミが残っていると思います。
まずは掃除する必要があります。

http://enjoypclife.ikaduchi.com/hddclean.html

上記のサイトを参考に、ツールを使って掃除してください。
いくつか試したほうが良いと思います。




管理人 |  2009年08月24日(月) 11:51 |  URL |  【コメント編集】

●返信ありがとうございます。

サイトを参考に掃除をしました。
掃除はうまくできたのですが、その後インストールしたのですが
どうしてもログイン画面が出ないんですが・・・

何か問題でもあるんでしょうか?
よかったら教えてください。
gori |  2009年08月24日(月) 16:11 |  URL |  【コメント編集】

●返信ありがとうございます。

私自信PCに無知で分からないことだらけなのですが、管理人様のアドバイス、とても参考になりました。
動画のほうは今ところ見れませんが、教えて頂いたことをもう少しがんばってみます。
本当にいろいろとアドバイスして頂きありがとうございました!
レオ |  2009年08月25日(火) 02:01 |  URL |  【コメント編集】

参考にならないと思うのですが、一応。

私もログイン画面が出てこない状態でした。
一番最初にインストールした時にFlashプレイヤーが基準に達していなかったらしく、ログインした後に最新のFlashプレイヤーをインストールしてくださいと表示されインストールしましたが、その後Veoh Web Playerをインストールしてもログイン画面が出てこなくなりました。

CCleanerで掃除をしてもダメでした。

それでインストールしたままほったらかしにしておいたら、今日パソコンを起動した時に

You need to install Adobe Flash player plugin version 8 or better.(Use the Firefox or Safari plug-in installer) The Adobe Flash installer page will now be load.

と出てきたのでそれにそってインストールすると使えるようになりました。

ログイン画面は出てこなかったですが、Veohのサイトからログインすると大丈夫でした。

全く役に立たないと思いますが一応。
さとこ |  2009年08月29日(土) 03:05 |  URL |  【コメント編集】

●行き詰まりました・・・

こんにちわ、今とっても困ってます><

Error loading peer to peer connection.Listening port is blocked and returned port zero,please chek your firewall settings and your networks adapters.Downloads and full lengs videos cannot be watchetd without the peer to peer library!

↑ Web Playreのインストール直後にこんなエラーメッセージが出ます。
インストールは完了しているようでアイコンなども表示されていますが動画を開いても、ダウンロードも30分以上の視聴もできません。

・ユーザー登録済み
・インストール済み
・保存先ファオルダ名に日本語無
・ファイアーウォールVeoh許可済み
・vista
・IE7
・yahoo (ADSL

お助けくださいませ><
h |  2009年08月29日(土) 10:15 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

さとこさん

> 参考にならないと思うのですが、一応。

とんでもありません。
貴重な情報ありがとうございます!

確かにフラッシュプレイヤー辺りが問題みたいですね、
私も再生できない不具合は、フラッシュプレイヤーの更新で解決しました。

ありがとうございました。
管理人 |  2009年08月29日(土) 20:56 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 行き詰まりました・・・

> こんにちわ、今とっても困ってます><
>
> Error loading peer to peer connection.Listening port is blocked and returned port zero,please chek your firewall settings and your networks adapters.Downloads and full lengs videos cannot be watchetd without the peer to peer library!
>
> ↑ Web Playreのインストール直後にこんなエラーメッセージが出ます。
> インストールは完了しているようでアイコンなども表示されていますが動画を開いても、ダウンロードも30分以上の視聴もできません。
>
> ・ユーザー登録済み
> ・インストール済み
> ・保存先ファオルダ名に日本語無
> ・ファイアーウォールVeoh許可済み
> ・vista
> ・IE7
> ・yahoo (ADSL

記述としてはファイアウォールの設定とは思いますが、
すでに設定済みのようですね。

現在のVeohの不具合はフラッシュプレイヤーの更新に問題があるようです。
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
こちらから最新版を導入してみてください。
管理人 |  2009年08月29日(土) 20:59 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 最後のログインが出ません

> インストールが終わったときにログインの画面が出ません。cookieを消去しましたが、結果は同じです。

http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/

おそらく最近のVeohの不具合としてフラッシュプレイヤーの問題があるようです。
上記のサイトから最新版を導入してみてください。
管理人 |  2009年08月29日(土) 21:00 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 返信ありがとうございます。

> サイトを参考に掃除をしました。
> 掃除はうまくできたのですが、その後インストールしたのですが
> どうしてもログイン画面が出ないんですが・・・
>
> 何か問題でもあるんでしょうか?
> よかったら教えてください。

見逃しておりました。
申し訳ありません。

おそらく最新版のフラッシュプレイヤーで解決すると思います。
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/

こちらから導入してみてください。
管理人 |  2009年08月29日(土) 21:01 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードできません・・・

どうもこんにちは(^O^)/
書き込み失礼します。

今、とても困ってるんですが、会員登録
Veoh Web playerのインストール、ログインと
すべて順調に導入はできたし
ちゃんと30分以上の動画も見れるのですが
なぜか、「Download Video」をクリックしても
全くダウンロードしようとしません・・・
なぜでしょうか?
あつかましいかもしれませんが解決策ご存じでしたら
教えていただけないでしょうか?
ざきた |  2009年09月06日(日) 12:42 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードできません・・・



> なぜか、「Download Video」をクリックしても
> 全くダウンロードしようとしません・・・

何かしらエラー表示は出ませんか?
無反応なのですか?
セキュリティソフトでVeoh系がブロックされていませんか?
保存先の容量は足りていますか?
2ギガの動画をダウンロードする場合、初期設定では20ギガの空き容量が必要です。
ご確認ください。



管理人 |  2009年09月06日(日) 14:25 |  URL |  【コメント編集】

●Re:返事ありがとうございます

「Download Video」を押しても全く反応しないんです。
エラー表示もありません。
セキュリテソフトを無効にして試しましたが同様にダメでした。
保存先の容量は足りているはずです。
30分の動画なので200MB程度だったはずです。
私のHDDの空きはあと10GBはあるので大丈夫なはずなんですが・・・
ざきた |  2009年09月07日(月) 06:52 |  URL |  【コメント編集】

●インストールが…

どうもできないようなのですよ…。

利用規約の次に、Veoh Web Playerの設定ではなく、Add the Yahoo! Tool for Freeというのが出るのですが、まあとりあえず進んでみたわけです。

そしで、"インストール終わったな"と思ってfinishを押すと、直後に

Error Veoh was unable to run as a standard user in Windows Vista. Please run Veoh from the start/programs folder.

という文章が出ます。
そして、30分以上の動画を見ることもできないし、動画の下に表示されているものも、緑色ではなくオレンジ(Veoh Web Playerが導入されていない場合の表示)になっています。

アカウントも取得済みですし、最新版のフレッシュプレイヤーもインストールしました。ファイアーウォールを確認してみたところ、どうも許可されているようでした。
Windows Vistaです。

どーしてもテニミュが観た…いえいえ、そんなことはどうでもいいですね←

ご返答、お待ちしております。
蘇芳 |  2009年09月07日(月) 22:43 |  URL |  【コメント編集】

●veoh video compassのインストールについて

30分以上のveoh動画を見ようとすると、veoh video compassをインストールする必要があるという表示が出たので、こちらのページを参考にしたのですが、何度やっても下記メッセージが出ます。

ERROR ADDING THE VEOH WEB PLAYER PLUG-IN SETTINGS IN FIREFOX. YOU MAY GET PROMTED IN FIREFOX TO SELECT THE VEOH WEB PLAYER APPLICATION FROM YOU /APPLICATIONS FOLDER.

こちらのページでCCクリーナーをお勧めしていたようなので、それも試しましたが、結果は変わりませんでした。もし何かアドバイス頂けましたら、幸いです。宜しくお願いします。
gt7777777 |  2009年09月07日(月) 22:57 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Re:返事ありがとうございます

> 「Download Video」を押しても全く反応しないんです。
> エラー表示もありません。
> セキュリテソフトを無効にして試しましたが同様にダメでした。
> 保存先の容量は足りているはずです。
> 30分の動画なので200MB程度だったはずです。
> 私のHDDの空きはあと10GBはあるので大丈夫なはずなんですが・・・

ボタンが反応しないということは、Javascriptが何かしらの問題していないと思います。
通常はセキュリティソフトの設定が強固すぎるのが原因ですが
ブラウザでJavascriptを停止している場合もあります。

ブラウザを変更してみる、などで原因を特定することが必要です。



管理人 |  2009年09月08日(火) 00:49 |  URL |  【コメント編集】

●Re: veoh video compassのインストールについて


> ERROR ADDING THE VEOH WEB PLAYER PLUG-IN SETTINGS IN FIREFOX. YOU MAY GET PROMTED IN FIREFOX TO SELECT THE VEOH WEB PLAYER APPLICATION FROM YOU /APPLICATIONS FOLDER.

エラーの内容からすると、FireFoxのプラグインエラーだと思いますが
このエラーを見るのは初めてなのでハッキリとはわかりません。

フラッシュプレイヤープラグインを最新版にしてみてください。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

veoh video compassはインストールしなくても視聴可能です。





管理人 |  2009年09月08日(火) 19:01 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールが…


> 利用規約の次に、Veoh Web Playerの設定ではなく、Add the Yahoo! Tool for Freeというのが出るのですが、まあとりあえず進んでみたわけです。

何か別のツールをインストールしている気が・・
Veoh Web Playerのインストールではそのような場面は出てきません。
(今再インストールして確かめました。)

もう一度ゆっくり最初から試してみて下さい。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1396.html
管理人 |  2009年09月08日(火) 19:10 |  URL |  【コメント編集】

●御返事ありがとうございます

もう一度、↑のとおりにやってみました

…のですが、↑の手順通りに進んでも、やはりそればかり出てきてしまいます。


それから、どうやらインストールはされているようでした(右下にアイコンが出ています)。
Veoh Wab Playerも開くことができました。

なのですが、30分以上の動画のところに行っても、5分のプレビューが流れるのみ…。
フルで見ることもできなければ、ダウンロードも不可能です。

セキュリティか何かの問題でもあるのでしょうか…。
英語もあまりよく分からず…。せっかく御返事を頂いたのに、一度で解決できずに申し訳ないです。
蘇芳 |  2009年09月08日(火) 19:51 |  URL |  【コメント編集】

●Re: local host の応答、接続


>ファイトマネーさん

まとめ記事つくりました。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-2913.html

参考にしてください。

お使いのPCに問題はありません。
Veoh側の不具合です。
管理人 |  2009年09月09日(水) 10:04 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 御返事ありがとうございます


インストールできているとなると、ブラウザに問題があるかもしれません。
一度ブラウザを変更してみてください。

IEをお使いならFireFoxを使ってみてください。
http://mozilla.jp/firefox/

ただ、現在はVeohの不具合発生中ですので、Web上では再生できないです。
とりあえず、赤の文字が緑に変われば成功です。
管理人 |  2009年09月09日(水) 10:06 |  URL |  【コメント編集】

●蘇芳さんへ

>蘇芳さん

どうしてもダメな場合、違う方法もあります。


▽Veoh30分以上動画を完全視聴&ダウンロード
http://veoh.maybeuse.com/
▽詳しい説明はこちらを参照
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/09/8_0004.html

こちらで動画の名前で検索して保存、視聴してください。
「Gyouretsu 090906」など

ただし、劣化した動画しか保存できません。(普段Veohサイトで観る画質)
管理人 |  2009年09月09日(水) 10:50 |  URL |  【コメント編集】

●申し訳ございません

どうやらPCに問題があったようです(汗

Veohのファイルに入っている Watch Now というフォルダの中に
今まで視聴した動画(20分以上のもの)のキャッシュ?が溜まっていくらしく
フォルダ内を全削除したところ、視聴可能となりました。

これからは定期的に削除していこうかと思います。

お騒がせして申し訳ございませんでした。
ファイトマネー |  2009年09月09日(水) 16:39 |  URL |  【コメント編集】

●エラーが…

Error loading peer to peer connection. Listening port is blocked and returned port zero, please check your firewall settings and your networks adapters. Downloads and full length videos cannot be watched without the peer to peer library!

