2009.10.11 (Sun)
PandoraTV(パンドラTV)を快適に観る方法 TV小僧
先に申しておきますが、これは裏技です。ですので正式な視聴方法ではありません。
ブラウザの設定を変えるだけの方法ですが、その点だけあらかじめご了承ください。
導入の手順
1・いつも使っているブラウザと違うブラウザを用意する
2・海外プロキシをコピーして用意したブラウザに設定する。
3・韓国からのアクセスとしてPandoraTVを快適に視聴する
4・ついでにツールを使って保存する
■新しいブラウザを用意する
新しいブラウザが必要な理由
今回の裏技は、ブラウザの設定を変更することにより、日本からのアクセスではなく、PandoraTV運営国である韓国からのアクセスとして視聴する方法です。
ですので、メインでお使いのブラウザの設定を変更してしまうと、どのサイトにアクセスする時も常に韓国からのアクセスという事になり、何かと不便になってしまいます。
このように、Googleにも規制を掛けられます。
そこで、新しいブラウザをPandoraTV専用ブラウザとしてカスタムする、という手順です。
現在、インターネットエクスプローラー(以下IE8)をお使いならFireFoxを。
現在、FireFoxをお使いならIE8もしくはChromeを
その他のブラウザをお使いなら、PCに詳しい方と思いますので省きます。
ブラウザを選別する理由は、ブラウザの接続設定の項目がChromeとIE8は共通のため
どちらかを専用ブラウザにすることが出来ないためです。
ブラウザ一覧
IE8最新版 (FireFoxをお使いの方はこちら 機能重視) どちらでもOK
Google Chrome (FireFoxをお使いの方はこちら 軽快さ重視) どちらでもOK
FireFox最新版 (IEシリーズをお使いの方はこちら)
ブラウザをインストールできたら、そのブラウザでPandoraTVが快適に視聴出来るように設定します。
■プロキシサイトから韓国のIP addressを取得する
プロクシとは?導入の理由
■ PROXY講座メニュー (知って得する!?proxy プロキシー講座-)
詳しい説明は省きますが(というか私も仕組みはよくわかりません)
直接PandoraTVにアクセスするのではなく、プロキシを踏み台にしてアクセスするイメージですね。
こちらのプロキシ提供サイトにアクセスします。
http://www.xroxy.com/proxy-country-KR.htm

サイト中段辺りにあるプロキシ一覧で、Portが80のものを選択する。80でも8080でOKみたいです。
上の画像の場合、1,2,3,5段目のIP addressになります。
その中のどれでも良いのでクリックします。

このままコピーしたいのですが、実は画像なのでもう一度クリックします。

ようやくテキストでIP addressが出ました。右クリックでコピーします。
注意点としては最後のドットはコピーしないでください。
次に用意したブラウザに設定します。
■PandoraTV専用ブラウザの設定
FireFoxの場合の設定
「メニューバー」→「ツール」→「オプション」→「詳細タブ」→「ネットワークタブ」→「接続設定」
で、プロキシ設定画面を開きます。

「手動でプロキシを設定する」にチェック
HTTPプロシキに先ほどコピーしたIP addressを貼り付ける
ポートは80を入力。 ※8080のIPを選んだ場合は8080を入力。
最後に「OK」をクリックすれば設定完了です。
ChromeとIE8の場合の設定
「メニューバー」→「ツール」→「オプション(インターネットオプション)」
で、プロキシ設定画面を開きます。

画像の通り各項目にチェックと数字を記入します。
8080のIPを選んだ場合は、8080を入力してください。
以上で設定は終了です。
ネットに繋がらない、繋がりにくいなどの不具合が出た場合は、設定を元に戻してください。
もしくはプロクシを変更すると快適になる場合も多いです。
こちらから新しいIP addressを取得して設定してください。
http://www.xroxy.com/proxy-country-KR.htm
関連記事
・PandoraTVをプロキシを利用して快適に視聴する
・プロキシの設定方法
・FoxyProxyの設定方法と使い方
- 関連記事
-
- 2009年 TV小僧 人気記事 ベスト10 (2009/12/31)
- 2010年1月1日からのダウンロード違法化について (2009/12/31)
- PandoraTVの再生方法 09年12月14日版 (2009/12/14)
- 11月17日辺りから発生している不具合について (2009/11/19)
- PandoraTV(パンドラTV)を快適に観る方法 TV小僧 (2009/10/11)