というエラーが出てきたのですが、具体的にどういった対処をすればいいのでしょうか。
ファイアーウォールは既に許可済みです。

なんだかいろいろと問題が多いみたいで…申し訳ないです、いやホント。


追加:「Veoh30分以上動画を完全視聴&ダウンロード」というところでも、4分55秒しか再生できませんでしたし、ダウンロードも無理でしたorz
どうなってんだ、私のPC…
蘇芳 |  2009年09月09日(水) 18:21 |  URL |  【コメント編集】

●Re: エラーが…

お返事遅くなりまして申し訳ありません。

エラー内容からすると、ファイアウォール関係なのですが、
すでに設定済みなら、セキュリティソフトの設定も見直してください。
Veoh系がブロックされている可能性があります。

あと、どうしてもVeoh Web Playerをインストールできない方もおられます。
FireFoxならVeoh Web Playerを導入しないでも視聴できるプラグインがあります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11037
ただ、実験アドオンですので、不調なら外してください。

もしくはこの手のサイトでも可能です。
http://veoh.maybeuse.com/

ご検討ください。

管理人 |  2009年09月12日(土) 20:25 |  URL |  【コメント編集】

これって・・・無料ですか?
えるな |  2009年09月14日(月) 07:15 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> これって・・・無料ですか?

ただの動画視聴ツールですのでもちろん無料です。
海外ツールですのでわかりにくいですが、世界中にユーザーがいますので安心してお使いください。
管理人 |  2009年09月14日(月) 07:47 |  URL |  【コメント編集】

http://dramaview.blog112.fc2.com/blog-entry-2906.html
↑のサイト5分しか見れません
veohは登録とインストール済みですが何故か5分しかみれませんどうしてでしょうか教えてください!
空 |  2009年09月17日(木) 17:41 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> http://dramaview.blog112.fc2.com/blog-entry-2906.html
> ↑のサイト5分しか見れません
> veohは登録とインストール済みですが何故か5分しかみれませんどうしてでしょうか教えてください!


こちらをご確認ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1237871084/l50
管理人 |  2009年09月17日(木) 19:27 |  URL |  【コメント編集】

●インストールについて

ユーザー登録はしたのですが、インストールのさいログインの確認が出てきません。また、yahoo toolbar optionという項目が出てきて、従来の設定項目が出てきません。どうすればよいのでしょうか?教えていただきたいです
aoi |  2009年09月27日(日) 18:40 |  URL |  【コメント編集】

●質問させてください

インストールもできて、
導入されてる場合の緑色の表示も出ているんですが、
なぜか動画が再生されず、ずっと真っ黒の画面のままです・・。

保存先も日本語を含まないように設定したのですが。

20分以下の動画は再生されるのですが、
今まで見れていた20分台の動画も再生されなくなってしまいました。

アニメが・・(笑)

お返事お願いいたします。
osbr |  2009年09月27日(日) 20:04 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 質問させてください


今まで観れていたのであれば、考えられる方法は

・セキュリティソフトがVeoh系をブロックしているかも。解除を。
・フラッシュプレイヤーを最新版に

ぐらいですか。
お試しください。
管理人 |  2009年09月27日(日) 22:18 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールについて

> ユーザー登録はしたのですが、インストールのさいログインの確認が出てきません。また、yahoo toolbar optionという項目が出てきて、従来の設定項目が出てきません。どうすればよいのでしょうか?教えていただきたいです

ごめんなさい
ちょっと、インストール画面が変わってますね。
修正しますので、もうしばらくお待ちください。

Veohサイトでログインしていれば、Veoh Web Playerでのログインはありません。
右下のタスクバーのアイコンを右クリックして設定してください。
管理人 |  2009年09月27日(日) 22:28 |  URL |  【コメント編集】

●質問です

今日Veoh Web Playerをインストールしたんですが
30分以上の動画を見ることが出来ません・・・。
もしかしたら、と思ってIEのバージョンを見てみたら6.0でした。
6.0だから見れないんでしょうか><?

7.0にすれば見れる可能性が高いのかもしれませんが、
でもIE7あまり言い噂も聞かないし、1度IE7にしたこともあるんですが
慣れないせいもありすぐに6に戻してしまった経験もあるので
あまり7.0にしたくないな・・・と思ってしまいます。
でも見るためにはやっぱり7.0にするしかないんでしょうか?
逆に言うと7でしかみる事は出来ないんでしょうか?
ちか |  2009年10月06日(火) 01:23 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 質問です

> でも見るためにはやっぱり7.0にするしかないんでしょうか?
> 逆に言うと7でしかみる事は出来ないんでしょうか?

原因はいろいろ考えられますが
大抵は保存先に日本語が混じっている場合です。
こちらをご確認ください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-2505.html

フラッシュプレイヤーが古いバージョンの場合も再生されません。
最新バージョンを導入してみてください。

IE6をメインにお使いなら
FireFoxをVeoh専用にすることをオススメします。

普段のブラウザはIE6を
Veohを視聴するときだけFireFoxを使えばOKです。
FireFoxの他にもOperaやChromeでも大丈夫です。

お試しください。

管理人 |  2009年10月06日(火) 08:57 |  URL |  【コメント編集】

●ちかさんへ

IE6だけど普通に見られるし、ダウンロードもできるよー
「Veoh Web Player」は、ちゃんと起動してる?
Veohにログインできてる?

今は、IE7の後のバージョンのIE8が出てるから、IE8を使った方がいいよ。
機能・セキュリティ・描写スピードなど、あらゆる面で6,7より上。
IE6はそのうちサポート切られるしね。

俺はサイト制作をしてて、未だにIE6利用者の割合が大きいから、
表示確認用に仕方なくIE6(Sleipnir2)を使ってるだけ。

将来的にはIE7以降を使わなければならないんだから、早めにIE8を導入しちゃおう。
みんながIE8以降、もしくはその他のモダンブラウザを使ってくれると、
すっげーサイト制作が楽になるんだよね。

IE7,8両方に共通してる問題点は、最小化や終了をせずに、
使い続ける(何度もタブを開閉)と、メモリが解放されず消費されまくって、
ハングアップすること。

こまめにIE8を最小化したり、再起動(IE8を終了してからまた起動)して使ってね。
 |  2009年10月06日(火) 10:38 |  URL |  【コメント編集】

>管理人さん

IE6でも何とかWeb PlayerをDLすることができました。
・・・昨日まではDLされてたと思ってただけで実際にはされてなかったみたいで、Flashをバージョンアップすることで解決できました。

そこでまた質問なんですが、
30分以上の動画を見る場合は、その動画をDLしなきゃ見れないんですか?
今、動画見てたんですが数分のところまでしか再生されず、
あれーおかしいな、と思いDLしてみてる最中(今時点で30%いってるみたい)なんですが、
そしたらさっきよりは長く見ることができたので・・・
DLせずに30分以上見ることは出来ないんでしょうか?


>名無しさん
IE7はやっぱり良くないんですね;
8にしようか・・・迷いますね。IE6を長年使っているのでなれるか不安で。
でもわざわざ親切にありがとうございました!
ちか |  2009年10月06日(火) 14:05 |  URL |  【コメント編集】

●ちかさんへ

大丈夫!
IE8は、初心者でも扱えるように工夫してるから安心してね。

IE7がよくないというより、IE8の方がよいってことだよ。
現在、一番利用されてるWebブラウザはIE7なんだ。
サイトによって違うけど、5割以上がIE7の利用者。

IE6ってセキュリティホール(システムの欠陥)が結構あるんだ。
でも、IE6は最初から入ってるWebブラウザだから、使い続けてる人が多い。
利用率でいうと、IE7の次にIE6が高い。
利用者が多い上に、欠点が沢山あるから、悪い人達に狙われやすいんだ。

ウィルスなどの被害に遭わないようにするためにも、IE8にアップデートしよう。
あと、Flashプラグインは、できるだけ常に最新のものを使った方が良いよ。
最近は、Flashプラグインのセキュリティホールを狙ったウィルスが多いからね。

・IE6+古いバージョンのFlashプラグイン
↑これが一番危険。

◆ ◆ ◆

ダウンロードせずに、ただ見たいだけなら、下記のサイトを使うのも手だよ。

Veoh30分以上動画を完全視聴&ダウンロード
http://veoh.maybeuse.com/

元の動画には質が劣るけど、ちゃんと見られるし、ダウンロードも出来るからね。
 |  2009年10月07日(水) 11:41 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> そこでまた質問なんですが、
> 30分以上の動画を見る場合は、その動画をDLしなきゃ見れないんですか?

Veohのサイトで観るならダウンロード不要です。
TV小僧などでの埋め込み動画はVeoh Web Playerを導入しても5分しか観られません。

あと、IE6は名無しさんもおっしゃるように、セキュリティの問題があるようです。
メモリ消費量も多くサポートも近いうちに終了すると思います。

IE7はかなり評判が悪かったですが、IE8でだいぶ改善されたようです。
慣れるまでは大変ですが、これから先を考えるとIE8、もしくはFireFoxへの乗り換えをオススメします。
管理人 |  2009年10月07日(水) 17:50 |  URL |  【コメント編集】

名無しさん。
貴重な情報ありがとうございました。

とても分かりやすく私も勉強になりました。
・IE6+古いバージョンのFlashプラグイン
は、まだまだ多そうですね。

ありがとうございました。



管理人 |  2009年10月07日(水) 17:53 |  URL |  【コメント編集】

●ちょっと分かりません。

質問させてください。
昔に一度Downloadした動画をLibraryから削除したのですが、最近また同じ動画をDownloadしようとすれば「The video "Title" is already in your Library or Downloads list and can not be downloaded again until it is removed from either location.」という表示が出ます。LibraryにもListにも見当たらないのですが、間違えたところを見ているのかもしれません。
どうすれば、再度Downloadできるようになるでしょうか?
よろしくお願い致します。
tekapo |  2009年10月07日(水) 22:04 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ちょっと分かりません。


こちらのサイト様のこの部分で解決すると思います。
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#qa-alrdyin

ご確認ください。
管理人 |  2009年10月07日(水) 22:28 |  URL |  【コメント編集】

有難うございます!!うまくいきました。
tekapo |  2009年10月07日(水) 22:52 |  URL |  【コメント編集】

●教えてください

最後のインストールのパスワードなどの画面がでないで閉じてしまうのですが、
どうしたらいいですか?
教えて下さい。
cikiciki |  2009年10月11日(日) 22:19 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 教えてください

> 最後のインストールのパスワードなどの画面がでないで閉じてしまうのですが、
> どうしたらいいですか?

すでにVeohにログインされている場合は出ません。
ご確認ください。
管理人 |  2009年10月11日(日) 23:35 |  URL |  【コメント編集】

Veoh Web Playerを今まで普通に使用してましたが
先日いつもどおり「Download Video」のボタンを押してもダウンロードが始まらず
逆に別窓で「Install Web Player Beta」という窓出現
インストールしろと言う事でしょうか?
セッティングもさわっていないので突然画像のDLができなくなり
なんだかよくわからない状況に陥ってます。
対処方があるようでしたら是非教えていただけないでしょうか?

現在、XP SP3使っておりますが今までも普通にWeb Player動いてましたし
Flash pluginも10を入れてます
@ |  2009年10月12日(月) 14:19 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> Veoh Web Playerを今まで普通に使用してましたが
> 先日いつもどおり「Download Video」のボタンを押してもダウンロードが始まらず
> 逆に別窓で「Install Web Player Beta」という窓出現
> インストールしろと言う事でしょうか?

ただのアップデートだと思います。
1週間ほど前にVeoh Web Playerのアップデートがありました。
指示通りインストールしてみてください。

管理人 |  2009年10月12日(月) 15:11 |  URL |  【コメント編集】

こんにちは。早速確認をしたのですが、ログアウトして実行しても状態は同じです。
昔登録をしていて、パスワード、ユーザー名を忘れたので再登録したのが原因でしょうか?
cikiciki |  2009年10月13日(火) 08:45 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> こんにちは。早速確認をしたのですが、ログアウトして実行しても状態は同じです。
> 昔登録をしていて、パスワード、ユーザー名を忘れたので再登録したのが原因でしょうか?

この症状になったことがないので何とも言えませんが
Veoh Web Playerはインストールできていますか?
最後のログイン画面に関係なく、右下のタスクバーで起動しているかどうかなのですが。


パスワード・ユーザー名はいくらでも取得できますので関係ありません。

管理人 |  2009年10月13日(火) 09:22 |  URL |  【コメント編集】

●アンインストールの仕方について

いつもお世話になってます。
詳しく載せていただきありがとうございます。
とても参考になります。
ところでインストールの方法は載せていますが、アンインストールの仕方とアカウントの削除の仕方は載せないのでしょうか?
そちらのやり方も載せていただけると助かります
突然の厚かましいお願い申し訳ございません。
takapo |  2009年10月16日(金) 23:23 |  URL |  【コメント編集】

●Re: アンインストールの仕方について

> ところでインストールの方法は載せていますが、アンインストールの仕方とアカウントの削除の仕方は載せないのでしょうか?

了解です。
追記します。

取り急ぎ簡易版ですが
アンインストールは通常通り
「プログラムの追加と削除」でVeoh Web Playerを選んで削除するだけです。

アカウントの削除はこちらのサイト様を参考にしてください。
http://veohmemo.hp.infoseek.co.jp/#ac-cncl
管理人 |  2009年10月17日(土) 11:17 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードができない

管理人様

詳しく載せていただきありがとうございます。

初心者です。

vistaにインストールし、ログインはできたのですが、ダウンロードするとまた、インストールの画面になってダウンロードできません。ビスタのときは保存先をデスクトップ上の英文字のフォルダにしました。

以前にご質問された方はファイアーフォックスでできたそうですが、ショートカットをクリックするとファイアーが起動しますが、つながらず再試行になり、つながりません。そこでXPにも入れてみました。するとエクスプローラにするとつながりますが、先程の画面になります。が、XPでは保存先を聞かれていないような気がします。すいません。本当にわからなくて。

更にいまさらですが、こちらはフリーなんですか?

よろしくお願いいたします。

ゆか |  2009年10月22日(木) 13:46 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードができない

ちょっと整理しますね。

> vistaにインストールし、ログインはできたのですが、ダウンロードするとまた、インストールの画面になってダウンロードできません。ビスタのときは保存先をデスクトップ上の英文字のフォルダにしました。

この場合はブラウザにインストール前の情報が残っているためです。
ですので、
・ブラウザを掃除する
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html
・ブラウザを変更する

になります。


> 以前にご質問された方はファイアーフォックスでできたそうですが、ショートカットをクリックするとファイアーが起動しますが、つながらず再試行になり、つながりません。
これは何が繋がらないのでしょうか?
Veohの動画が再生されないということですか?

そこでXPにも入れてみました。するとエクスプローラにするとつながりますが、先程の画面になります。が、XPでは保存先を聞かれていないような気がします。すいません。本当にわからなくて。

先ほどの画面というのはどの場面ですか?


> 更にいまさらですが、こちらはフリーなんですか?

もちろんフリーソフトです。


落ち着いて設定してください。
とりあえず保存先はデスクトップやマイドキュメント以外にした方がいいです。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-2505.html
管理人 |  2009年10月23日(金) 11:10 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードができない 続き

管理人様

お忙しいところご丁寧にご教示いただき誠にありがとうございます。

両方のパソコンの掃除を終了し、設定変更に進みましたが、ハードにあるのがCのみでDがありません。あとはDVDドライブのDとEになってしまいます。すいません。どうしていいかわかりません。

度々で恐縮ですが、よろしくお願いします。

尚、前述のファイアーフォックスが起動すると、の後は画面は真っ白で再試行のコメントのみが表示され、何回再試行してもつながらないので、アドレスをエクスプローラにコピペしたらvechが立ち上がったのですが、ダウンロードしようとすると、また英文字のダウンロードの画面になった、ということです。言葉が足りなくてすいません。
ゆか |  2009年10月23日(金) 13:26 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードができない 続き

Cドライブしか無いのならCでかまいません。
とにかく新しいフォルダを半角英数字名で作成して、そこを保存先にすればOKです。


FireFoxで繋がらない時点でおかしいですね。
セキュリティソフトの設定でVeoh系がブロックされていないかご確認ください。




管理人 |  2009年10月24日(土) 10:19 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードができない 続き

こちらのツールを使って徹底的に掃除してみてください。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

もしくはブラウザをGoogleChromeにしてみてください。

それでもダメなら根本的に何かがおかしいです。
書き込まれた情報だけでは何とも言えません。
管理人 |  2009年10月24日(土) 10:20 |  URL |  【コメント編集】

●Re: アップロードの制限


> どうすればいいのでしょうか?Veoh のライブラリーから削除すればダウンロードされなくなりますか?

Veoh Web PlayerはP2Pツールですから、起動していれば動画流通のポイントとして使われます。
一番簡単なのP2Pのルールからは外れますが、起動を停止させることです。

ダウンロードしている動画の種類は関係ありません。
Veoh Web Playerを起動させていればアップにも関わることになります。

管理人 |  2009年10月24日(土) 18:47 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードができない 続きの続き

管理人様

お忙しいところご回答ありがとうございます。

クリーンアップをし、念のため再起動してみましたが、やはりファイアーフォックスが真っ白の状態のままで、再試行がでます。結果としてはつながらないので、エクスプローラにするとまた、ダウンロードの英語の画面になります。

GoogleChrome はまだ調べていませんが、アクセスの問題かもしれません。
アクセスの場合は例外にアドレスを入れればいいのでしょうか? 見たところ選択できないようになっていました。バスターの2009です。

また、ご報告させていただきます。

度々すいません。



ゆか |  2009年10月27日(火) 15:24 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードができない 続きの続き

> 管理人様

> クリーンアップをし、念のため再起動してみましたが、やはりファイアーフォックスが真っ白の状態のままで、再試行がでます。結果としてはつながらないので、エクスプローラにするとまた、ダウンロードの英語の画面になります。

FireFoxはどのサイトにも繋がらないのですか?



> GoogleChrome はまだ調べていませんが、アクセスの問題かもしれません。
> アクセスの場合は例外にアドレスを入れればいいのでしょうか? 見たところ選択できないようになっていました。バスターの2009です。

ファイアウォール関係の設定でVeohがブロックされてないかご確認ください。

管理人 |  2009年10月28日(水) 10:21 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードできない の続き

管理人さま

お忙しいところ早速のご回答ありがとうございます。
ファイアーフォックスそのものがブロックされているようでどこにもつながりません。最新版をダウンロードし、例外に入れても起動しないので、もう一台のXPで試行したところ、右下にダウンロード中の画面になり、ダウンロードはできたようなのですが、再生しません。

ライブラリにある再生マークを押すと(5分以内のものを3つとりました)
there are no videos in the web player library available for playback.visit veoh com to discover additional videos to download to your library.(画像でとりましたので、添付はできます)
というメッセージが黒い画面の中に出て左にライブラリーの↑は3つあるのですが、反応しません。

flash playerの最新版はダウンロードしました。

他の2台のpcはセキュリティの問題だったようで、大変お騒がせして申し訳ありません。

再生方法についてご教示いただければ幸いです。

度々すいません。

よろしくお願いいたします。

ゆか |  2009年10月29日(木) 13:22 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードできない の続き


> ライブラリにある再生マークを押すと(5分以内のものを3つとりました)
> there are no videos in the web player library available for playback.visit veoh com to discover additional videos to download to your library.(画像でとりましたので、添付はできます)
> というメッセージが黒い画面の中に出て左にライブラリーの↑は3つあるのですが、反応しません。

このメッセージは主に保存先に日本語が含まれている時に表示されます。
日本語とは、カタカナ、ひらがなはもちろん、全角英数字も含みます。
本当に動画の保存先が半角英数字か、もう一度お確かめください。

「右下のVeoh Web Playerのアイコンを右クリック」

「settings」をクリック

「Veoh Download Location」を確認してください。

管理人 |  2009年10月30日(金) 09:26 |  URL |  【コメント編集】

●ログインしてあるのにインストが…

管理人様、お忙しい中すいません;;
このサイトはすごくわかりやすく使いやすいです
でも、行き詰まってしまったので質問です><
デスクトップにファイルが出た後”実行”を押すと

Administrative rights are required for this install.¥r¥nPlease
logon with an Administrative account

と、出てしまいます><
以前にも似たようなコメントがあり、ログインしたら平気とあったので
ログインしたあとにやってもダメでした。
veohのページには【Hi *****】と名前が出てます
これはログインしてるといえないんでしょうか?
このようなことは苦手なんですいません><教えてください
なつ |  2009年11月01日(日) 17:01 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ログインしてあるのにインストが…

えーと
おそらくお使いのパソコンは複数の方が使用されていると思います。
管理者権限のあるアカウントでのインストールが必要かもしれません。
こちらを参考にしてみてください。
http://okwave.jp/qa3012579.html
管理人 |  2009年11月01日(日) 18:26 |  URL |  【コメント編集】

●教えてください

いろいろなサイト見たのですが、解決できなくてこのサイトにたどりつきました・・・web playerをインストールして、Finishをクリックすると you need to install adobe Flash player plugin version 8 or better. 「use the firefox or safari plug-in installer」 the adobe Flash installer page will now be loaded.とでます・・・どうしたらいいのでしょうか?
KAZU |  2009年11月02日(月) 03:37 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 教えてください


フラッシュプレイヤーを最新版にしてみてください。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

インストールの際
無料のMcAfee Security Scan (オプション)は不要なのでチェックを外してください。
管理人 |  2009年11月02日(月) 07:00 |  URL |  【コメント編集】

●出来ました

管理人様コメントありがとうございます!!言われたとうりにやったのですがダメでした・・・でも日本語に訳されたweb plyaerのセットアップが貼り付けされたURLが、別のサイトにあったので試しにダウンロードしたら見れるようになりました!!諦めてたので嬉しいです。相談にのってくれてありがとうございました。また、質問するかもしれないですが、その時はよろしくお願いします。
KAZU |  2009年11月02日(月) 16:17 |  URL |  【コメント編集】

●インスコエラー

インストール終了時に
「Error adding the Veoh Web Player plug-in setting to Firefox.
You may get promted in Firefox to select the protocal handler for veoh2.
You should select the Veoh Web Player application feom c:¥program file¥VeohNetwork¥VeohWebPlayer¥veohwebplayer.exe」
とエラーメッセージがでます。

ブラウザが悪いのでしょうか?
hiro |  2009年11月02日(月) 16:22 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 出来ました

> 管理人様コメントありがとうございます!!言われたとうりにやったのですがダメでした

力になれなくてすみません。
でも、いつでも質問してくださいませ。
管理人 |  2009年11月02日(月) 22:22 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インスコエラー

> インストール終了時に
> 「Error adding the Veoh Web Player plug-in setting to Firefox.
> You may get promted in Firefox to select the protocal handler for veoh2.
> You should select the Veoh Web Player application feom c:¥program file¥VeohNetwork¥VeohWebPlayer¥veohwebplayer.exe」
> とエラーメッセージがでます。
>
> ブラウザが悪いのでしょうか?


このエラーは初めてですね。
見る限りFireFoxをお使いでVeoh系のプラグインが破損しているかもしれません。
いったん、アドオンを削除して、再度Veoh Web Playerをインストールしてみてください。

違うブラウザで試すのも良いと思います。
原因がブラウザなのか、違うのかそれで判断できます。
管理人 |  2009年11月03日(火) 09:56 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードができない の続き

管理人様

お忙しいところご回答ありがとうございます。
保存先ですが以下のようになっております。尚、/ は右下がりですが、見つかりませんでしたので、以下のスラッシュが右下がりとご理解いただければと思います。

D:/video

度々本当にすいません。ドライブのDがいけないのでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。
ゆか |  2009年11月04日(水) 23:55 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードができない の続き

> 管理人様
>
> お忙しいところご回答ありがとうございます。
> 保存先ですが以下のようになっております。尚、/ は右下がりですが、見つかりませんでしたので、以下のスラッシュが右下がりとご理解いただければと思います。
>
> D:/video
>
> 度々本当にすいません。ドライブのDがいけないのでしょうか?
>
> 何卒よろしくお願いいたします。


確かDドライブはDVDかCDドライブではありませんでしたか?
その場合は設定できませんので、Cドライブでかまいません。

CドライブにVideoという名前のフォルダを作って、そこを保存先に設定すればOKです。
管理人 |  2009年11月05日(木) 09:24 |  URL |  【コメント編集】

●Assertion Failed!

2,3日前からダウンロードした動画を見ようとすると

Assertion Faild!

Program:C¥program files¥Iternet explore¥Explore.exe file:C¥cruiscontrol¥workdir¥Divxcoderepos.../getbits.Line79

Expression:N>=0&&n<=32

For information on how your program can cause an asserion failure see the visual C ++ documentation on asserts

(press retry torebug the application -JIT must be enabled)


というメッセージが出てきて下にRetry, Reset, Ignorのボタンがありどれを押しても動画は見れない常態です。


これはどう対処すればいいのでしょうか?

Kate |  2009年11月09日(月) 11:41 |  URL |  【コメント編集】

>Kateさん

すみません、この手のエラーは初めてなのですが・・
プログラム系も全くの無知ですのでなんとも言えませんが
IEのエラーなのでしょうね。

IEを最新版のIE8に更新するぐらいしか思い浮かばないのですが
Divixの文字も見えますのでDivxコーデックも最新版にしてみてください。

http://www.google.co.jp/search?q=IE8&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
http://www.divx.com/ja/products/software/windows/divx

お試しください。
管理人 |  2009年11月09日(月) 15:45 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロード

管理人様

お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。

保存先をDから以下に変えてみましたが、やはり there are no video・・・のメッセージが出て再生しません。どうすればいいでしょうか?