- 動画を名前順で並べました (2009/10/01)
- 9月3日以降に発生しているVeoh動画不具合まとめ (2009/09/09)
- Veoh動画が1分30秒あたりでストップする不具合について (2009/09/05)
- Veoh動画の保存先は半角英数字にしないと再生できないので、半角英数字で保存用フォルダを作成するよ (2009/07/01)
テーマ : お笑い/バラエティ 全般 - ジャンル : テレビ・ラジオ
> パソコンがMacなのでパンドラは対応しておらず見れないのです。
ブラウザの変更ですので、OSに関係なく観られると思いますよ。
オプション設定は微妙に違うかも知れませんが
一度お試しください^^
Veohも出来る限り更新したいと思います。
さて、私も、海外在住のMac利用者ですが、問題なくPandora TV観覧は出来ます。
上記のアドバイスに従って、設定を行えば、観覧は可能なはずです。また、現在は、以前と異なり、少々ややっこしい方法ですが、ダウンロード(2通り)も可能です。
只、ここ毎月のように、Pandora TVの仕様の変更(約7回)が相次ぎ、その他、色々な対策が取られ始め、繋がりにくくなっていることも事実です。よって、また、いつダウンロード不可になるか分からないために、冷や冷やしています。とりあえず、Safariの代わりに、Firefox にて利用してみて下さい。Firefoxなら、アプリ内の環境設定でProxy設定が可能です。(システム環境設定内のネットワーク設定の変更の必要なし)
あと、プレミア会員(有料)になることは、お薦めできません。(不思議とプレミア会員に加入し、ログインすると同時に、問題多発、映像が見られなくなるケースが増えているようです。)
何個もタブ開いてやっとのことで見てたので、このやり方を知れてよかったです。
最初に設定したプロクシ?はCM中にも止まるしだめだめだったけど他のプロクシで試したらバッチリ!
さくさく見れてホント嬉しいです。
貴重な情報ありがとうございます。
海外でMacでもOKということでほっとしました。
こちらではどうしても検証ができないので^^
>わーいさん
観られるようになって良かったです。
私も海外に住んでおりまして、このサイトには感謝しております。
先日Firefoxでパンドラが見られるようになったのですが、二秒おきに止まってしまい、なかなかスムーズにはいきません。
申し訳ありませんが、ダウンロードの仕方を教えていただけませんでしょうか?
Veohと勝手が違うので、ワンクリックでダウンロードできずにうろうろ探し回っているのですが、ダウンロードの仕方がみつかりません。
よろしくお願いいたします。
> 先日Firefoxでパンドラが見られるようになったのですが、二秒おきに止まってしまい、なかなかスムーズにはいきません。
対策としては再生が始まったら一時停止させると、後から再生がスムーズになります。
> 申し訳ありませんが、ダウンロードの仕方を教えていただけませんでしょうか?
こちらは改めて記事にしようかと思っていたのですが
なかなか時間が取れず、ご迷惑をおかけしています。
簡単にご説明します。
・Free music zillaというツールを導入
http://www.freemusiczilla.com/
・Free music zillaを起動させておく
・PandoraTVを再生させる
・Free music zillaが動画をキャッチします
・保存したい動画をチェックしてDownloadをクリック
・保存先の動画をマルチプレイヤーで再生
http://www.gomplayer.jp/
になります。
詳しくは以下のサイト様を参考にしてみてください。
説明では音楽ファイルですが、操作は同じです。
http://www.tadakyoku.net/dl/fromsite/free-music-zilla.htm
今のところ黄金伝説を教えていただいた方法でダウンロード中です。
すぐに返事を書かせてもらおうと思ったのですが、
なかなかダウンロードが終わらないので、先にうまくいけそうだということだけでもご報告させていただこうと思いメールいたしました。
他の知り合いもこの方法を知りたかったので、すごく喜んでいます。
大変だとは思いますが、これからも、楽しい番組の紹介をよろしくお願いいたします。
無事ダウンロードできて良かったです^^
違法ではありませんが、正規の視聴方法ではありません。
気になる場合はやめておいた方がよいです。
PROXYを使うのは相当怖いですね。
PROXYによく使われる8080ポートから感染するものもありますし。
ご参考までに
火狐ユーザーですが
ブラウザを切り替えずとも「FoxyProxy」というアドオンでプロキシ自動切り替えができます