C:/yougo/img/video

保存先が深すぎるのでしょうか?

いろいろわからなくてすいません。

よろしくお願いいたします。
ゆか |  2009年11月10日(火) 20:36 |  URL |  【コメント編集】

●veoh の問題

お忙しい所恐れ入りますが、質問させていただきます。
veohをインストールしてありますが、急に5分以内しかみられなくなりました。その際、Oops!Veoh web player failed to open
Please manually open veoh web player from your applications
directory と表示されます。Veohを削除してからもう一度ダウンロードすると、5分以上見られるのですが、すぐにまた、上記の様な状態になります。
どうしたらずっと見られる様になるでしょうか?
尚、私はPCの初心者なので、なるべく簡単に教えてください。
かやてん |  2009年11月10日(火) 21:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロード


> 保存先をDから以下に変えてみましたが、やはり there are no video・・・のメッセージが出て再生しません。どうすればいいでしょうか?

保存先の方法は問題ないと思います。
ただ、正直私も原因はわかりません。
こちらの設定通りにすれば問題は無いはずです。
となると、PCの問題なのですが、これはこちらではどうしようもありません。
他のPCで試してみるなりしてください。それでもダメなら根本的におかしいです。

こちらのサイトを利用した方法もあります。
http://veoh.maybeuse.com/
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/530veoh.html
お試しください。
管理人 |  2009年11月11日(水) 16:23 |  URL |  【コメント編集】

●Re: veoh の問題

> お忙しい所恐れ入りますが、質問させていただきます。
> veohをインストールしてありますが、急に5分以内しかみられなくなりました。その際、Oops!Veoh web player failed to open
> Please manually open veoh web player from your applications
> directory と表示されます。

このエラーの解決策は正直判明していません。
ほとんどが知らぬ間に解決しています。

しばらく時間を空けると問題なく視聴できるようですが
根本的な解決策は知りません。
申し訳ないです。
管理人 |  2009年11月11日(水) 18:43 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロード

管理人様

お忙しいところ何回もご返信ありがとうございます。本当にお手間をおかけしてすいません。

いろいろ試してみたところ、ライブラリからは再生しないのですが、Dの保存先からはメディアプレーヤーで再生できました。度々お騒がせしてすいませんでした。フラッシュで再生できなくてもメディアで再生できれば問題はないのかな?と思います。

が、ダウンロードを何個かしたあとに 仮想メモリが足りない とのメッセージがでて MPEGに変換しようとする際に何回か 問題が発生したので?を終了します(すいません。メモし忘れました) とのメッセージが出て終了しました。

メモリーは Cが使用33,2GB 空き41,7GB Dは使用2.45GB、空き4.05GBのローカルディスクで EがDVD-RAMドライブでした。

空き領域はCの方があると思うのですが、これでは不足なのでしょうか? 何GBあればいいのでしょうか?

あと、非常にお恥ずかしい質問ですが、Cの動画を変換してCDに焼いたら元のデータはそのままですよね? メモリが足りないのならCDに焼いて削除しようかと思っています。その場合、心配なのはCDのデータは半永久的に使用できるのか、です。すいません、不安なので。

ダウンロードですが、何かの都合で消えた場合、再度ダウンロードできるのでしょうか? cannot download other location ということですが other location というのはファイルを 今の保存先のCからDに移してCを削除しても表示されました。恐縮ですが、再度ダウンロードする方法を教えていただけますと幸甚です。

長々とすいません。

何卒よろしくお願いいたします。



ゆか |  2009年11月12日(木) 21:59 |  URL |  【コメント編集】

●突然見れなくなってしまいました。

はじめまして、質問させてください。
登録やインストールを随分前にしていて今までみれていたのに突然5分以上の視聴ができなくなってしまい、プレイヤーをアンインストールしてインストールしなおしたのですがやはり視聴できません。。。
インストールしなおしてからは5分の視聴もできなくなりました。
こちらのページで紹介されているやり方をそのままやってるのですが><
どうしたらいいのかさっぱりわからず困っています。
それとなぜかインストールしなおしてる行程でインストール完了まではいくのですが、アカウントとパスワード入力の画面がでてきません。
すべてのタブを閉じた状態でもでてきません。
それが原因なんでしょうか?
mai |  2009年11月18日(水) 07:09 |  URL |  【コメント編集】

●5分以上見れないです。助けて!!

Veoh Web Player何度インストールしてもエラーがでます、見れません。どうしてですか?教えてください。
上記の方法で、Finishをおした後にエラーが何度もでます。
Error adding the Veoh web Player plug-in settings to Firefox You may get promted in Firefox to select the protocal handler for veoh2.
You should select the Veoh Web Player application from c¥program files¥Veoh
Networks¥VeohWebPlayer¥veohwebplayer.exe
というエラーがでます。何をどうしたら5分以上見れるようになるんですか、すみませんが、教えてくださm(_ _)m
yasuyo |  2009年11月19日(木) 10:31 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 突然見れなくなってしまいました。

>maiさん

こちらにまとめました。
ご確認ください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-3404.html
管理人 |  2009年11月19日(木) 12:00 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 5分以上見れないです。助けて!!


>yasuyoさん

不具合まとめました。
ご確認ください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-3404.html
管理人 |  2009年11月19日(木) 12:02 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 録画画面が音のみ再生 画像でない


えっと、音が出て画像がでないということですね?

それは、お使いのPCが動画を再生できる環境ではないという事です。
Veohには様々な形式の動画がアップされています。
Windows標準のプレイヤーでは再生できない物も多くあります。
そのため、コーデックと呼ばれる動画再生のプログラムのような物が必要になります。

視聴する方法としては

・コーデックの詰め合わせをPCにインストールする。
多少複雑ですが、インストール以降ほとんどの動画が再生可能に。
くわしくはこちら
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/wecp.html

・コーデックが内蔵されたマルチプレイヤーで再生する。
こちらの方が導入も簡単でオススメです。
http://www.gomplayer.jp/
などがオススメ。

これで再生できると思います。

管理人 |  2009年11月20日(金) 13:09 |  URL |  【コメント編集】

質問があります。答えて頂ければ幸いです

1年ぐらい前にVeoh web playerをインストールし、普通にVeohが使えていました
少し前にほとんどの動画で、開くと「この動画は削除されました」というような画面になるようになりました
一度Veoh web playerをアンインストールして、もう1回インストールしたのですが、30分以上の動画が5分しか見られません(うまくインストールされていないのかもしれません)
さらに先週ぐらいから30分未満の動画も5分しか再生されなくなりました
どうすればいいのでしょうか?
ザオウマル |  2009年11月22日(日) 13:50 |  URL |  【コメント編集】

ザオウマルさん
コメありがとうございます。

最近のVeoh不具合のまとめです。
こちらを参考にしてください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-3404.html
管理人 |  2009年11月22日(日) 19:48 |  URL |  【コメント編集】

お返事ありがとうございます

書かれていたことをいろいろとやってみましたが、上手くいきませんでした
ちなみにGOOGLE CHROMEでVeohを開いてみたら、フラッシュプレイヤーを新しくしろという表示が出ました
しかし半年ぐらい前からAdobeのサイトすべてに入れません

フラッシュプレイヤーに原因があるのでしょうか?
ザオウマル |  2009年11月23日(月) 11:31 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> しかし半年ぐらい前からAdobeのサイトすべてに入れません
これはどういう意味でしょうか?


> フラッシュプレイヤーに原因があるのでしょうか?

フラッシュプレイヤーを最新版にすることは
Veoh動画視聴の基本です。

管理人 |  2009年11月23日(月) 19:48 |  URL |  【コメント編集】

IEでAdobeのサイトを見ようとすると、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます
接続問題を診断しても、「通信できない」「自動的に修復できない問題が見つかりました」と出ます
またGOOGLE CHROMEでもエラーと表示されます
Adobe ReaderやFlash Playerを開いてアップデートをしようとしてもできません

Adobeのソフトに問題があるのはわかりますが、今まではこの状態でもVeohを見られました
どうすればいいですか?
専門外で答えられないとは思いますが…
ザオウマル |  2009年11月23日(月) 20:52 |  URL |  【コメント編集】

●アカウントがなくても

Veoh web playerを導入してみて後でアカウントを取ろうと思ってたのですが、アカウントがない状態でも30分以上の動画を視聴できました。
これってなにかまずいんでしょうか?
やっぱりアカウント取っておいたほうがいいんでしょうか?
名無し |  2009年11月24日(火) 00:51 |  URL |  【コメント編集】

●どうして?

つい3日までは普通に視聴できたのですが、30分以上の物を見ようとすると途中で止まりスムーズに再生されません・・・他のプログラムを起動しないようにしたり覆歴の削除もしましたがダメでした。。。5分・10分のやつは今でもスムーズにみれます。なぜでしょうか???
kAZU |  2009年11月24日(火) 04:02 |  URL |  【コメント編集】

●どうして?

すいません、5分以上のものはスムーズに再生されません!に訂正させてください。。。
kAZU |  2009年11月24日(火) 04:11 |  URL |  【コメント編集】

●どうして?

何度も訂正すいません!!web plsyerが起動するとスムーズに再生されないです。3日前までは普通に見れました。動画を見る時に下にメーター?があると思うのですが、先に薄く灰色のメーターが動き矢印が追うの普通ですが、私のPCだとweb playerが起動すると灰色のメーターがすぐ止まるのが原因かと自分では思っています。どうしたらスムーズに再生されますか?
kAZU |  2009年11月24日(火) 04:54 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロード

管理人様
いつもご丁寧なご回答ありがとうございます。

大変恐縮ですが、11月12日に「ダウンロード」のタイトルで質問を書かせていただきました。
メモリの容量、再度ダウンロードするには? が主な質問です。
タイトルが「ダウンロード」になっていたのに気がつかず、送信してしまっていたのに、後日気がついたのですが、「ダウンロードができない」で、お手数をおかけしていた ゆか です。

大変恐縮ですが、メモリ、再度DLの件等についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

お忙しいところ、何回も申し訳ありません。
ゆか |  2009年11月24日(火) 12:56 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> Adobeのソフトに問題があるのはわかりますが、今まではこの状態でもVeohを見られました
> どうすればいいですか?

まあ、どう考えてもAdobeが問題と思うのですが
IEとChromeは同じIEエンジンですから
FireFoxでアクセスしてみたらどうでしょうか?

根本的な解決はAdobeにアクセスできるようにすることです。
セキュリティツールでアクセスをブロックしていないか
ウィルスに侵されていないか
スパイウェアに侵されていないか確認したほうが良いです。
管理人 |  2009年11月24日(火) 16:06 |  URL |  【コメント編集】

●Re: アカウントがなくても

> Veoh web playerを導入してみて後でアカウントを取ろうと思ってたのですが、アカウントがない状態でも30分以上の動画を視聴できました。
> これってなにかまずいんでしょうか?
> やっぱりアカウント取っておいたほうがいいんでしょうか?

あー、いちおうアカウントが無いとVeoh Web Playerのセッティングができないはずなんですが
もっとオープンに使えるよう、仕様が変更になったのかも知れませんね。
別にエラー等でなければ、無理にとらなくても問題ないかも。

管理人 |  2009年11月24日(火) 16:08 |  URL |  【コメント編集】

インストール終了後にログインウインドウが出なかったから多分そうかも知れません。
回答ありがとうございます。
名無し |  2009年11月24日(火) 16:49 |  URL |  【コメント編集】

●Re: どうして?


単に、最近のVeoh不具合と思われます。
こちらを参考に再設定してください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-3404.html
管理人 |  2009年11月24日(火) 16:55 |  URL |  【コメント編集】

●どうして?

コメありがとうございます。書いてあったことをやってみましたがダメでした・・・しばらく何もしない方がいいのでしょうか?またこの不具合に対しVeoh側が何らかの修正が入るのでしょうか?
kazu |  2009年11月24日(火) 18:49 |  URL |  【コメント編集】

●Re: どうして?

> コメありがとうございます。書いてあったことをやってみましたがダメでした・・・しばらく何もしない方がいいのでしょうか?またこの不具合に対しVeoh側が何らかの修正が入るのでしょうか?

私はVeohの関係者でもありませんので
今回の不具合に関してはどうしようもありません。

私の環境では、先ほどの方法で問題なく視聴出来ています。

ということは、Kazuさんのお使いのPCに問題があるか(Veohと相性が悪いか)
根本的に視聴方法を間違っているか
になります。

他のPCで試すなりしないと何とも言えません。
回線の問題かもしれませんし、地域的、プロバイダの問題かも知れないからです。

復旧は告知も何もありません。
知らない間に復旧しているというのが実情です。

無料で海外のサイトですから
日本の状況など後回しで当たり前と思います。

焦らずお待ちください。
管理人 |  2009年11月24日(火) 19:06 |  URL |  【コメント編集】

お久しぶりです
30分未満の動画も5分になってしまうというバグは治りました
30分以上の動画を見てみたら、
Oops! Veoh Web Player Failed to Open
Please manually open Veoh Web Player from your Applications Directory.
Contact Support.
と出ました

どうすればいいですか?
ザオウマル |  2009年11月28日(土) 18:06 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> Oops! Veoh Web Player Failed to Open
> Please manually open Veoh Web Player from your Applications Directory.
> Contact Support.
> と出ました

ごめんなさい。
このエラーに関しては解決法等が判明していません。
知らない間に解決している、というのが本当のところです。
しばらく放置してみてください。
管理人 |  2009年11月30日(月) 16:29 |  URL |  【コメント編集】

上記のように設定したんですが、
最後のところでエラーみたいになってできません
どうしたらいいですか?
yuuki |  2009年12月07日(月) 15:24 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 上記のように設定したんですが、
> 最後のところでエラーみたいになってできません
> どうしたらいいですか?

もう少し詳しくお願いします。
エラーの表示はどうなっていますか?
管理人 |  2009年12月07日(月) 16:58 |  URL |  【コメント編集】

●Re: インストールしたファイルを消したいのですが・・・

ごめんなさい。

player
WatchNow

のファイルは必ず生成されます。
何か問題がありましたか?
管理人 |  2009年12月15日(火) 12:27 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Re: Re: インストールしたファイルを消したいのですが・・・

遅くなりまして、申し訳ありません。


ごめんさい。
今ひとつ理解できないのですが
どこに何が生成されて何が問題なのか教えていただけますか?

普通に考えれば「プログラムの追加と削除」でVeoh Web Playerを
アンインストールします。

変な場所に保存先を指定していなのなら
その場所にあったVeoh Web Player関係のフォルダを全て削除する。

改めてVeoh Web Playerをインストールする。
その場合半角英数字の保存先を指定する。

これで30分以上の動画も再生されます。
ご確認ください。
管理人 |  2009年12月17日(木) 10:02 |  URL |  【コメント編集】

●まったく分からない・・・・・

はじめまして、
すいませんがまったくわかりません

プレイヤーの最後に
erorr updating veoh plig-in ・・・・・ と続いてエラーになり
ダウンロードができません・・
どうしたら解決出来るでしょうか?
教えてください
mitti~ |  2009年12月19日(土) 17:54 |  URL |  【コメント編集】

●Re: まったく分からない・・・・・


> erorr updating veoh plig-in ・・・・・ と続いてエラーになり

最新のVeoh Web Playerを上書きインストールしてください。
http://www.veoh.com/download
管理人 |  2009年12月20日(日) 00:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: Re:Re: Re: Re: インストールしたファイルを消したいのですが・・・


> You need to install Adobe Flash player plugin version 8 or better.
> (Use the Firefoz or Safari plug-in installer)
> The Adobe Flash installer page will now be loaded.

これはフラッシュプレイヤーを最新版にすれば解決すると思います。
こちらから最新版をインストールしてください。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
管理人 |  2009年12月20日(日) 20:52 |  URL |  【コメント編集】

●アップデート

アップデートができません。
どうすればいいでしょうか
銀狼 |  2009年12月23日(水) 09:55 |  URL |  【コメント編集】

●困ってます;;

veoh動画の話なんですが、動画を見ようとしたら
止まってしまいます;;

そこで「Veohの使い方」のサイトを見て、なんとか見ようとして
登録をして、ログインをして「Veoh Web Player」をダウンロードしようと
すると、「実行する」のところをやると
「Administrative raghts are required for this install Please logon with an Administrative account」

と毎回出てしまいます;
何度挑戦してもできません;

最初ログインしないで、やってこれが出たので
ログインすればいいのかと思ったのですが、ログインしても駄目でした;;
どうすればいいでしょうか?

もしかしたらウイルスバスターの関係もあるのかなっ
なんて思います;;

長文になってすいません;解決策を教えてください><
お願いします!
ルハルハルハ |  2009年12月23日(水) 10:54 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 困ってます;;


> 「Administrative raghts are required for this install Please logon with an Administrative account」

エラーの文面からすると、管理者権限でのインストールが必要と思われます。
他の誰かとPCを共有しているのなら、管理者のアカウントでPCにログインして
インストールしてみてください。

管理人 |  2009年12月23日(水) 10:59 |  URL |  【コメント編集】

●Re: アップデート

> アップデートができません。
> どうすればいいでしょうか

Veoh Web Playerのことですか?
通常上書きインストールで大丈夫です。
最新版をダウンロードしてインストールしてみてください。
http://www.veoh.com/download
管理人 |  2009年12月23日(水) 11:00 |  URL |  【コメント編集】

●すみませんが

フラッシュプレイヤーの旧ver.をアンインストールして最新版を入れたら、
You need to install Adobe Flash player plugin version 8 or better.
(Use the Firefoz or Safari plug-in installer) The Adobe Flash installer page will now be loaded.
と出て見れなくなってしまいました。adobeのアンインストーラを使ったのですが・・・
どうか解決策を教えてください。
 |  2009年12月25日(金) 14:47 |  URL |  【コメント編集】

●Re: すみませんが

うーん、最新版をインストールしたなら大丈夫と思うのですが
PCの再起動はされましたか?
管理人 |  2009年12月25日(金) 15:43 |  URL |  【コメント編集】

●返信ありがとうございます

動画は見れるようになりました!
・・・ですがPCを起動するたびに先ほどの英文が出てadobeの最新版のページに飛んでしまいます。
しかも電源を切らないとブラウザが消せません。どうしてでしょう・・・
 |  2009年12月25日(金) 23:19 |  URL |  【コメント編集】

●すみません;

ほとんど手順通りにしたのですが、どうしてもfinishを押した後の表示がでません。
何回も繰り返して、すでにダウンロードされているようなのにビデオも見れません。。
どうしたら見れますか? 
 |  2009年12月26日(土) 01:46 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 返信ありがとうございます

> 動画は見れるようになりました!
> ・・・ですがPCを起動するたびに先ほどの英文が出てadobeの最新版のページに飛んでしまいます。
> しかも電源を切らないとブラウザが消せません。どうしてでしょう・・・

ええ~っ
何でしょうこの現象。
ブラウザがぶっ壊れたのかも知れませんね。
プラグインを削除するか、ブラウザを再インストールするか
など、ぐらいしか思いつきません。
一度お試しください。

管理人 |  2009年12月26日(土) 11:05 |  URL |  【コメント編集】

●Re: すみません;

> ほとんど手順通りにしたのですが、どうしてもfinishを押した後の表示がでません。
ログインがしていればFinishで終了です。

> 何回も繰り返して、すでにダウンロードされているようなのにビデオも見れません。。
> どうしたら見れますか? 

これは、動画をダウンロードしたと言う意味ですか?
それなら、何かしらエラーメッセージが出ているか
音声しか聞こえないか、などどういった不具合がありますか?

よろしくお願いします。
管理人 |  2009年12月26日(土) 11:22 |  URL |  【コメント編集】

●アカウント登録ができません

アカウントの最後の表示文字を入力するところで
全角小文字なのか半角小文字なのか
両方混ぜて入力するのかがわかりません
 
初歩的な質問かもしれませんがもう2時間近く
パスワード入力し直して文字を入力しています
回答をお願いいたします
ふらてっろ |  2009年12月26日(土) 16:45 |  URL |  【コメント編集】

●Re: アカウント登録ができません

> アカウントの最後の表示文字を入力するところで
> 全角小文字なのか半角小文字なのか
> 両方混ぜて入力するのかがわかりません

半角文字のみです。大文字と小文字は区別されるようですが
割と適当でも大丈夫と思うのですが。

長かったり読みにくかったりする場合は、図のように更新を押して
認識文字を変更してみてください。

逆によく、引っかかるのは年齢です。
かならず18歳以上年齢にしてください。つまり1991年以前の生まれになります。


管理人 |  2009年12月26日(土) 16:52 |  URL |  【コメント編集】

ゴミすぎるだろくそエラーばっかでくそサイトだな
 |  2009年12月29日(火) 13:11 |  URL |  【コメント編集】

お久しぶりです
この前はお世話になりました

Oops! Veoh Web Player Failed to Open
Please manually open Veoh Web Player from your Applications Directory.
Contact Support.
この表示が出てからずっと待っていたら、最近動画が見れるようになりました
Flash Playerの不具合はそのままですが、Shockwave Playerを使っています

そうしたら今日、また同じ警告が出ました
Veoh Web Playerを新しくしたりしたのですが、そのままです
一度Veoh Web Playerをアンインストールしても、どの動画も見れません
どうすればいいですか?
ザオウマル |  2009年12月29日(火) 23:06 |  URL |  【コメント編集】

●全く分かりません。困ってます。 

はじめまして。Keishaと申します。質問させていただきます。Veoh Web Playerのインストール方法というとこから、インストールして動画は見られていましたが、ここ数日動画を見ようとしても必ず Cannot find veoh2://veoh.com/?cmd=~と表示されます。
色々と検索してみた所 internet expolorerを使用していて、インストールされたWeb playerがveoh web player betaである場合にこのようなエラーが出てしまうことがあるとのことです。そして最新のWeb playerをダウンロードしてインストールしてみてくださいと書かれていました。ですがWeb playerをダウンロードする場所にはveoh web player betaとも書かれています。これはWeb player をダウンロードすることになるのでしょうか?またWeb playerとveoh web player betaの違いが全くわかりません。何をしたらいいのか全く分かりません。PC初心者です。分かりやすく説明していただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
keisha |  2009年12月30日(水) 05:23 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 全く分かりません。困ってます。 

>これはWeb player をダウンロードすることになるのでしょうか?
>またWeb playerとveoh web player betaの違いが全くわかりません。

表記した人の違いで、同じものです。
当ブログではVeoh Web Playerで統一しています。
現在はBeta版はもう存在しません。

ダウンロードリンクではVeoh Web Player Betaになっていますが
実際にはVeoh Web Playerです。Betaは取れています。
http://www.veoh.com/download

最新版をインストールしてみてください。
問題が解決しないならブラウザを変えるのもひとつの方法です。
管理人 |  2009年12月30日(水) 08:13 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> そうしたら今日、また同じ警告が出ました
> Veoh Web Playerを新しくしたりしたのですが、そのままです
> 一度Veoh Web Playerをアンインストールしても、どの動画も見れません
> どうすればいいですか?

このエラーの解決策は見つかっていないです。
私の環境下ではGoogleChromeのみで発生します。他のブラウザは大丈夫です。
つまり、Veoh専用に違うブラウザを使用することをおすすめします。
Fire FoxやIEではOKでした。
お試し下さい。
管理人 |  2009年12月30日(水) 08:27 |  URL |  【コメント編集】

●ちょっとお聞きしたい。。

ここの書き込みを見ながら、なんとか不具合を調整し
やっと、動画ダウンロードまで持ってきたのですが
サイト上で、動画が見れないんです。。。
「veoh web playerを導入している表示」がされていて
サイト上での再生が出来ません。
ダウンロードした動画は見ることが可能です。
保存先のファイル名もちゃんと英語になってるし↓↓

どうすればサイト上でも見れるようになるか、教えていただけませんか?
ハイジ |  2009年12月30日(水) 18:46 |  URL |  【コメント編集】

お返事ありがとうございます

その警告が出たのはIEです
試しにGoogle Chromeで開いてみましたが、外部プロトコルリクエストという画面が出ます
内容は「このページを開くにはVeoh Web Playerの起動が必要です」といった感じです
ただ「起動」をクリックしても、何も起こりません
Firefoxで同じことをすると、そのメッセージを英訳した文が出ます

ただ待つしかないでしょうか?
ザオウマル |  2009年12月30日(水) 20:17 |  URL |  【コメント編集】

●また、問題が発生しました。

即答なお返事ありがとうございます。さっそく Web Playerをダウンロードしてみようとしたところ下記のようなエラーがでました。

Error opening file for writting:
C:Programme FilesVeoh NetworksVeohWebPlayerssleay32.dll
Click Abort to stop the installation,
Retry totry again or
Ignore to skip this file

すみませんがもし分かりましたらこちらの対処方法も、もう一度解説していただけますでしょうか?
keisha |  2009年12月30日(水) 20:17 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ちょっとお聞きしたい。。


> どうすればサイト上でも見れるようになるか、教えていただけませんか?

何かエラーが表示されているのでしょうか?
それともたんに再生が始まらないのでしょうか?