Veohの動作も不安定なため「IETab」というアドオンでIEモードで視聴しています
便利ですよ
> PROXYを使うのは相当怖いですね。
> PROXYによく使われる8080ポートから感染するものもありますし。
そうなんですか~
うーん、なかなかうまくいかないものですね。
自己責任にはなるのですが、もっと良い方法があればそちらをご紹介したいと思います。
> ご参考までに
>
> 火狐ユーザーですが
> ブラウザを切り替えずとも「FoxyProxy」というアドオンでプロキシ自動切り替えができます
>
> Veohの動作も不安定なため「IETab」というアドオンでIEモードで視聴しています
>
> 便利ですよ
ありがとうございます。
このアドオン便利ですね。
このプロキシの説明でも悩んだのですが、一般の方にどこまで理解できるかなと思いまして。
やっぱりFireFoxのみの説明の方がわかりやすいですかね。
何か一発で設定できるツールでもあれば良いのですが
なかなか難しいです。
時間ができたらアドオンバージョンもつくります。
ありがとうございました。
私も海外在住者でいつも大変お世話になっております。 今ではあたりまえのように観ることができる各番組も、すべて、一挙整理して公開して頂いているおかげです。 15年前に赴任してきた際には、NHKしか映らず、それでもNHKフリークになるくらい穴のあくまでそれを観るしかなかった頃とくらべれば、夢のです。 本当にありがとうございます。
ところで、ここからは宣伝なので、もし失礼でありましたら、お手数ですが削除願いたいのですが、この度、新しいコンセプトの無料ビデオプレイヤーを開発し公開しましたので、お知らせいたします。
Veohなどで動画をダウンロードした際、再生してみると映像と音声がズレてしまっていることが時折あります。 (妻いわく、最近はへったらしいですが、、、) そのような際、今まではとりあえず我慢して最後まで観るしかなかったので、えーい、それなら自分で作ってしまえ、と、再生しながら超簡単に音ズレを調整できるビデオプレイヤーを、AdobeのAIRアプリケーションで製作してみました。
FLASH PlayerとAIRが正常に動作している環境であれば、Windows、Mac、Linuxなどで問題なく動きます。 シンプルなアプリですが、おなじお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、一度お試しください。
製品名:Buu Player (FREEWARE)
http://buuplayer.visualfan.com/Entry/4/
*BuuPlayer が対応しているビデオ形式は、現時点で、FLV、F4V、MP4、M4A、MOV、MP4V、3GP および 3G2 です。 これは実際にはFLASHとAIRの仕様です。 また、FLASH Player Update3 から業界標準の H.264 エンコーディングを利用する高解像度の MPEG-4 ビデオ形式がサポートされています。
*Veohなどでダウンロードした際、ファイル名の最後にある拡張子がなかったり、.videoなどとなっている場合でも、上記のビデオ形式であれば、再生できます。
*上記以外の形式(avi, mpg, wmvなど)のビデオを観る場合は、お手数ですが、動画形式変換ソフトでFLVなど対応している形式に変換してから再生してください。
私は、下記のSUPERという変換ソフトをよく使っています。
http://www.erightsoft.info/GetFile.php?SUPERsetup.exe
ありがとうございました。
ありがとうございます。
音ズレを補正するプレイヤーはありますが、
この手の万能プレイヤーは素人には扱いが難しく
なかなかご紹介できませんでした。
非常にニッチなプレイヤーではありますが
お困りの訪問者様にご紹介させていただきます。
ありがとうございました。
PS.
何でも作れる人が羨ましいです^^
> ひとつ質問なのですが Proxyの数字を入れるときコピーするのではなく ただその選んだProxyの数字をタイプすると問題があるのでしょうか? 右クリックをすると 記載されているリンク先、、、という項目はなく コピーするという文字も 白い文字となりクリックできません
ごめんなさい。
画像ではリンクアドレスをコピーになってますね。
普通のコピーでかまいません。
手打ちよりコピーの方が確実なのでオススメしています。
最後のドットはコピーしないでください。
ただ、日本以外からのアクセスでのアクセス制限画面は
海外に在住したことがないので見たことがありません。
日本の場合は、日本語でアクセスを制限している旨の画面がでます。
もしかしたら海外の場合は真っ黒なのかも・・?
私が今使っているプロキシはこの数字です。
118.220.175.207
一度お試しください。
「ChromeとIE8の場合の設定」の所で「LANの設定」でプロキシサーバにチェックを入れると、ネットに繋がらなくなります。
解決法はありますでしょうか?
> 「ChromeとIE8の場合の設定」の所で「LANの設定」でプロキシサーバにチェックを入れると、ネットに繋がらなくなります。
> 解決法はありますでしょうか?
おそらくプロキシの番号を間違っています。
正確に入力してください。
最後のドットは必要ありません。
さっそくのお返事ありがとうございます。
試してみます!
あと一つ問題がでてしまいました。
pandoraだけ、読み込めなくなってしまいました。
黒い画面の真ん中に白い丸がぐるぐるとなってる状態です。
ウィルスバスターで許可サイトに登録しても、
Fireboxで許可サイトに登録しても、
「[トレンドマイクロ] Webサイトへのアクセスをブロックしました」って
頑固に跳ね返されます。
自分のPC内のどっかしらに不備があるんでしょうねぇ。。。
なかなか遠い道のりです。
なにかいいアドバイスがありましたら教えてください。
Firefox、プロキシからすべて説明の通りにしたのですが、
いざパンドラTVに接続してもまったく動画が見れませんでした。。。
15秒CMさえ見れません。。。
何か解決策はありませんでしょうか?
> pandoraだけ、読み込めなくなってしまいました。
> 黒い画面の真ん中に白い丸がぐるぐるとなってる状態です。
エラーは何も表示されませんか?
> ウィルスバスターで許可サイトに登録しても、
> Fireboxで許可サイトに登録しても、
> 「[トレンドマイクロ] Webサイトへのアクセスをブロックしました」って
> 頑固に跳ね返されます。
子どもさんがおられるなら、有害サイトをブロック設定されていませんか?
もちろん、ただのプロキシサイトですが、トレンドマイクロが有害サイトと判断しているのかもしれません。
ご確認ください。
> Firefox、プロキシからすべて説明の通りにしたのですが、
> いざパンドラTVに接続してもまったく動画が見れませんでした。。。
>
> 15秒CMさえ見れません。。。
FireFoxでの視聴が調子悪そうですね。
何かしらエラーは出ていますか?
・一時的な障害により再生・・・
このエラーの場合、プロキシの設定は成功していますが
FireFoxが原因なのか、再生されません。
IEで再生するしかありません。
・プレミアムネットワークお試しイベントの画面
この場合はプロキシの設定に失敗しています。
もう一度ご確認ください。
表示されません;;とりあえずずっと黒い画面の真ん中に白い丸がぐるぐるとなってる状態です。
他のpandoratvを貼ってあるサイトに行って試してみましたが、同じ状態です。
使用しているブラウザfirefox,IE7で試してみました。
> 表示されません;;とりあえずずっと黒い画面の真ん中に白い丸がぐるぐるとなってる状態です。
> 他のpandoratvを貼ってあるサイトに行って試してみましたが、同じ状態です。
> 使用しているブラウザfirefox,IE7で試してみました。
読み込みがブロックされている感じですね・・
とりあえず設定を元に戻すのが一番なのですが
そもそも、メインのブラウザはIE系かFireFoxのどちらでしょうか?
回答の件ですが、
>とりあえず設定を元に戻すのが一番なのですが
設定は元に戻してあります。
firefoxであれば、プロキシを使用しないにチェックを入れています。
IEであれば、LANの設定のプロキシサーバーのチェックははずしました。
>そもそも、メインのブラウザはIE系かFireFoxのどちらでしょうか?
メインのブラウザはfirefoxですが、firefox,IE7ともに読み込めません;;
> 回答の件ですが、
>
> >とりあえず設定を元に戻すのが一番なのですが
> 設定は元に戻してあります。
> firefoxであれば、プロキシを使用しないにチェックを入れています。
> IEであれば、LANの設定のプロキシサーバーのチェックははずしました。
>
> >そもそも、メインのブラウザはIE系かFireFoxのどちらでしょうか?