解決策としてはそんなにありません。

・ファイルではなく保存先フォルダ名が半角英数字
・フラッシュプレイヤーを最新版に
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Veoh Web Playerを最新版に
http://www.veoh.com/download

ぐらいです。ブラウザを変更してみるのも手です。

一度Veoh Web Playerを綺麗に削除して再インストールした方が良いと思います。
その際はこのツールを使えば綺麗に削除できます。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

ツールを使ってVeoh Web Playerを削除して
問題点を解決して
クリーナーでキレイにして
改めてVeoh Web Playerをインストールしてみてください。
その際の保存先の設定は半角英数字です。
管理人 |  2009年12月30日(水) 22:36 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> ただ待つしかないでしょうか?

正直、それぞれのPC環境に依存しますので
何が原因か当方ではわからなです。
何かが足りないから不具合が起きているのか
何かが入ってしまっているから不具合が起きているのか。

私の知る限りの解決策は毎回同じ文面になります。

・ファイルではなく保存先フォルダ名が半角英数字
・フラッシュプレイヤーを最新版に
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Veoh Web Playerを最新版に
http://www.veoh.com/download

ぐらいです。ブラウザを変更してみるのも手です。

一度Veoh Web Playerを綺麗に削除して再インストールした方が良いと思います。
その際はこのツールを使えば綺麗に削除できます。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

ツールを使ってVeoh Web Playerを削除して
問題点を解決して
クリーナーでキレイにして
改めてVeoh Web Playerをインストールしてみてください。
その際の保存先の設定は半角英数字です。

こんな感じです。
解決しなければごめんなさい。
管理人 |  2009年12月30日(水) 22:44 |  URL |  【コメント編集】

●Re: また、問題が発生しました。

> 即答なお返事ありがとうございます。さっそく Web Playerをダウンロードしてみようとしたところ下記のようなエラーがでました。
>
> Error opening file for writting:
> C:Programme FilesVeoh NetworksVeohWebPlayerssleay32.dll
> Click Abort to stop the installation,
> Retry totry again or
> Ignore to skip this file
>
> すみませんがもし分かりましたらこちらの対処方法も、もう一度解説していただけますでしょうか?

インストールではなく、ダウンロード時に出るのですか?

以下、他の皆様と同じになりますが・・

一度Veoh Web Playerを綺麗に削除して再インストールした方が良いと思います。
その際はこのツールを使えば綺麗に削除できます。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

ツールを使ってVeoh Web Playerを削除して
問題点を解決して
クリーナーでキレイにして
改めてVeoh Web Playerをインストールしてみてください。
その際の保存先の設定は半角英数字です。

とにかく、今インストールされているVeoh Web Playerを完全に消し去って下さい。
おそらく繰り返しのインストールでめちゃくちゃになっています。
管理人 |  2009年12月30日(水) 22:47 |  URL |  【コメント編集】

ありがとうございます

質問なのですが、
前にccleanerを使った時、インターネットの履歴を消して少し後悔しました
ちょっと手間が増えたぐらいですけどね…
今回のような場合、インターネットの履歴も消した方がいいですか?

この程度の質問ですいませんが、よろしくお願いします
ザオウマル |  2009年12月31日(木) 00:30 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> 今回のような場合、インターネットの履歴も消した方がいいですか?

ポイントはVeohに関する情報をPC上から削除することですのでネットの履歴は関係ないです。
Ccleanerを使う目的は以下のような感じです。

・「ツール」→「インストール情報」でVeoh Web Playerを一旦削除。
・「レジストリ」→「問題点をスキャン」→「問題点を解決」で削除時に発生するゴミも消す
・「クリーナー」→「クリーンアップ開始」でブラウザのゴミも削除します。

これで、ほぼ完璧にPC内のVeoh Web Playerの情報が消えたはずです。
で、改めてVeoh Web Playerをインストールします。
これでダメならちょっと分かりません。ごめんなさい。
管理人 |  2009年12月31日(木) 08:18 |  URL |  【コメント編集】

ダウンロード違法化が始まりますが
veoh web playerで30分以上の動画を視聴する事にあたっては大丈夫でしょうか?

自らダウンロードをしなければ無事なのでしょうか。
prim |  2009年12月31日(木) 22:53 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> ダウンロード違法化が始まりますが
> veoh web playerで30分以上の動画を視聴する事にあたっては大丈夫でしょうか?
>
> 自らダウンロードをしなければ無事なのでしょうか。

Web上で再生する分には大丈夫です。
ダウンロードしてPCの保存するとアウトです。
こちらのサイトを参考にしてください。
http://infonews.biz/archives/1651

とりあえず記事にはします。
管理人 |  2009年12月31日(木) 23:07 |  URL |  【コメント編集】

●質問です

あけましておめでとうございます。

アカウント取得のEmailアドレスについてなのですが

validate-emailAddressDotAtom

validate-emailAddressQuotedString

validate-emailAddressInvalidLocalPart

というエラーメッセージが出て登録できません。
何が原因なのでしょうか?
Parumu |  2010年01月03日(日) 22:26 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 質問です

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>emailAddressDotAtom = "正しいメールアドレスを入力して下さい
なので、正しいメールアドレスを入れてください、とおうアドバイスになります。

全角文字が混ざっていないか、ドメイン等、スペルが間違っていないか確認して下さい。
管理人 |  2010年01月03日(日) 23:01 |  URL |  【コメント編集】

お久しぶりです

ちょっと質問があります
CCleanerでレジストリの問題を解決する時は全部を解決するのですか?
またそれで問題が起きても、バックアップを取れば大丈夫ですか?
前回はVeoh関連の問題しか解決しなかったので…

お答えいただければ幸いです
ザオウマル |  2010年01月05日(火) 18:59 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> CCleanerでレジストリの問題を解決する時は全部を解決するのですか?
> またそれで問題が起きても、バックアップを取れば大丈夫ですか?
> 前回はVeoh関連の問題しか解決しなかったので…

いえ、厳密に言えばVeoh系の問題だけでOKですが、私は面倒なので全て解決しています。
ただ、レジストリ系ですので必ずバックアップをとっておいてください。
不具合が起きた場合はバックアップでレジストリを戻して下さい。
管理人 |  2010年01月06日(水) 09:08 |  URL |  【コメント編集】

●サンクス!

CCleaner を勧めてくれた方ありがとう!

おかげで veoh web player 関係なしにPCが快適になりました。
 |  2010年01月08日(金) 01:49 |  URL |  【コメント編集】

●最近まで・・・・

2日前までは普通に見れたのですが、Eorr veoh was unable to run as a standard user in Windows vista.please run veoh from the start/programs folderとでます。とりあえずアインストールして再インストールしたのですがダメでした・・・なぜでしょうか???
 |  2010年01月17日(日) 23:34 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 最近まで・・・・

遅くなりました。ごめんなさい。

> 2日前までは普通に見れたのですが、Eorr veoh was unable to run as a standard user in Windows vista.please run veoh from the start/programs folderとでます。とりあえずアインストールして再インストールしたのですがダメでした・・・なぜでしょうか???

うーん、エラーの文面から推測するに、お使いのPCを他の方と共有していませんか?
管理者権限を持った方のほうで、Veoh Web Playerを削除されているかも知れません。
まったく見当外れかも知れませんがご確認ください。
管理人 |  2010年01月19日(火) 07:54 |  URL |  【コメント編集】

管理人殿!いつもたのしく拝見させてもらっています!!!!!

さてVeohのことですが・・・きちんとWeb playerも導入して サイトにもYou're watching a full 1 hour and 47 minute video using the Veoh Web Player
っていう文が出ているのに動画が見れないのです>_<
何分再生しているかみたいな所に斜線がついたままなんです・・・
どうしたら見ることが出来るのでしょうか?
詳しい解答よろしくお願いします><
イワンコフ |  2010年01月26日(火) 17:55 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

遅くなりましたごめんなさい。
> どうしたら見ることが出来るのでしょうか?

毎度のパターンになりますが、以下の事をお試しください。

・Veoh Web Playerの設定で、動画の保存先に日本語が混じってる
その場合は半角英数字に変更してください。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-2505.html

・フラッシュプレイヤーを最新版にする
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

・ブラウザを掃除する(cookieとキャッシュを削除)
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

で、PCを再起動です。
お試しください。
管理人 |  2010年01月27日(水) 11:53 |  URL |  【コメント編集】

●はじめまして

はじめまして、管理人さん(=^・^=)。
パソコンについて全くのど素人なのですが、よろしくお願いします。


veohのアカウントを取得するにはどのようにすればいいのでしょうか?

2年くらい前のときはすぐに取得ができたのですが、やり方を忘れてしまい、、、(>_<)
veohのトップページからの手順を教えてもらえると助かります。
ルフィ |  2010年02月11日(木) 11:49 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして


> veohのアカウントを取得するにはどのようにすればいいのでしょうか?

こちらに書いてます、ちょっとわかりにくいですか?
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1396.html
管理人 |  2010年02月11日(木) 18:09 |  URL |  【コメント編集】

●インストール

ダウンロードはできたのですが、インストールをすると
「Veoh Video Compassは必要ないのでチェックを外します。」
の次の過程が抜けて、そのまま
「インストールが始まります。終了したら「Next」をクリックします。」
へ行ってしまうのですがなぜでしょうか?
また、どうすればよいのでしょうか?
hiro |  2010年03月10日(水) 19:50 |  URL |  【コメント編集】

>へ行ってしまうのですがなぜでしょうか?
インストール時の使用が変わったのかも知れません。


>また、どうすればよいのでしょうか?
ステータスバー右下のVeoh Web Playerのアイコンを右クリック→Settings
で設定出来ます。
管理人 |  2010年03月11日(木) 09:50 |  URL |  【コメント編集】

●再生したら

Web Playerは無事インストールできて使用できるようになったのですが、
30分以上の動画を見ようとすると、
すぐにエラーのページに飛んで、

「Cannot find veoh」  「DNS Error - Server cannot be found」
などのメッセージが出てしまいます。

どうすればいいのでしょうか?
あ |  2010年03月27日(土) 15:12 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 再生したら

> Web Playerは無事インストールできて使用できるようになったのですが、
> 30分以上の動画を見ようとすると、
> すぐにエラーのページに飛んで、
>
> 「Cannot find veoh」  「DNS Error - Server cannot be found」
> などのメッセージが出てしまいます。
>
> どうすればいいのでしょうか?


動画の保存先設定で日本語が混じっていませんか?
例えばアカウント名をカタカナや漢字にしていませんか?
ご確認下さい。
管理人 |  2010年03月27日(土) 22:03 |  URL |  【コメント編集】

●はじめまして

はじめまして、管理人さん、よろしくおねがいします。

windows7を使っているのですが、
順序通りにインストールが終了してFinishを押しても、
何も起こらないし、30分以上の動画も5分しか見れないのですが…。

windows7でweb playerは使えないのでしょうか?

ちなみにアカウントは取得しています。
じ |  2010年03月29日(月) 09:40 |  URL |  【コメント編集】

●Re: はじめまして

返事が遅くなりまして申し訳ないです。

> windows7を使っているのですが、
> 順序通りにインストールが終了してFinishを押しても、
> 何も起こらないし、30分以上の動画も5分しか見れないのですが…。

Veohがすでに倒産していますので、Windows7に対応しているかは微妙です。
とりあえず以下の事を確認してください。

・動画の保存先に日本語が混じっていないか?
(Veoh Web Playerが起動していればデスクトップ右下のアイコンを右クリックしてsettingsで確認してください)
混じっている場合は保存先を変更してください。

ブラウザにインストール前の情報が残っているかも知れません。
クッキーとキャッシュの削除をしてみて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/tangogonta/diary/201001120002/

管理人 |  2010年03月30日(火) 01:49 |  URL |  【コメント編集】

●動画が見れない。

画面上には注意マークが写り
画面下には
Oops! Veoh Web Player Failed to Open
Please manually open Veoh Web Player from your Applications Directory.
という表示がされていて1秒たりとも動画が見れません。(たまに見れる動画もありますが)

待っていれば勝手に直ると書いてあったのですが、これでかれこれ2週間になります。もう耐えられません。どうにかして見れる方法を教えてください><

tetee |  2010年04月03日(土) 19:43 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 動画が見れない。

> 画面上には注意マークが写り
> 画面下には
> Oops! Veoh Web Player Failed to Open
> Please manually open Veoh Web Player from your Applications Directory.
> という表示がされていて1秒たりとも動画が見れません。(たまに見れる動画もありますが)
>
> 待っていれば勝手に直ると書いてあったのですが、これでかれこれ2週間になります。もう耐えられません。どうにかして見れる方法を教えてください><