> メインのブラウザはfirefoxですが、firefox,IE7ともに読み込めません;;
そうですか~。
私もFireFox使いで、最近FireFoxではパンドラを視聴することが出来なくなってしまいました。
ただ、「一時的な障害により・・・」というエラーが出ますので、設定の問題ではないようです。
かずちゃんさんも同様かと思いましたが、エラーではなく、読み込みが終わらない状況のようですね。
となると、回線の問題と思うのですが、考えられるのはセキュリティソフトがPandoraTVをブロックしているのかも知れません。
お使いのセキュリティソフトのファイアウォール関係をチェックしてみてください。
いったんセキュリティソフトを切ってみると分かるとおもいます。
>もちろん、ただのプロキシサイトですが、トレンドマイクロが有害サイトと判断してい>るのかもしれません。
>ご確認ください
特にサイトをブロックした憶えはないんですが、、、
トレンドマイクロはどう対処したらいいのでしょうか?
ウィルスバスターの許可サイトには追加してるのですが・・・
> トレンドマイクロはどう対処したらいいのでしょうか?
> ウィルスバスターの許可サイトには追加してるのですが・・・
トレンドマイクロのブロック画面が出るのなら
ウィルスバスターのブロックに間違いないのですが。。
私もウィルスバスターを使っていたことがありますので
間違いないと思います。
単純な設定ミスか
他に原因があるのかもしれません。
トレンドマイクロに問い合わせた方が早いと思います。
貼ってあるpandoraの所に、リンクURLか何かを記載して頂くとありがたいです。
今の所読み込めないので直リンクURLすらわからない状態です。
勝手な事ばかり言ってすいません;;
> 今の所読み込めないので直リンクURLすらわからない状態です。
一応各動画記事には直リンボタンを設置しています。
そちらをご活用ください。
ありがとうございました!!
これでゆっくり鑑賞できます!
ところでDLするにはorbitなどを使ってDLするってことですよね?
なかなかこれまた難敵なようです。
ありがとうございました!!
これでゆっくり鑑賞できます!
ところでDLするにはorbitなどを使ってDLするってことですよね?
なかなかこれまた難敵なようです。
ありがとうございますm(o´・ω・`o)mペコリン
ありがとうございますm(o´・ω・`o)mペコリン
> ところでDLするにはorbitなどを使ってDLするってことですよね?
> なかなかこれまた難敵なようです。
コメント欄の最初の方にやり方を書いています。
自己責任でお試しください。
コメントありがとうございます^^
でも内容的にちょっとアレな部分があったので^^;
見えないようにしています。
でも、お役に立てて良かったです。
教えていただきたいのですが、Firefoxでプロシキを設定してpandoraを快適に視聴出来ていたのに、ある日突然Firefoxを開いても画面が白くなって読み込めなくなってしまいました。プロシキを変えたら直りましたが、プロシキって使ってたものが使えなくなったりするのでしょうか?
コメありがとうございます。
>プロシキって使ってたものが使えなくなったりするのでしょうか?
そうですね。
私も詳しくはないのですが、基本的に使えなくなります。
ですので、定期的(使えなくなってからで良いです)に変更の必要があります。
もし通信できなくなったらプロキシを変えてみてください。
firefoxを使ってプロキシ経由でパンドラを利用していましたが、突然ページを読み込めなくなってしまいました。上記のプロキシサイトでポートが80のものに変えて試してみましたが、うまくいきません。どうしたらよいでしょうか。ポートが80以外のものはまだ試していませんが、それ以外のでも大丈夫なのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
コメありがとうございます。
今パンドラを確認しましたけど、異常に重いですね。
プロキシがどうのこうのではなく
パンドラ側の問題(サーバー?)と思われます。
しばらく待って再アクセスしてみてください。
いつも楽しく日本の番組を拝見させて頂いており、
ここのサイトには大変感謝申し上げます。
ところで質問なのですが・・・。
おとついまで普通に見れていたはずなのに、
昨日から5分しか視聴できなくなって困っています。
Veohのwatch the full videoをクリックして、
Veohのサイトに飛ぶことは今まで通り可能なのですが、
その後は5分上の視聴ができません。
同じ問題を抱えている方はおられますか?
また、問題解決の方法をご存知の方、是非お教えください。
宜しくお願い致します。
色々試してみましたが、今のところ、まだ5分だけの視聴・・と
言う状況です。
しかし、pandoraだとフルで再生できることに気がつきました。
Veohの不具合が早く解けますように・・・。
少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
追記>VeohのPlayerを再度インストールし直したら、視聴ができるようになりました!
お騒がせ致しました。
ここのサイトを知って、やっとパンドラTVが観られると喜んでいたのですが
上の手順で作業を進めたつもりなのに、パンドラTVにアクセスできません;
韓国語のくじ(?)のページが開いてしまいます・・・
何が悪いのかお手上げ状態です;
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
その
>韓国語のくじ(?)のページ
はPandoraTVのサイトではないのですね?
つまり、Pandoraの動画が観られる観られないに関わらず
PandoraTVのサイトにアクセスできないということでしょうか?
上のパンドラTVのURLをクリックしても、他の方法でパンドラTVにアクセスしようとしても、そのページに行ってしまうのです・・・
全部韓国語なのでよくわからないのですが、翻訳ツールを使ったところ
ロットっていうのでしょうか・・・
1等が何々みたいな事が書いてあるようなのです。
おそらく、お使いのPCがスパイウェア、ウィルスに感染していると思われます。
お使いのセキュリティソフトでスキャンしてください。
お持ちで無ければオンラインスキャンしてみてください。
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/
お使いのセキュリティツールがスパイウェアに対応していなければ、
こちらのツールを使って駆除してみてください。
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
駆除した後はツールをアンインストールしてもらってOKです。
やはりだめでした。
他のサイトには普通にアクセスできるのですが、パンドラTVにアクセスしようとしたら
また例のページに・・・
残念ですが諦めます;
親身にご回答いただきありがとうございました。
一週間ほど前からパンドラTVがつながらなかったり、非常に重たかったりなんですが、
他の皆様は快適に見れているのでしょうか?
いろんなピロシキ・・・じゃなくてプロキシを試しているのですが・・・
>
> 一週間ほど前からパンドラTVがつながらなかったり、非常に重たかったりなんですが、
> 他の皆様は快適に見れているのでしょうか?
>
> いろんなピロシキ・・・じゃなくてプロキシを試しているのですが・・・
確かに重たいですね。
そろそろPandoraTVに対策されているのかもしれません。
今のところあの方法以外視聴出来る方法は見つけていません。
対策が講じられたみたいですね~。
どんどんポート変更してます。
ポート80のプロキシが減り、アクセスも出来にくくなっているみたいなので
この手法もそろそろ限界じゃないでしょうか
新しい視聴方法発見に期待しています。
プロキシが無いと繋がりますね。
で、以前よりもプロキシなしでも動画が見れる事が多いです。
たまたまかも知れませんが。
>あべさだお
ですね~
とは言っても来年以降はダウンロードすることも出来ませんからね。
どうしたものかと。
>ねこさん
他にもプロキシサイトはあります。
役に立つかどうかわかりませんが
一応
http://www.cybersyndrome.net/cgi-bin/search.cgi
来年以降はダウンロード出来なくなるんですか?
色々と厳しくなっているんですかね~。動画サイトもどんどん減ってきてるみたいですし。
こんにちは、いつも大変お世話になっております。
> 来年以降はダウンロードすることも出来ませんからね。 >
それは、アナログ放送からデジタル放送に移行するからでしょうか?
日本(日本だけかもしれませんが)での来年よりのダウンロード違法化の記事は、何度か目にしているのですが、時差の関係上、見たい番組を生放送で見れない事が多いので、とても残念な話です。
管理人さんのTV小僧は、継続していただけるのでしょうか?
因みに、現在、私の場合(海外在住 Mac使用)、PandoraTVでの検索時には、プロキシを通さないと、なぜか各ページのヘディングしか表示されないために、毎回プロキシを変更しています。(Firefoxにて)視聴、又は、ダウンロードの場合、プロキシ変更なしで出来ています。(Safariにて) 立て続けに視聴(3回くらい)する場合、毎回キャッシュをクリアにして見るようにしています。さもないと’ネットワーク混雑’と表示される場合が多いようです。また、視聴のためにプロキシポート80や8080を利用すると、’ネットワーク混雑のために見れません’などのメッセージが表示されます。他に、プロキシポート31XX を利用した場合、数ヶ月前は、問題なく見れていたのですが、ここ数ヶ月、色々と対策が取られ始めたようで、最近は利用していないために、接続可能か定かではありません。
Firefoxでの視聴の場合、プラグインを増やせば増やすほど処理が重くなるようなので、視聴には向いていないきがします。それでもという場合、使用していないプラグインを一時停止させて、アプリ再起動後には視聴が可能になります。
> 来年以降はダウンロード出来なくなるんですか?