Veohはすでにサービスを停止していますので通用するかは分かりませんが
過去に効果のあった方法をお伝えします。

まずは原因を絞っていきます。
・他のブラウザで試してみる(FireFoxやChromeなど)
それでも同じ表示がでるならブラウザは関係ありません。

・動画の保存先に日本語が混じっていないか確認する。
PCのアカウント名が日本語の場合は大抵これが問題です。
ステータスバー右下のVeoh Web Playerアイコン右クリック→settingsで確認。

・フラッシュプレイヤーを最新版に
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/

・PCのゴミを掃除する
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

・Veoh Web Playerを最新版に
http://www.veoh.com/download
一旦アンインストールして再インストールしてください。

アンインストール→掃除→インストールの順です。
掃除には上記のツールを使って下さい。

以上お試し下さい。
管理人 |  2010年04月04日(日) 01:05 |  URL |  【コメント編集】

●接続が、できません

まったくの初心者ですいません。
アカウントを取得、Web playerの導入をしようとしているのですが、 「Internet Explorer では www.veoh.com が見つかりませんでした」と、表示されてしまします。
他のHPなどは見れるのですが、考えられる原因は、何になるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、教えてください。お願いします。
ma |  2010年04月13日(火) 16:18 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 接続が、できません


> アカウントを取得、Web playerの導入をしようとしているのですが、 「Internet Explorer では www.veoh.com が見つかりませんでした」と、表示されてしまします。

あー、Veohのサイト今日のお昼ぐらいに閉鎖になりました。
数ヶ月前にすでに経営破綻していて閉鎖はいつ?状態だったのですが
いよいよ本日13日に閉鎖のようです。

イスラエルの企業が買収したというニュースもあったのですが
Veohという冠での存続ではなくなったようですね。

というわけで過去の動画も今は全て観れないです。
いろいろと素晴らしい動画もあったのですが残念です。
新たなサイトの立ち上げで観られるかもしれませんが
TV小僧からの紹介URLではもう探すことはできません。




管理人 |  2010年04月13日(火) 16:50 |  URL |  【コメント編集】

●30分以上の動画をダウンロードしたらみれません

ダウンロードは成功しネット上では30分以上でも見れるようになったのですが
ダウンロードするとこまではいんですが動画を再生すると一瞬でストップします。

またその動画を変換しようとするとコーデックがないとでます。。。
どうしたらよいでしょうか?
 |  2010年06月08日(火) 20:04 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 30分以上の動画をダウンロードしたらみれません

> ダウンロードは成功しネット上では30分以上でも見れるようになったのですが
> ダウンロードするとこまではいんですが動画を再生すると一瞬でストップします。
>
> またその動画を変換しようとするとコーデックがないとでます。。。
> どうしたらよいでしょうか?

こんにちは。

おそらくお使いのPCに動画再生環境が整っていないためだと思います。
こちらの動画再生プレイヤーを導入して下さい。

GOMプレイヤー
http://www.gomplayer.jp/

あらゆるコーデックを内蔵していますので、まず間違いなく再生できると思います。
ダメならまたコメント下さい^^
管理人 |  2010年06月09日(水) 06:07 |  URL |  【コメント編集】

●教えて下さい

Veoh Web Player 導入作業中に…

Web player Options

○ Default  Installation (Recommended)
○ Custom Installation  (Advanced)

このページがでます。どちらを選択したらよいのでしょうか?
教えて下さい。 よろしくお願い致します。
ルーキー |  2010年06月20日(日) 20:25 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 教えて下さい

ごめんなさい、説明がちょっと古くなってますね。

> ○ Default  Installation (Recommended)
> ○ Custom Installation  (Advanced)

> ○ Default  Installation (Recommended)
で大丈夫です。

設定は後からでも変更可能です。
管理人 |  2010年06月20日(日) 21:30 |  URL |  【コメント編集】

●ダウンロードができません

Veohの動画をダウンロードしようとおもい、アカウント登録とVeoh Web Playerのダウンロードをしました。
しかし、動画の下部にある、「ダウンロード」ボタンをクリックしても、動画のダウンロードが始まりません

一応、5分以上の動画の再生はできているので、Web Playerは一応動いてはいるとおもいます。
しかし、ダウンロードボタンを押したときだけずっと何の反応もないのです


ちなみに前のパソコンではダウンロードできてました。

なぜでしょうか?
もしわかったらぜひ教えてほしいです!!
VVEOH |  2010年07月03日(土) 22:53 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ダウンロードができません

> Veohの動画をダウンロードしようとおもい、アカウント登録とVeoh Web Playerのダウンロードをしました。
> しかし、動画の下部にある、「ダウンロード」ボタンをクリックしても、動画のダウンロードが始まりません
>
> 一応、5分以上の動画の再生はできているので、Web Playerは一応動いてはいるとおもいます。
> しかし、ダウンロードボタンを押したときだけずっと何の反応もないのです

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1277886198/
こちらで同様の質問があります。
最後の方を御覧ください。
IE系がダメなようですね。
管理人 |  2010年07月03日(土) 22:55 |  URL |  【コメント編集】

できました!
ほんと、ブラウザの問題なんですね
なぜIEだとできないんでしょうか?ついこないだまでは出来たのに・・・
↑のスレだと、IE系でできなくなったのはほんの数日前のことらしいですね(汗
倒産とか関係しているのでしょうかww



助かりました。
詳しいんですね^^
ってか返信早すぎてびっくりしましたよ!
でもほんと助かりました。
ありがとうございます。
VVEOH |  2010年07月03日(土) 23:07 |  URL |  【コメント編集】

ちなみに、迷惑ついでにひとつ聞いてもいいでしょうか?

自分はいつも、Veoh Web Playerでダウンロードした動画をiPod Touchに入れて外などでみているのですが、そのときに落とした動画をMP4に変換しなければなりませんよね

で、その変換の良いフリーソフトを前から探しるのですが、なかなかみつからなくて・・・

いろいろ試してみて、
速さ、使いやすさ、動画のクオリティの維持、動画変換の予約機能(いくつかの動画を先にドラッグして、まとめて変換させる)がついているか
するのではなくさの点を考慮して、今はCraving Exprolerの「変換」機能をつかってます。

確かにCraving Exprolerは、上の4つの点ですぐれているのですが、動画の画面サイズが少し違っていて、変換するとほんの少しだけ横幅が圧縮されて、少し人の顔が細くなってしまうのが欠点です。ちなみにその画面サイズの変更はできないみたいです

なんかいいフリーソフトがあったら教えてほしいです
よろしくお願いします!!
VVEOH |  2010年07月03日(土) 23:21 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし


> なんかいいフリーソフトがあったら教えてほしいです
> よろしくお願いします!!

ごめんなさい。
動画はほとんど変換しないので・・・

以前、高画質にこだわってこちらのサイト様を参考に作成したことはあります。
http://sorairotools.com/2009/01/1473

H264へ変換が一番綺麗です。
あまり高画質にする必要がなければビットレートを下げればちょうど良い感じになるかも。
管理人 |  2010年07月03日(土) 23:59 |  URL |  【コメント編集】

これってお金かかりませんよね?
 |  2010年07月31日(土) 01:17 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> これってお金かかりませんよね?

もちろん無料です。
管理人 |  2010年07月31日(土) 06:01 |  URL |  【コメント編集】

●すいません・・・

はじめまして。
以前にもこのような質問が出ていたらすいません・・・

使用機器はvistaです。
アカウント取得後、Veoh Web playerの最新版をダウンロードをして、
エラーなど出ずに、finishまでいったのですが(再起動もしました)
30分以上の動画が5分で終わってしまうままです・・・

下の表示にも Veoh Web player はインストールされてないことになっています
どうすれば30分以上見れるようになるんですか?
ご教授お願いします。

それと、veohの設定の変更方法も教えてもらえると助かります。
kisa |  2010年08月09日(月) 04:09 |  URL |  【コメント編集】

●Re: すいません・・・


こんにちは。

> 下の表示にも Veoh Web player はインストールされてないことになっています
> どうすれば30分以上見れるようになるんですか?
> ご教授お願いします。

お使いのブラウザに導入前の情報が残っているのかも知れません。
こちらを参考にして、ブラウザのキャッシュとクッキーを削除してみてください。
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

もしくは違うブラウザで試してみるのも良いかもしれません。
FireFox
http://mozilla.jp/firefox/
GoogleChrome
http://www.google.com/chrome/intl/ja/landing.html?hl=ja


> それと、veohの設定の変更方法も教えてもらえると助かります。
変更方法は、VeohWebPlayerのことですか?
それならば、タスクバー右側のVeohWebPlayerのアイコンを右クリックして「settings」をクリックすれば
設定変更できます。動画の保存先等はそちらで変更可能です。

ご確認ください。

管理人 |  2010年08月09日(月) 19:05 |  URL |  【コメント編集】

返信ありがとうございます。

早速ためしてみますね!!
kisa |  2010年08月09日(月) 20:11 |  URL |  【コメント編集】

役に立ちました、ありがとう。
 |  2010年09月22日(水) 18:55 |  URL |  【コメント編集】

●1つお伺いしたいのですが。

veoh web playerを導入してもDLボタンを押すと再びInstall Web Player Betaの表示がでてしまっている状況でして、どうにも私が今使用しているfirefoxではveoh web playerを認識できないようなんです。
色々試行錯誤してみたり、ググったりもしてみましたが解決にはいたりませんでした。
困っています。
どうかご助力お願いします。
zero |  2010年09月27日(月) 04:33 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 1つお伺いしたいのですが。

こんにちは。

> veoh web playerを導入してもDLボタンを押すと再びInstall Web Player Betaの表示がでてしまっている状況でして、どうにも私が今使用しているfirefoxではveoh web playerを認識できないようなんです。

ごめんなさい。
最近のVeohの情報には疎くて、大したアドバイスはできませんが、私が知っている限りの情報です。

・Veohはブラウザに依存することが多いので、ChromeやIE8など違うブラウザで試してみる。
Veohのツールバーをインストールすればうまくいくかも。

・PCにVeohWebPlayer導入以前の情報が残っていて、それが不具合を起こしてるのかも。
Ccleaner等を使ってPCを掃除してみる。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

・フラッシュも大きく関係しているので、FlashPlayerを最新版に更新する。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

などなど、お試しください。
管理人 |  2010年09月27日(月) 19:51 |  URL |  【コメント編集】

返信ありがとうございます。
Veohのツールバーを導入しても変化はありませんでした。
EasyCleanerを使用して不要なレジストリを削除しましたがやはり効果は見られませんでした。
FLASHも更新しましたが変化はありませんでした。
あとは他のブラウザで試してみますね。
御鞭撻有難うございました。
zero |  2010年09月29日(水) 00:35 |  URL |  【コメント編集】

以前にもこような質問があったらすいません。。。。
Veohをインストーラーが途中で、問題が発生して
インストールできません。。。。
助けてください・・・
 |  2010年10月24日(日) 13:17 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

こんにちは。

> Veohをインストーラーが途中で、問題が発生して
> インストールできません。。。。

どのようなエラーが表示されるのでしょうか?
出来る限り詳しく書いていただけるとありがたいです。

管理人 |  2010年10月24日(日) 13:27 |  URL |  【コメント編集】

返信ありがとうがざいます
option select画面でnextをクリックすると 動作を停止しました と表示されます
そのあとインストーラーの画面が消え、次にすすむことができません・・・
 |  2010年10月24日(日) 14:34 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 返信ありがとうがざいます
> option select画面でnextをクリックすると 動作を停止しました と表示されます
> そのあとインストーラーの画面が消え、次にすすむことができません・・・

うーん、そのエラーの情報は聞いたことがないですね。
何かがブロックしている感じですので
セキュリティツールを一旦停止するなどお試しください。

もちろん、VeohWebPlayerのインストーラーを再度ダウンロードしてください。
もしかしたらインストーラーが破損しているかも知れないので。
管理人 |  2010年10月24日(日) 20:05 |  URL |  【コメント編集】

●まったく同じ

当方もインストール中に動作が停止してしまいました。セキュリティは解除したはずなのですが・・・。
何度ダウンロードしても結果は同じでした。
以前はインストールした時は問題なかったのですが、パソコンのデータをリフレッシュして再度インストールしようとしたらこの症状。
OSがVistaで最近インストールしようとして同じパターンの症状が出ている方がいらっしゃるのかも・・・と思って書きこませていただきました。

解決方法がわかりません・・・
jacky |  2010年10月29日(金) 11:49 |  URL |  【コメント編集】

●Re: まったく同じ

こんにちは

> 当方もインストール中に動作が停止してしまいました。セキュリティは解除したはずなのですが・・・。
> 何度ダウンロードしても結果は同じでした。
> 以前はインストールした時は問題なかったのですが、パソコンのデータをリフレッシュして再度インストールしようとしたらこの症状。
> OSがVistaで最近インストールしようとして同じパターンの症状が出ている方がいらっしゃるのかも・・・と思って書きこませていただきました。
>
> 解決方法がわかりません・・・