> 色々と厳しくなっているんですかね~。動画サイトもどんどん減ってきてるみたいですし。
10年1月1日の「ダウンロード違法化」が施行されます。
海外在住の方は関係ありませんが、日本在住の方は
著作権侵害の音楽・動画をダウンロードすると違法です。
もっと細かく言うと
・ダウンロード(自分のPCに保存)して視聴は違法
・VeohやPandoraTVのサイト上で再生して視聴するのは合法
つまり、Youtubeなどは違法ではありません。
詳しくは記事にしたいと思いますが、「動画の保存方法」なんて言う記事はもう書けませんね。
KOTさん
コメありがとうございます。
> それは、アナログ放送からデジタル放送に移行するからでしょうか?
> 日本(日本だけかもしれませんが)での来年よりのダウンロード違法化の記事は、何度か目にしているのですが、時差の関係上、見たい番組を生放送で見れない事が多いので、とても残念な話です。
> 管理人さんのTV小僧は、継続していただけるのでしょうか?
そうですね、ダウンロード違法化になりますから、記事としてダウンロードの方法を伝える訳にはいかない、という意味で書きました。
TV小僧は継続していきますが、動画が見つかるか、に掛かっていますね。
ドラマやアニメならVeohは強いのですが、バラエティはかなり厳しいですね。
ほとんどPandoraに依存することになるかも知れません。
> 毎回キャッシュをクリアにして見るようにしています。
結局、これが一番良い方法かも知れませんね。
PandoraTVぐらい、視聴が困難なサイトがこれから生き残っていくと思います。
Youtubeのように、誰でも視聴できるようなら、お宝動画は一掃されてしまうでしょう。
上記のとおりプロキシを設定しました
最初はちゃんと見れたのですが、最近になってみれなくなりました
ほかのプロキシも試してみたのですがうまくいきません
80のポートがない時もありますし・・・
あるとしてもすべてのポートでみれない(動画までたどり着けない)ことも多いです
お忙しいとは思いますが、教えていただけないでしょうか?
コメありがとうございます。
PandoraTVですが、どうやら対策されたみたいですね。
で、さらにこちら側の対策なのですが
今回のように記事にしてしまうと、すぐ対策されそうなので
コメント欄にてご説明します。
PandoraTVには「プレミアム回線」という、有料の回線があります。
そちらの回線なら快適に閲覧できるようなのですが
このプレミアム回線には「お試し視聴」というのがあります。
で、そのお試し視聴はどうやら
PandoraTVに初めてアクセスした場合に表示されるようです。
その訪問履歴を管理しているのがブラウザのキャッシュのようです。
ですので、cookieとキャッシュを削除すれば
2回目以降の訪問でも、初めて訪問したかのように装うことができます。
こちらを参考にしてキャッシュを削除してみてください。
http://www.blogpet.net/help/8
PandoraTVのCM後、動画再生前に
「プレミアムネットワークお試しイベント!」
と表示されれば成功です。
そのまま「はい」をクリックしてお試し視聴してください。
もちろんお試しですので料金は掛かりません。
ただ、「いいえ」をクリックしても視聴できる場合もあります。
この辺りは謎です(^_^;
お試しください。
無理ならコメントください。
早速やってみましたが、できるときとできないときがあります
しかし、教えていただいたことによって、このサイトをもっと活用できそうです
これからも更新がんばってください
また、新たな視聴法を見つけたら教えていただけるとありがたいです
キャッシュを手動で削除して試してみたり色々しましたが
2回目以降一切利用できませんでした。
この手の方法こそ即座に対策されそう(IPのキャッシュを鯖に置くなど)
なのですが、、、どうなんでしょうね。
FireFoxやIE、Sleipnilで試しましたがやはり1回のみなんですよね・・・
むぅ・・・
それよりもPandoraTVを観られるようにする方が早いと思います。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-3639.html
の管理人 | 2009年12月22日(火) 21:16のコメントなら観られると思います。
お試しください。
この記事のトラックバックURL
海外に住んでいるので、TV小僧さんなしには生活できません。
大変感謝しています。
パソコンがMacなのでパンドラは対応しておらず見れないのです。
今まで通りveohでもアップしていただけたら大変うれしいです。
よろしくお願いします。