そうですかー
うーん、同様の症状がこちらでも確認できれば
何らかの解決法を提示できるのですが・・・

おそらくですが、こういった不具合は多数の方が発生していると思われます。
で、Veohへの問い合わせも多いと思います。
利用者が世界規模ですから。

毎度のパターンだとすると、通常数週間で解消されるとは思います。
つまり不具合を修正したバージョンアップ版がダウンロードできると思います。

ただし、Veohはそういった告知を全く行ないません。
知らぬ間に新しいバージョンに変わっています。
それによって不具合が解消する人もいればm
逆に不具合が発生する人もいます。

それも毎度のパターンです。
Veohとは気長に付き合うぐらいがちょうど良いです。

お力になれず申し訳ありません。
何かわかりましたらご報告差し上げます。
管理人 |  2010年10月31日(日) 06:17 |  URL |  【コメント編集】

●Re: プレーヤー


そうですね。
VeohとPandoraTVを同時にご紹介している場合は、そういった処置も必要なのですが
もうVeohはほとんどご紹介していません。月に1回あるかないかかと。

過去の動画を分別してみたいのですが、掲載時にタグ付けなどなんの識別もしていないので
どんなプログラムを使っても分別することはできないです。
今後Veohの動画が復活すれば、以降の動画はきっちりと分別したいと思います。

現在は、バナーで動画の内容をご紹介していますが
半年ぐらい前までは、埋め込み動画を記事のトップに置いていました。
みなさんはそこで何の動画かを判断できたと思います。
で、バナー形式に変えてからVeohをご紹介した記憶はほとんどありません。
爆問学問とカワイイTVを数回だったと思います。

つまり、バナー形式でご紹介している動画はほぼPandoraTVです。
極稀にVeohが混ざっていても、過去の動画を識別することは今のところ出来ません。

左サイドバーの番組名をクリックしていただけると
番組の一覧が表示されます。
過去の動画ならVeohの埋込みが記事のトップに表示されます。

今のところ、そういった面倒な方法でしか無理かと思います。
今後の動画については、記事のトップでわかるようにはしています。
(バナーをVeoh用に変えたりしています)

申し訳ありませんが、番組別で並び替えてください。
・バナーで紹介している記事は98%ぐらいPandoraTV
・それ以前の記事なら埋め込み動画なので判別可能

という感じです。
管理人 |  2010年10月31日(日) 09:56 |  URL |  【コメント編集】

ぜんぜんダウンロードできません。

今の時期ではダウンロードできないのでしょうか??
あん |  2011年01月16日(日) 15:45 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> ぜんぜんダウンロードできません。
>
> 今の時期ではダウンロードできないのでしょうか??

こちらで解決策が出たみたいです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2053/1294980265/-100

ご確認ください。
管理人 |  2011年01月16日(日) 16:52 |  URL |  【コメント編集】

●導入されていない?

はじめまして!
私、あんまりPCのこととか知らないので質問させていただきます。

インストールした後Veoh Web Playerを開いてみると

You have not added any videos to the Veoh Player.
Download videos from Veoh.com.

と出ます…


管理人さんの所にはアカウントを入力する画面が出ると
書いてあったんですが、その画面もでません。

VeohのHPに言っても導入されていない、オレンジの枠が出ます。

解消法はないのでしょうか?
みぃ |  2011年02月20日(日) 14:26 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 導入されていない?

こんにちは。

> はじめまして!
> 私、あんまりPCのこととか知らないので質問させていただきます。
>
> インストールした後Veoh Web Playerを開いてみると
>
> You have not added any videos to the Veoh Player.
> Download videos from Veoh.com.
>
> と出ます…
>
>
> 管理人さんの所にはアカウントを入力する画面が出ると
> 書いてあったんですが、その画面もでません。
>
> VeohのHPに言っても導入されていない、オレンジの枠が出ます。
>
> 解消法はないのでしょうか?


とりあえず、PC再起動に、ブラウザの掃除をしてください。
Veohはブラウザの情報を引っ張ってきていますので
ブラウザにVeoh Web Player導入以前の情報が残っていると
その情報を元にメッセージが表示されますので。

クッキーとキャッシュの削除
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

管理人 |  2011年02月21日(月) 11:06 |  URL |  【コメント編集】

説明が分かりやすく、簡単にできました!
通りすがり |  2011年02月23日(水) 15:36 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

> 説明が分かりやすく、簡単にできました!

ありがとうございます^^
管理人 |  2011年02月23日(水) 22:47 |  URL |  【コメント編集】

web playerをダウンロードする時に利用規約に同意した後の画面がこのサイトと少し違い
Default Installation
Custom Installation
と選択画面が出てきて、とりあえずDefault~のほうを選択してnextを押して、普通にFinishまでいったのですが、インストールされていないみたいです。

何度もやったのですが、未だにインストールできません

パソコンはまだ初心者なのですが、どうすればいいのでしょうか?
a |  2011年03月04日(金) 01:25 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

こんにちは。

> web playerをダウンロードする時に利用規約に同意した後の画面がこのサイトと少し違い
> Default Installation
> Custom Installation
> と選択画面が出てきて、とりあえずDefault~のほうを選択してnextを押して、普通にFinishまでいったのですが、インストールされていないみたいです。
>
> 何度もやったのですが、未だにインストールできません
>
> パソコンはまだ初心者なのですが、どうすればいいのでしょうか?

ごめんなさい、あのこのサイトのインストール情報は結構古いです。
Veohの紹介が終わったので全然更新していませんでした。

インストールですが、Default Installation で問題ありません。
そしてインストール自体は無事に終わっていると思います。
スタートメニューなどにVeohはありませんか?

で、Veoh Web Playerはブラウザの状態に大きく関係します。
ブラウザにVeoh Web Playerインストール前の情報が残っていると、
画面上ではインストールされていないように写ります。
とりあえず・・・

・ブラウザの掃除
クッキーとキャッシュの削除
http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html
根こそぎ掃除する場合
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

・PC再起動

で、多分反映されると思います。
お試しください。
管理人 |  2011年03月04日(金) 06:21 |  URL |  【コメント編集】

クッキーとキャッシュの削除と再起動をして、無事に反映されました!!

ありがとうございました!
a |  2011年03月06日(日) 00:22 |  URL |  【コメント編集】

●表示不具合&web playerインストール不可です。。

管理人様、はじめまして。
ここ2、3カ月の間にveohサイト上での動画再生が出来ず四苦八苦しておりまして、
自力でどうにもならずこちらで何とか解決法が見つかればと思いコメントさせていただきました。


おそらく2年前くらいからveohの利用をしてまして、その際にweb playerもインストールしてました。
しかし、この2、3カ月でveohサイトを開くと黒い動画再生の部分だけが表示されなくなりました。
どのページを開いても動画リストすら表示されません。
veohのロゴですとか項目などは表示されています。
ログインも出来ます。
flash playerも最新版に更新済です。
クッキーの履歴削除もしました。
既にインストールしているweb playerもアンインストールしてみました。
すると、web playerの再インストールもできなくなってました・・・。
ダウンロードというオレンジの表示はされるのですが、クリックしても無反応で・・・。

あまりPCに強くはないので、いつの間にか変な操作をしてしまったのかもしれません・・・。


現在のPCは
windows vista
ブラウザはsleipnir2.9.8
adobe flash player 10.3.183.7


症状の説明が下手で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いします。
まる |  2011年09月10日(土) 20:30 |  URL |  【コメント編集】

●Re: 表示不具合&web playerインストール不可です。。


まるさん
こんにちは。

Veohは私はもう1年ぐらいタッチしていません。
なのでアドバイスになるかどうかわかりませんが、お答え致します。

VeohWebPlayerをインストールしてみました。
おっしゃられるオレンジのボタンもクリックできましたし
インストール後は30分以上の動画もスムーズに再生されました。
なのでVeohの不具合ではないと思います。

FlashPlayerも昨日最新版にしたところなので
おそらく、まるさんと同じと思います。

OSには依存しないと思いますので
考えられるのはブラウザです。

正直スレイプニルは止めたほうが良いと思います。
私も長年使っていましたが、あまりの不具合の多さに止めました。
独特のシステムが世界の主流に合っていないと思います。

Veohは海外のサービスですから、日本製のブラウザでは不具合が起きても
不思議ではないと思います。
と言ってもお気に入りのブラウザというものがあると思いますし
Veohの視聴のみChromeやFireFoxを使ってみるのはどうでしょうか?

私はFireFoxをメインにしていますが、Chromeでも再生確認できました。
Veohは私がご紹介していた時から、とにかくブラウザに依存するサイトでした。
IEならOKでもFireFoxでは観れなかったり、その逆の現象も良くありました。

一度他のブラウザでもお試し下さい。
ブラウザの掃除をすれば、スレイプニルでも視聴可能になるかも知れません。
このツールを使って掃除してみてください。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html

お試し下さい。
わからないところがありましたら、お気軽にお尋ね下さい。
管理人 |  2011年09月10日(土) 22:41 |  URL |  【コメント編集】

●ありがとうございました!

さっそくお掃除のツールを使用してみました。
残念ながら結果は変わらなかったのですが、sleipnirはそんなに不具合の多いブラウザだったんですね・・・(汗)
何も考えずにずっと使い続けてました・・・。
ロボフォーム(ログイン情報記録)という機能が便利で愛用しているんですが、
他のブラウザに変更しても使い続けることは可能でしょうか?
(veohに関係ない質問ですみません・・・)


一応、IEのバージョン確認してみたところ、まだ6でした・・・。
そちらを更新してIEでもveohの表示がされるか試してみようと思います。
(2種類のブラウザが1つのPCに入っているのはダメなのでしょうか・・・)


名残惜しいですけど、ギリギリまで足掻いてみてオススメのブラウザに乗り換えてみようと思います!
アドバイスいただけて嬉しかったです。ありがとうございました!!
また何かあれば助けていただけたら・・・と思います。
本当にありがとうございました(^-^)
まる |  2011年09月10日(土) 23:51 |  URL |  【コメント編集】

●Re: ありがとうございました!

こんにちは。

> ロボフォーム(ログイン情報記録)という機能が便利で愛用しているんですが、
> 他のブラウザに変更しても使い続けることは可能でしょうか?

可能ですよ。
FireFox・Chrome・IE・オペラに対応しています。

> 一応、IEのバージョン確認してみたところ、まだ6でした・・・。
> そちらを更新してIEでもveohの表示がされるか試してみようと思います。

そうですね、今はIE9ですから
すぐに更新したほうがいいですね。
スレイプニルもIEエンジンを利用しているはずなので
IEを更新しないと意味がないかも知れません。
最新のサービスは最新のブラウザを基準にしていますので。

> (2種類のブラウザが1つのPCに入っているのはダメなのでしょうか・・・)

いえ、いくつ入っていても構いません。
Veohを観る時だけFireFoxを使うという感じでも大丈夫です。

> 名残惜しいですけど、ギリギリまで足掻いてみてオススメのブラウザに乗り換えてみようと思います!
> アドバイスいただけて嬉しかったです。ありがとうございました!!

ブラウザを変えるのは確かに抵抗がありますね。
私もスレイプニルを長年使っていましたのでわかります。

もし変更されるならこの辺りを参考にしてください。(ちょっと古いですが基本同じです)
http://www.j1nn.com/archives/51618097.html

「スレイプニル FireFox」で検索すれば沢山出てきます。
お気に入りの移動方法などもありますので
いろいろ見て回って下さい。

わかりにくい点がありましたら、お気軽にお尋ね下さい。

管理人 |  2011年09月11日(日) 06:14 |  URL |  【コメント編集】

●IEの更新

IE更新をして8にしたところ、sleipnirからでもveoh再生できました!
web playerもインストールできました(^-^)

まだまだ8の使い方やら機能設定とは格闘ですけど(汗)
管理人様のアドバイスで復活できました!
今後のこともあるので出来るだけ早く他ブラウザへの切替を検討したいと思います。
本当にありがとうございました!!!
まる |  2011年09月11日(日) 06:51 |  URL |  【コメント編集】

●Re: IEの更新

よかったです^^
管理人 |  2011年09月11日(日) 07:36 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://veohdownload.blog37.fc2.com/tb.php/1396-fef020cb

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

※Veoh動画を初めて御覧になる方はお読みください。

5分以上のVeoh動画を全部観れる様にするにはVeoh Webプレーヤーのインストールが必要になります。インストール方法についてはこちらのサイトを御参考ください。Veoh動画とは↓↓のタイプのやつです。
2012/06/29(金) 16:14:50 | ダウンタウン動画まとめブログ

▲PageTop